• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

埋立処分場浸出水処理のための廉価・高効率システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 13F03736
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 環境技術・環境材料
研究機関東北大学

研究代表者

李 玉友  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30201106)

研究分担者 HE SHILONG  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
HE Shilong  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
HE Shilong  東北大学, 大学院工学研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2015年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2014年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2013年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード環境技術 / 土木環境システム / 浸出水処理 / 窒素除去 / 硝化 / Anammox / 阻害 / 亜硝酸 / UASB / 負荷 / 化学量論
研究実績の概要

廃棄物の最終処分施設として埋立処分場が環境保全上の重要な役割を果たしている。しかし、埋立処分場で発生する浸出水には高濃度の有機物の他に、窒素や難分解性物質も含むので、そのすべての汚濁物質を効率よく浄化処理するために新しい技術の開発が求められている。近年、水処理技術の進歩により、様々な新しいユニットプロセスが提案されている。本研究は、嫌気性生物反応槽による有機物の除去、SHARONとANAMMOXによる窒素除去のプロセスを組み合わせることによって、埋立処分場浸出水を効率よく処理する新しい排水浄化システムを確立しようとする技術開発である。
平成27年度は、浸出水のようなC/N比の低い排水に対応した省エネルギー型の新たな窒素除去方法として、Anammox反応を利用することを目指して関連の研究進展をレビューして総説論文を英文誌「Water, Air, and Soil Pollution」に掲載したとともに、Anammox反応に対すpHショックの影響に関する実験的研究を行った。pHを9.0から7.0に変えて僅か1日の運転でアンモニアおよびTN除去率はそれぞれ急激手に低下した。その後除去率の回復は数ヶ月長期間を要した。また、Anammox阻害の主な原因はFAとFNA濃度の増加によるもので、FAとFNA濃度をそれぞれ15mg/L と15 μg/L以下に制御する必要があることを把握した。関連の成果を英文誌「Ecological Engineering」に発表した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Operation stability and recovery performance in an Anammox EGSB reactor after pH shock2016

    • 著者名/発表者名
      Shilng He, Yanlong Zhang, Qigui Niu, Haiyuan Ma, Yu-You Li
    • 雑誌名

      Ecological engineering

      巻: 90 ページ: 50-60

    • DOI

      10.1016/j.ecoleng.2016.01.084

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The treatment performance and the bacteria preservation of anammox: a review2015

    • 著者名/発表者名
      Shilong He, Qigui Niu, Haiyuan Ma, Yanlong Zhang, Yu-You Li
    • 雑誌名

      Water, Air, and Soil Pollution

      巻: 226 号: 5 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1007/s11270-015-2394-6

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Investigation on Direct and Indirect Electrochemical Oxidation of Ammonia over Ru-Ir/TiO2 Anode2015

    • 著者名/発表者名
      Shilong He, Qing Huang, Yong Zhang, Lizhang Wang, Yulun Nie
    • 雑誌名

      Industrial & Engineering Chemistry Research,

      巻: 54 号: 5 ページ: 1447-1451

    • DOI

      10.1021/ie503832t

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 酸素制御 による部分的亜硝酸化の実現と維持 部分的亜硝酸化の実現と維持2014

    • 著者名/発表者名
      劉媛、北條俊昌、何士龍、甄広印、李玉友
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 70(7)

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] UASB 型Anammox 反応槽の運転安定性に及ぼす窒素負荷ショックとEPSの影響2015

    • 著者名/発表者名
      馬海元, 張彦隆, 何士龍, 李玉友
    • 学会等名
      第49回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      金沢大学、金沢
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Operation and control of partial nitrification in a CSTR reactor2014

    • 著者名/発表者名
      Yuan Liu, Shilong He, Toshimasa Hojo, Yu-You Li
    • 学会等名
      International Symposium on Water Environment problem
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-03-21
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The start-up and inhibition analysis of Anammox process in a UASB Using mixed-culture sludge2014

    • 著者名/発表者名
      Yuan Liu, Shilong He, Haiyuan Ma, Qigui Niu, Yu-You Li
    • 学会等名
      International Symposium on Water Environment problem
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-03-21
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] アンモニアの部分的亜硝酸化の実現と運転制御2014

    • 著者名/発表者名
      劉媛, 何士龍, 北條俊昌, 李玉友
    • 学会等名
      第48回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-03-18
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] UASB型Anammoxリアクターにおけるグラニュールと反応特性の解析2014

    • 著者名/発表者名
      張彦隆, 牛啓桂, 何士龍, 李玉友
    • 学会等名
      第48回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-03-18
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi