• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本とアジアの都市の気候変動制御技術、政策のコベネフィット評価にかかわる研究

研究課題

研究課題/領域番号 13F03800
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 エネルギー学
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

藤田 壮  国立研究開発法人国立環境研究所, 社会環境システム研究センター, センター長 (70263217)

研究分担者 FARZANEH HOOMAN  国立研究開発法人国立環境研究所, 社会環境システム研究センター, 外国人特別研究員
FARZANEH Hooman  独立行政法人国立環境研究所, 社会環境システム研究センター, 外国人特別研究員
FARZANEH Hooman  独立行政法人国立環境研究所, 社会環境システム研究センター, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2015年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2013年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードコベネフィット / 最適化モデル / 気候変動緩和 / 大気汚染 / 低炭素社会 / デリー / テヘラン / 横浜 / Clime Change / Co-benefits / energy system / optimization modeling / energy saving / low carbon society / 評価ツール / 都市エネルギーシステム / GHG排出 / 数学モデリング / エネルギー最適化 / ガバナンス パッケージ
研究実績の概要

主な実績は以下の3点である。
1.昨年度に開発した分析方法の検討および本研究の最終的な分析を行うための概念的枠組みに関するフィールドワークをイランのテヘラン市において実施した。フィールドワークにより得られたデータから、同市の交通セクターにおけるエネルギー消費量、温室効果ガス排出量、大気汚染についてのデータベースを開発することができた。また、フィールドワークの一環として、同セクターにおける大気汚染緩和政策や今後の緩和計画について、イランの研究者たちとテヘランにて協議を行った。この協議では、同市の交通量と総合的な交通計画に基づき、開発ビジョン、アウトライン、戦略、交通需要マネジメントプランといった階層構造を規定した。それ以外にも、同市の道路建設、自動車燃料と自動車産業の技術の向上、交通管理計画、公共交通インフラの整備によって温室効果ガス排出と大気汚染の緩和を目指す将来の開発プランを詳細にまとめることができた。このほかの研究実績としては、テヘランの都市交通システムにおける気候コベネフィットを評価するために、実際のデータを用いて本研究のモデルを検討した。2.福島県新地町における太陽光発電の開発を通じて温室効果ガス削減の可能性を推定した。3・本研究に関連した論文をJournal of Cleaner Productionにて出版した。また2015年7月沖縄で開催された国際科学会議に出席し、低炭素都市のエネルギーシステムのシナリオ分析についてプレゼン発表を行った。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] An integrated supply-demand model for the optimization of energy flow in the urban system2016

    • 著者名/発表者名
      Hooman Farzaneh
    • 雑誌名

      Journal of Cleaner production

      巻: 114 ページ: 269-285

    • DOI

      10.1016/j.jclepro.2015.05.098

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Developing a Tool to Analyze Climate Co-benefits of the Urban Energy System2014

    • 著者名/発表者名
      Hooman Farzaneh, Aki Suwa, Christopher N.H. Dolla, Jose Antonio Puppim de
    • 雑誌名

      Proceedia Environmental Sciences

      巻: 20 ページ: 97-105

    • DOI

      10.1016/j.proenv.2014.03.014

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Scenario Analysis o f Low Carbon Urban Energy System2015

    • 著者名/発表者名
      Hooman Farzaneh
    • 学会等名
      The 3rd International Scientific Conference on Engineering and Applied Sciences (ISCEAS)
    • 発表場所
      ロワジールホテル那覇(沖縄)
    • 年月日
      2015-07-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Assessment of the co-benefits of climate change mitigation in the urban energy system2014

    • 著者名/発表者名
      Hooman Farzaneh
    • 学会等名
      2nd International UGEC Conference
    • 発表場所
      台北(台湾)
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The Co-benefits of energy efficiency policies to manage the electric load in Delhi2014

    • 著者名/発表者名
      Hooman Farzaneh
    • 学会等名
      The European Conference on Sustainability, Energy & the Environment,
    • 発表場所
      ブライトン(イギリス)
    • 年月日
      2014-07-03 – 2014-07-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Tool for assessing co-benefits in the urban energy and transport sectors2014

    • 著者名/発表者名
      Hooman Farzaneh
    • 学会等名
      Seminar on Urban Development with Co—benefits Approach : Tackling Climate Change and Promoting Development in Cities
    • 発表場所
      ジョグジャカルタ、インドネシア
    • 年月日
      2014-02-26
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Developing a tool to analyze climate co-benefits of the urban energy system2013

    • 著者名/発表者名
      Hooman Farzaneh
    • 学会等名
      Conference name sustain the 4th international conference on sustainable future for human society
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2013-10-18
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi