• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子ドット型ソーラー燃料製造および太陽電池の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13F03374
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 構造・機能材料
研究機関東京理科大学

研究代表者

藤嶋 昭  東京理科大学, 学長室, 学長 (30078307)

研究分担者 PITCHAIMUTHU SUDHAGAR  東京理科大学, 学長室, 外国人特別研究員
PITCHAIMUTHU Sudhagar  東京理科大学, 学長室, 外国人特別研究員
PITCHAIMUTHU Sudhagar  東京理科大学, 総合研究機構・光触媒国際研究センター, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2015年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2014年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2013年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード量子ドット / 光触媒 / 酸化チタン / 水分解 / 水素発生 / 太陽電池 / 金属酸化物 / 太陽光
研究実績の概要

酸化チタン系材料を中心に,太陽光を利用した燃料製造に関する結果を報告する。ここで述べる酸化チタン系材料は半導体光触媒および光電気化学とともに,環境改善やエネルギー変換応用において重要な役割を果たすことが知られている。酸化チタンは水溶液中での化学的安定性が高く,地球上に豊富に存在し,環境にもやさしい材料でありながら,高い光活性を示すことから,太陽光照射下において光駆動デバイスの電子受容体として潜在的な利用価値が高い。ホンダ-フジシマ効果に代表される酸化チタンによる水の光分解(PEC)は,太陽光駆動PECプロセスを実現するためのナノ構造光触媒材料の設計に大きく貢献してきた。また,酸化チタンの価電子帯に生成した正孔は,その強い酸化力によって汚染物質などの化学物質を酸化分解するのに有利に働き,実際の環境浄化技術に応用されてきた。しかし,酸化チタンは太陽光スペクトルの僅か5%以下の紫外線にしか反応しないためPEC効率は低い。酸化チタンは価電子帯の上端が約3.2Vと高く,そのため,CdS,CdSe,GaAsやGaPなどの可視光に応答する半導体材料では困難な水のPEC分解が可能である。PEC水分解を犠牲試薬など用いることなく達成するような,集光効率5%以上の酸化チタン系材料を開発することが強く求められている。以上の背景を基に,本研究では次のような方針によって酸化チタンナノ構造電極のPEC性能向上に努めた成果を収めた。a) 金属ナノ粒子を修飾した表面プラズモン効果やショットキーバリア形成,b) 半導体量子ドット光捕集材による可視光吸収の増加,c) レアアース元素のドーピングによって界面電荷分離の制御などである。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件、 謝辞記載あり 10件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Single-step electrospun TiO2–Au hybrid electrodes for high selectivity photoelectrocatalytic glutathione bioanalysis2016

    • 著者名/発表者名
      Anitha Devadoss, Asako Kuragano, Chiaki Terashima, P. Sudhagar, Kazuya Nakata, Takeshi Kondo, Makoto Yuasa and Akira Fujishima
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. B

      巻: 4 号: 2 ページ: 220-228

    • DOI

      10.1039/c5tb01740h

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Exploring Graphene Quantum Dots/TiO2 interface in photoelectrochemical reactions: Solar to fuel conversion2016

    • 著者名/発表者名
      Pitchaimuthu Sudhagar, Isaac Herraiz-Cardona, Hun Park, Taesup Song, Seung Hyun Noh, Sixto Gimenez, Ivan Mora Sero, Francisco Fabregat-Santiago, Juan Bisquert, Chiaki Terashima, Ungyu Paik, Yong Soo Kang, Akira Fujishima, Tae Hee Han
    • 雑誌名

      Electrochim. Acta

      巻: 187 ページ: 249-255

    • DOI

      10.1016/j.electacta.2015.11.048

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A mechanically bendable superhydrophobic steel surface with self-cleaning and corrosion-resistant properties2015

    • 著者名/発表者名
      Sanjay S. Latthe, P. Sudhagar, Anitha Devadoss, A. Madhan Kumar, Shanhu Liu, Chiaki Terashima, Kazuya Nakata and Akira Fujishima
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. A

      巻: 3 号: 27 ページ: 14263-14271

    • DOI

      10.1039/c5ta02604k

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Modulating the interaction between gold and TiO2 nanowires for enhanced solar driven photoelectrocatalytic hydrogen generation2015

    • 著者名/発表者名
      P. Sudhagar, Taeseup Song, Anitha Devadoss, Jung Woo Lee, Marta Haro, Chiaki Terashima, Volodymyr V. Lysak, Juan Bisquert, Akira Fujishima, Sixto Gimenez and Ungyu Paik
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 17 号: 29 ページ: 19371-19378

    • DOI

      10.1039/c5cp01175b

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoelectrochemical biosensors: New insights into promising photoelectrodes and signal amplification strategies2015

    • 著者名/発表者名
      Anitha Devadoss, Pitchaimuthu Sudhagar, Chiaki Terashima, Kazuya Nakata, Akira Fujishima
    • 雑誌名

      J. Photochem. Photobiol. C

      巻: 24 ページ: 43-63

    • DOI

      10.1016/j.jphotochemrev.2015.06.002

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Facile synthesisofnanostructuredmonoclinicbismuth vanadatebyaco- precipitationmethod: Structural,optical and photocatalyticproperties2015

    • 著者名/発表者名
      C. Ravidhas, A. J. Josephine, P. Sudhagar, A. Devadoss, C. Terashima, K. Nakata, A. Fujishima, A. M. E. Raj, and C. Sanjeeviraja
    • 雑誌名

      Mater. Sci. Semicond. Process.

      巻: 30 ページ: 343-351

    • DOI

      10.1016/j.mssp.2014.10.026

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pt-free solar driven photoelectrochemical hydrogen fuel generation using 1T MoS2 co-catalyst assembled CdS QDs/TiO2 photoelectrode2015

    • 著者名/発表者名
      R. Raja, P. Sudhagar, A. Devadoss, C. Terashima, L. K. Shrestha, K. Nakata, R. Jayavel, K. Ariga, and A. Fujishima
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 51 号: 3 ページ: 522-525

    • DOI

      10.1039/c4cc07304e

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Enhanced PhotoelectrocatalyticWater Splitting at Hierarchical Gd3+:TiO2 Nanostructures through Amplifying Light Reception and Surface States Passivation2015

    • 著者名/発表者名
      P. Sudhagar, A. Devadoss, K. Nakata, C. Terashima, and A. Fujishima
    • 雑誌名

      J. Electrochem. Soc.

      巻: 162 号: 3 ページ: H108-H114

    • DOI

      10.1149/2.0161503jes

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synergistic oxidation of NADH on bimetallic CoPt nanoparticles decorated carbon nitride nanotubes2015

    • 著者名/発表者名
      A. Devasoss, J.W. Lee, C. Terashima, A. Fujishima, Y.-P. Kim, J.K. Kang, U. Paik
    • 雑誌名

      Sensors and Actuators B: Chemical

      巻: 208 ページ: 204-211

    • DOI

      10.1016/j.snb.2014.11.013

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-cleaning and superhydrophobic CuO coating by jet-nebulizer spray pyrolysis technique2015

    • 著者名/発表者名
      Sanjay S. Latthe, P. Sudhagar, C. Ravidhas, A. Jennifer Christy, D. David Kirubakaran, R. Venkatesh, Anitha Devadoss, C. Terashima, K. Nakata and Akira Fujishima
    • 雑誌名

      Cryst. Eng. Comm.

      巻: 17 号: 13 ページ: 2624-2628

    • DOI

      10.1039/c5ce00177c

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Three-dimensional Gd-doped TiO2 fibrous photoelectrodes for efficient visible light-driven photocatalytic performance2014

    • 著者名/発表者名
      J. Choi, P. Sudhagar, P. Lakshmipathiraj, J. W. Lee, A. Devadoss, S. Lee, T. Song, S. Hong, S. Eito, C. Terashima, T. H. Han, J. K. Kang, A. Fujishima, Y. S. Kang, and U. Paik
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 4 号: 23 ページ: 11750-11757

    • DOI

      10.1039/c3ra46851h

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Enhanced photocatalytic performance at a Au/N-TiO2 hollow nanowire array by a combination of light scattering and reduced recombination2014

    • 著者名/発表者名
      P. Sudhagar, A. Devadoss, T. Song, P. Lakshmipathiraj, H. Han, V. V. Lysak, C. Terashima, K. Nakata, A. Fujishima, U. Paik, and Y. S. Kang
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 16 号: 33 ページ: 17758-17755

    • DOI

      10.1039/c4cp02009j

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Simultaneous glucose sensing and biohydrogen evolution from direct photoelectrocatalytic glucose oxidation on robust Cu2O-TiO2 electrodes2014

    • 著者名/発表者名
      A. Devasoss, P. Sudhagar, C. Ravidhas, R. Hishinuma, C. Terashima, K. Nakata, T. Kondo, I. Shitanda, M. Yuasa, and A. Fujishima
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 16 号: 39 ページ: 21237-21242

    • DOI

      10.1039/c4cp03262d

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synergistic metal-metal oxide nanoparticles supported electrocatalytic graphene for improved photoelectrochemical glucose oxidation2014

    • 著者名/発表者名
      Anitha Devadoss, P. Sudhagar, Santanu Das, Sang Yun Lee, C. Terashima, K. Nakata, A. Fujishima, Wonbong Choi, Yong Soo Kang, Ungyu Paik
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 6 号: 7 ページ: 4864-4871

    • DOI

      10.1021/am4058925

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Heterostructured semiconductor interfaces in photoelectrochemical hydrogen generation2015

    • 著者名/発表者名
      P. Sudhagar, C. Terashima, K. Nakata, A. Fujishima
    • 学会等名
      First International Symposium on Recent Progress of Energy and Environmental Photocatalysis,
    • 発表場所
      Chiba・Tokyo University of Science
    • 年月日
      2015-09-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Green hydrogen-fuel generation from solar light driven photoelectrocatalytic water splitting2014

    • 著者名/発表者名
      P. Sudhagar, C. Terashima, K. Nakata, A. Fujishima
    • 学会等名
      International Conference on Sustainable Energy Technologies
    • 発表場所
      PSG College of Technology, Coimbatore, India
    • 年月日
      2014-12-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Tailoring spray coated P-type Cu2O photocathodes for solar driven hydrogen fuel generation from photoelectrocatalytic biomass reformation2014

    • 著者名/発表者名
      P. Sudhagar, A. Devadoss, A. J. Christy, C. Ravidhas, C. Terashima, K. Nakata, A. Fujishima
    • 学会等名
      ICARP2014
    • 発表場所
      Awaji Yumebutai International Conference Center
    • 年月日
      2014-11-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Photoelectrocatalytic Water Splitting Performance of Pure and Gd3+ doped TiO2 mesoporous electrodes2014

    • 著者名/発表者名
      P. Sudhagar, L. Pandian, C. Terashima, K. Nakata, and A. Fujishima
    • 学会等名
      IUMRS-ICA2014 Fukuoka
    • 発表場所
      Fukuoka University
    • 年月日
      2014-08-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Photocatalytic reduction of CO_2 in water using nanodiamond2014

    • 著者名/発表者名
      Pandian Lakshmipathiraj, Sudhagar Pitchaimuthu, Chiaki Terashima, Kazuya Nakata, Takeshi Kondo, Makoto Yuasa, Akira Fujis hima
    • 学会等名
      International Symposium on Diamond Electroch mistry
    • 発表場所
      Keio University (Yokohama, Japan)
    • 年月日
      2014-03-19
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi