• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本古辞書における唐代の字体規範の受容に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13F03302
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 日本語学
研究機関北海道大学

研究代表者

池田 証壽  北海道大学, 文学研究科, 教授 (20176093)

研究分担者 JIA ZHI  北海道大学, 文学研究科, 外国人特別研究員
JIA Zhi  北海道大学, 文学研究科, 外国人特別研究員
賈 智  北海道大学, 文学研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2015年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2014年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2013年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード日本古辞書 / 唐代の字体規範 / 開成石経 / 群書新定字様 / データベース / 原本調査
研究実績の概要

1.原本調査
2015年8月に、宮内庁書陵部で天治本『新撰字鏡』について調査を行った。現地に行く前に、調査方法などについて受入教員と十分研究打ち合わせを行い、調査が順調に進むことができた。調査では、当該資料の形態を実測し、当該機関の許諾を得て、資料複写を申請した。
2.国際交流
2015年8月に、北海道大学で開催された国際シンポジウム(第九届漢文仏典語言学国際学術研討会曁第三届佛經音義国際学術研討会)での研究発表を行った。大会準備委員会事務局の委員として、松江崇教授(日本・北海道大学)に協力し、大会の事前準備(海外学者とメールやり取り、ビザ申請、会場設置など)を行った。また、開会式で石塚晴通名誉教授の通訳を担当し、発表当日池田証寿教授の通訳を担当した(発表タイトル「佛經音義和日本古字書」)。また、石塚晴通名誉教授の論文「從Codicology的角度來看漢文佛典語言學資料」の中訳を担当し、池田証寿教授の論文「佛經音義和日本古字書」の中訳に協力した。また、大会前と発表当日、中国南京師範大学で面識があった徐時儀教授、梁曉虹教授と受 入教員の通訳を担当し、中国2015年度国家社会科学基金重大プロジェクト「日本藏漢文古字書集成与整理研究」について研究打ち合わせを行った。本プロジェクトの責任者が徐時儀教授(中国・上海師範大学)、池田証寿教授(日本・北海道大学)、高島謙一教授(カナダ・ブリティッシュコロンビア大学)、梁曉虹教授(日本・南山大学)である。当該プロジェクトにおいては中国・カナダ・日本3研究グループに設置され、当方は日本研究グループの一員である。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 平安時代漢字字書のリレーションシップ2016

    • 著者名/発表者名
      池田証壽・李媛・申雄哲・賈智・斎木正直
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 12(2) ページ: 68-75

    • NAID

      130005403652

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 關於《新譯華嚴經音義私記》中的漢字字體2015

    • 著者名/発表者名
      賈智
    • 雑誌名

      佛經音義研究―第三屆佛經音義研究國際學術研討會論文集

      巻: なし ページ: 43-52

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 關於《新譯華嚴經音義私記》中的漢字字體2015

    • 著者名/発表者名
      賈智
    • 学会等名
      第三屆佛經音義研究國際學術研討會
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 『新撰字鏡』における字様の利用について―『干禄字書』の利用箇所の整理と分析―2015

    • 著者名/発表者名
      賈智
    • 学会等名
      第112回 訓点語学会研究発表会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2015-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本上代佛典音義對唐代字樣的利用2014

    • 著者名/発表者名
      賈智
    • 学会等名
      第八屆漢文佛典語言學國際學術研討會
    • 発表場所
      南京師範大学(中国南京市)
    • 年月日
      2014-11-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 平安時代漢字字書のリレーションシップ2014

    • 著者名/発表者名
      池田証壽,李媛,申雄哲,賈智,斎木正直
    • 学会等名
      日本語学会2014年度秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2014-10-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 仏典音義における唐代字様の利用について―『新訳華厳経音義私記』を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      賈智
    • 学会等名
      第272回中国文藝座談会
    • 発表場所
      九州大学文学部4階会議室(福岡市)
    • 年月日
      2014-03-01
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi