研究課題/領域番号 |
13F03356
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 外国 |
研究分野 |
応用光学・量子光工学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
川瀬 晃道 名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00296013)
|
研究分担者 |
TRIPATHI SAROJ RAMAN 名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
TRIPATHI Saroj Raman 名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
TRIPATHI S. R. 名古屋大学, エコトピア科学研究所, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2015年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2013年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | テラヘルツ波 / 汗腺 / 生体計測 / 発汗 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、汗腺のミリ波・テラヘルツ波帯でのアンテナとしての機能を検証することにより、生体とミリ波・テラヘルツ波の相互作用について明らかにすることである。そこで本研究では汗腺がヘリカルアンテナとして機能した場合軸モードとノーマルモードについて調べた。昨年の研究では汗腺の軸モードで共振周波数 442±72 GHz という値を得たが本年度は特にノーマルモードに着目し、共振周波数の計算を行った。
そこでまず汗腺の様々なパラメータ例えば汗腺の直径、巻き数、長さ等の情報を得るためOptical Coherence Tomography (OCT) を用い32人の被験者に対して計測を行った。その結果平均直径は 95μm、平均長さは304μmと平均巻き数は5であった。これらのデータの基に汗腺がノーマルモードで機能した場合約 130GHz 付近で共振する可能性があるという結果を得られた。
|
現在までの達成度 (段落) |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|