• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人文社会科学と自然科学を連携するメタレベル知識ベースシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 13GS0020
研究種目

学術創成研究費

配分区分補助金
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

清木 康  慶應義塾大学, 環境情報学部, 教授 (10169956)

研究分担者 徳田 英幸  慶應義塾大学, 環境情報学部, 教授 (80227579)
金子 郁容  慶應義塾大学, 大学院政策・メディア研究科, 教授 (70169564)
古川 康一  慶應義塾大学, 大学院政策・メディア研究科, 教授 (10245615)
武藤 佳恭  慶應義塾大学, 環境情報学部, 教授 (40245618)
相磯 貞和  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (60138013)
研究期間 (年度) 2001 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
400,400千円 (直接経費: 332,600千円、間接経費: 67,800千円)
2005年度: 93,600千円 (直接経費: 72,000千円、間接経費: 21,600千円)
2004年度: 93,600千円 (直接経費: 72,000千円、間接経費: 21,600千円)
2003年度: 106,600千円 (直接経費: 82,000千円、間接経費: 24,600千円)
2002年度: 106,600千円 (直接経費: 106,600千円)
キーワードデータベース / メタデータベース / 知識ベース / データベース統合 / マルチメディアデータベース / 情報システム / メタレベル
研究概要

本研究では、平成13年度から16年度までの4年間に、人文社会科学と自然科学の情報源を有する異種データベース群を連結し、それらの情報源を融合するための情報の検索、抽出、編集、統合機能群、および、それらの機能群を実現するメタレベル知識ベースシステムの実現を行い、そのシステムを対象としたヒューマン・インタフェース、知識発見機能、学習機能の実現を行ってきた。
具体的には、(1)メタレベル知識ベースシステムの機能群およびシステム・アーキテクチャの設計、構築、(2)異種データベース群のメタレベル知識ベースシステムの連結による知識情報獲得を実現する言語体系の設計、構築、(3)研究、学問領域創造のためのヒューマン・インターフェース環境の設計、構築、(4)知識発見機能、学習機能の設計、構築を行ってきた。
平成17年度、本研究では、(1)〜(4)において実現したメタレベル知識ベースシステムが、実際の学問領域において、異なる学問分野間に跨る研究活動に有効に利用、応用されることを検証し、本システムの主要機能群、特に、意味的連想検索機能、知識発見機能、学習機能が、研究活動において実際に創造的なシステム機能として利用可能であることを検証するために、本システムの実際の利用、応用時における有効性に関する評価実験、実証実験を行い、本システムの本格的な利用、応用環境の実現を行った。応用例として、[1]医学分野(呼吸器分野,感染症分野)、[2]国際関係分野、[3]音楽分野、[4]画像を対象とした感性検索分野、[5]教育・職業データベース連携による個人キャリア開発分野の5分野の研究活動における本システムの有効性を実証実験によって検証した。それらの分野の研究者を対象として、本システムによる知識獲得、知識統合、知識発見による知的創造活動の実験を行い、異なる学問分野間の情報源を連携することによる創造的研究活動を支援する機能としての本システムの実現可能性、有効性を明らかにした。さらに、本システムの今後の活用を促進するために、本システムの本格的な利用、応用環境として、それらの分野を対象としたWWW上からのシステム利用インタフェースの実現を行った。それらの実証実験、および、本システムの利用環境の構築により、今後、本システムを様々な応用において利用するための環境を実現した。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (412件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002 2000 1999 1988 その他

すべて 雑誌論文 (107件) 図書 (2件) 産業財産権 (13件) 文献書誌 (290件)

  • [雑誌論文] Application of Semantic Associative Search and Space Integration Methods to Semantic Metrics of Multiple Medical Fields2006

    • 著者名/発表者名
      Yasushi KIYOKI
    • 雑誌名

      16th European-Japanese Conference on Information Modelling and Knowledge Bases, IOS Press Vol.XVII(Accepted)

      ページ: 20-20

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Causality Computation Retrieval Method with Context Dependent Dynamics and Casual-Route Search Functions2006

    • 著者名/発表者名
      Kosuke TAKANO
    • 雑誌名

      16th European-Japanese Conference on Information Modelling and Knowledge Bases, IOS Press Vol.XVII(Accepted)

      ページ: 20-20

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An Implementation Method for Semantic Document Search with Dynamic Relevance Routing by Hierarchical and Causal Relationships for Psychiatry2006

    • 著者名/発表者名
      Yukiko SONE
    • 雑誌名

      16th European-Japanese Conference on Information Modelling and Knowledge Bases, IOS Press Vol.XVII(Accepted)

      ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An application of Semantic Information Retrieval System for International Relations2006

    • 著者名/発表者名
      Shiori SASAKI
    • 雑誌名

      16th European-Japanese Conference on Information Modelling and Knowledge Bases, IOS Press Vol.XVII(Accepted)

      ページ: 19-19

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An Adaptive Active Rule System for Automatic Service Discovery and Cooperation2006

    • 著者名/発表者名
      Shuichi KURABAYASHI
    • 雑誌名

      Proceeding of the 24th IASTED International Multi-Conference DATABASE AND APPLICATIONS (DBA2006)

      ページ: 115-122

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A MusicRetrieval System Supporting Intuitive Visualization by the Color Sense of Tonality2006

    • 著者名/発表者名
      Sahori IMAI
    • 雑誌名

      Proceeding of the 24th IASTED International Multi-Conference DATABASE AND APPLICATIONS (DBA2006)

      ページ: 153-159

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 対象領域限定型類似度計量系による画像メタデータ抽出方式2006

    • 著者名/発表者名
      大森裕介
    • 雑誌名

      電子情報通信学会第17回データ工学ワークショップ(DEWS2006)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ジェスチャインタフェースを用いた連想的画像検索システム2006

    • 著者名/発表者名
      南雲尚子
    • 雑誌名

      電子情報通信学会第17回データ工学ワークショップ(DEWS2006)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 意味的情報フィルタリング機能を有する目的指向型外国語学習システムの実現2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木朋美
    • 雑誌名

      電子情報通信学会第17回データ工学ワークショップ(DEWS2006)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 心理的印象遷移を視覚化するメディアデータ連続表示システムの実現2006

    • 著者名/発表者名
      屋良富士子
    • 雑誌名

      電子情報通信学会第17回データ工学ワークショップ(DEWS2006)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Dynamic Retrieval Space Creation Method for Semantic Information Retrieval2005

    • 著者名/発表者名
      Yasushi KIYOKI
    • 雑誌名

      15th European-Japanese Conference on Information Modelling and Knowledge Bases, IOS Press Vol.XVI

      ページ: 46-63

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Semantic Spectrum Analyzer for Realizing Semantic Learning in a Semantic Associative Search Space2005

    • 著者名/発表者名
      Yasushi KIYOKI
    • 雑誌名

      15th European-Japanese Conference on Information Modelling and Knowledge Bases, IOS Press Vol.XVI

      ページ: 93-110

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Prototype Implementation of Adaptive Metadata Generation to Digital Images2005

    • 著者名/発表者名
      Hideyasu SASAKI
    • 雑誌名

      15th European-Japanese Conference on Information Modelling and Knowledge Bases, IOS Press Vol.XVI

      ページ: 134-151

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An Active Multidatabase System Architecture with an Aspect-Oriented Media Modelling Framework2005

    • 著者名/発表者名
      Shuichi KURABAYASHI
    • 雑誌名

      15th European-Japanese Conference on Information Modelling and Knowledge Bases, IOS Press Vol.XVI

      ページ: 89-106

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Kansei Metadata Generation Method for Music Data Dealing with Dramatic Interpretation2005

    • 著者名/発表者名
      Asako IJICHI
    • 雑誌名

      15th European-Japanese Conference on Information Modelling and Knowledge Bases, IOS Press Vol.XVI

      ページ: 170-182

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Theory and Implementation on Automatic Adaptive Metadata Generation for Image Retrieval2005

    • 著者名/発表者名
      Hideyasu SASAKI
    • 雑誌名

      15th European-Japanese Conference on Information Modelling and Knowledge Bases, IOS Press Vol.XVI

      ページ: 122-136

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Aspect-ARM : An Aspect-Oriented Active Rule System for Open Multimedia Databases2005

    • 著者名/発表者名
      Shuichi KURABAYASHI
    • 雑誌名

      GESTS International Transaction on Computer Science and Engineering Vol.10 No.1

      ページ: 121-132

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 検索結果評価による問い合わせのコンテキスト抽出機能を有するWWW検索システム2005

    • 著者名/発表者名
      船木信宏
    • 雑誌名

      日本データベース学会Letters Vol.4,No.1

      ページ: 97-100

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 精神医学分野データベースを対象とした抽出度依存計量空間と因果関係計量空間の実現方式2005

    • 著者名/発表者名
      曽根由希子
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告(電子情報通信学会技術研究報告 Vol.105, No.172) 2005-DBS-137(II)

      ページ: 607-614

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 異種領域ドキュメント群を対象にした文脈の動的計量を伴う選択的情報配信機構の実現2005

    • 著者名/発表者名
      高松耕太
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告(電子情報通信学会技術研究報告 Vol.105, No.172) 2005-DBS-137(II)

      ページ: 531-538

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Dynamic Retrieval Space Creation Method for Semantic Information Retrieval2005

    • 著者名/発表者名
      Chen X., Kiyoki, Y.
    • 雑誌名

      Information Modelling and Knowledge Bases Vol.XVI(Accepted)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Formulation for Patenting Content-based Retrieval Processes in Digital Libraries2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, H., Kiyoki Y.
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing and Management (IPM), Elservier Science, (Fox, E.A., Logan E.(Eds.))(Ltd.: London, U.K.) Vol.41,No.1

      ページ: 57-74

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Prototype Implementation of Adaptive Metadata Generation to Digital Images2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, H., Kiyoki, Y.
    • 雑誌名

      Information Modelling and Knowledge Bases, (10S Press) Vol.XVI(Accepted)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] An Active Multidatabase System Architecture with and Aspect-Oriented Media Modelling Framework2005

    • 著者名/発表者名
      Kurabayashi, S., Kiyoki, Y.
    • 雑誌名

      Information Modelling and Knowledge Bases, (10S Press) Vol.XVI(Accepted)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Kansei Metadata Generation Method for Music Data Dealing with Dramatic Interpretation2005

    • 著者名/発表者名
      Ijichi, A., Kiyoki, Y.
    • 雑誌名

      Information Modelling and Knowledge Bases, (10S Press) Vol.XVI(Accepted)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 事象間の因果関係を扱う動的な文脈解釈機能を有する意味的連想検索方式の実現2005

    • 著者名/発表者名
      鷹野孝典, 図子泰三, 清木康
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌:データベース Vol.46,No.TOD25(Accepted)

    • NAID

      110002768756

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] SNPおよび臨床データベースを対象としたハプロタイプ解析による知識発見方式2005

    • 著者名/発表者名
      吉田尚史, 清木康, 藤島清太郎, 相磯貞和
    • 雑誌名

      日本データベース学会Letters Vol.3,No.4(Accepted)

    • NAID

      40007013126

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Vector Space Retrieval method with Causal Relationship Computation Functions for Event Data2005

    • 著者名/発表者名
      Zushi, T., Takano, K., Kiyoki, Y.
    • 雑誌名

      IEEE International Symposium on Applications and the Internet (SAINT 2005) -the International Workshop on Cyberspace Technologies and Societies (IWCTS 2005)(IEEE Computer Society Press)

      ページ: 430-433

    • NAID

      110002712399

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Space Creation and Evaluation Method using Specialized and General Knowledge for Semantic Associative Search2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, S., Kiyoki, Y.
    • 雑誌名

      IEEE International Symposium on Applications and the Internet (SAINT 2005) -the International Workshop on Cyberspace Technologies and Societies (IWCTS 2005)(IEEE Computer Society Press)

      ページ: 434-437

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Automatic Adaptive Metadata Generation for Image Retrieval2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, H., Kiyoki, Y.
    • 雑誌名

      IEEE International Symposium on Applications and the Internet (SAINT 2005) -the International Workshop on Cyberspace Technologies and Societies (IWCTS 2005)(IEEE Computer Society Press)

      ページ: 426-429

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Metadata Extraction Method for Taste-impression with Sensor Technologies2005

    • 著者名/発表者名
      Kariya, H., Kiyoki, Y.
    • 雑誌名

      IEEE International Symposium on Applications and the Internet (SAINT 2005) -the International Workshop on Cyberspace Technologies and Societies (IWCTS 2005)(IEEE Computer Society Press)

      ページ: 442-445

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 映像データの色彩情報を対象とした時系列印象メタデータの生成方式2005

    • 著者名/発表者名
      三浦伸子, 倉林修一, 清木康
    • 雑誌名

      電子情報通信学会第16回データ工学ワークショップ(DEWS2005)論文集 (Accepted)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] モバイル環境におけるユーザ依存の優先度制御と情報発信機能を有するアクティブマルチデータベースシステムの実現2005

    • 著者名/発表者名
      森薫, 角田史記, 吉田尚史, 水鳥敬満, 中川剛志, 清木康
    • 雑誌名

      電子情報通信学会第16回データ工学ワークショップ(DWES2005)論文集 (Accepted)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 検索結果評価による問い合わせのコンテキスト抽出機能を有するWWW検索システム2005

    • 著者名/発表者名
      船木信宏, 清木康
    • 雑誌名

      電子情報通信学会第16回データ工学ワークショップ(DWES2005)論文集 (Accepted)

    • NAID

      40007013152

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Efficient Route Discovery Scheme in Ad Hoc networks Using Routing History2005

    • 著者名/発表者名
      Minematsu M., Saito M., Aida H., Tokuda H.
    • 雑誌名

      IEICE Special Issue on Ubiquitous Networks Vol.E88-B(3)

      ページ: 1017-1025

    • NAID

      110003222739

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] u-Snap: A Framework for Describing Snapshot-Baseed Ubiquitous Application2005

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto T., Takashio K., Tokuda H.
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications Special Section on Ubiquitous Networks Vol.E88-B(3)

      ページ: 932-943

    • NAID

      110003222729

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] u-Texutre:ユビキタスサービスを提供可能なボード型スマートマテリアル2005

    • 著者名/発表者名
      大澤亮, 米澤拓郎, 松倉友樹, 神武直彦, 高汐一紀, 徳田英幸
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア学会SPA Vol.a(a)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 異種無線ネットワーク環境における透過的な接続を実現する経路制御機構2005

    • 著者名/発表者名
      高橋 ひとみ, 斉藤 匡人, 間 博人, 徳田 英幸
    • 雑誌名

      情報処理学会 システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会 Vol.2005(16)

      ページ: 73-80

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] DSR-KAMO: IPv6/IPv4 Dual DSR Protocol for Mobile Ad Hoc Networks2005

    • 著者名/発表者名
      Minematsu M., Saito M., Aida H., Tokuda H.
    • 雑誌名

      IEICE情報ネットワーク研究会

      ページ: 63-68

    • NAID

      10015551765

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Lightweight Forwarding for Geometric Routing Protocols in Mobile Ad Hoc Networks2005

    • 著者名/発表者名
      Takizawa M., Aida H., Saito M., Tobe Y., Tokuda H.
    • 雑誌名

      IEICE 情報ネットワーク研究会 Vol.104(689)

      ページ: 171-176

    • NAID

      10015551960

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 3D-tcpdump:人とネットワークのインタラクション視覚化ソフトウェア2005

    • 著者名/発表者名
      斉藤 匡人, 金田 裕剛, 山下 勝司, 青柳 禎矩, 鵜飼 文敏, 徳田 英幸
    • 雑誌名

      情報処理学会 インタラクション2005 Vol.2005

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ローマへの道:ソーシャル・キャピタルと教育政策2005

    • 著者名/発表者名
      金子郁容
    • 雑誌名

      国際交通安全学会誌:IATSS Review Vol.30,No.1

    • NAID

      10015678942

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] カスタマイズ可能な調査スキーマの共有による学校評価支援2005

    • 著者名/発表者名
      久保裕也, 玉村雅敏, 木幡敬史, 金子郁容
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌特集号、「知の共有から知の創発へ」 Vol.46,No.1

      ページ: 172-186

    • NAID

      110002768525

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ユビキタス社会における教育の可能性2005

    • 著者名/発表者名
      金子郁容
    • 雑誌名

      東京女子医大誌 75巻、第1,2号

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 身体知研究の潮流・身体知の解明に向けて2005

    • 著者名/発表者名
      古川康一, 植野研, 尾崎知伸, 神里志穂子, 川本竜史, 渋谷恒司, 白鳥成彦, 諏訪正樹, 曽我真人, 瀧寛和, 藤波努, 堀聡, 本村陽一, 森田想平
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌 Vol.20,No.2

      ページ: 117-128

    • NAID

      10022004985

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ニューラルネットワークによる新解の発見:"Doubly Attacking Queens"2005

    • 著者名/発表者名
      藤澤公也, 武藤佳恭
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 数理モデル化と応用 Vol.46 No.SIG2(TOM11)

      ページ: 100-104

    • NAID

      110002768733

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] GIS image synthesis in three-layer data structure using FOL prover2005

    • 著者名/発表者名
      Ando R., Katagiri Y., Takefuji Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Workshop on Advanced Image Technology

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] デモジュレーションを用いた形式的県境の事故改変型コード検出への適用2005

    • 著者名/発表者名
      安藤類央, 武藤佳恭
    • 雑誌名

      情報処理学会 コンピュータセキュリティ研究会 第28回研究報告

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 改良例外ハンドラを用いた実時間オーバーフロー防御システム2005

    • 著者名/発表者名
      安藤類央, 武藤佳恭
    • 雑誌名

      情報処理学会 コンピュータセキュリティ研究会 第28回研究報告

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A humanin derivative, S14G-HN, prevents amyloid-beta-induced memory impairment in mice2005

    • 著者名/発表者名
      Tajima H., Kawasumi M., Shiba T., Yamada M., Yamashita K., Nawa M., Kita Y., Kouyama K., Aiso S., Matsuoka M., Niikura T.
    • 雑誌名

      J Neurosci Res. 79(5)

      ページ: 714-723

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Rac1/phosphatidylinositol 3-kinase/Akt3 anti-apoptotic pathway, triggered by AlsinLF, the product of the ALS2 gene, antagonizes Cu-Zn-superoxide dismutase (SOD1) mutant-induced motoneuronal cell death2005

    • 著者名/発表者名
      Kanekura K., Hashimoto Y., Kita Y., Sasabe J., Aiso S., Nishimoto I., Matsuoka M.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 280(6)

      ページ: 4532-4543

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 特定分野を対象とした連想検索のための書籍の索引部を用いたメタデータ空間生成方式2005

    • 著者名/発表者名
      中西 崇文, 岸本 貞弥, 櫻井 鉄也, 北川 高嗣
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 (Accepted)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 3Dオブジェクトの陰関数表現:前処理付反復法によるCSRBF型連立一次方程式の解法2005

    • 著者名/発表者名
      伊東拓, 北川高嗣, 仲田晋
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 Vol.J88-A, No.3

      ページ: 338-347

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A context-dependent geo-coding method for document databases2005

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa Y., Takahashi N.
    • 雑誌名

      Information Modelling and Knowledge Bases (10S Press) Vol.16(Accepted)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] プログラミング学習のためのQAサイクル--受講者の習得度に応じた問題児童提示メカニズム--2005

    • 著者名/発表者名
      中島秀樹, 高橋直久, 細川宜秀
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D-1 Vol.J88-D-1,No.2

      ページ: 439-450

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 色とその配置位置に基づいた視覚的印象によるWebページ検索手法の実現方式2005

    • 著者名/発表者名
      石川幹直, 細川宜秀, 高橋直久
    • 雑誌名

      電子情報通信学会第16回データ工学ワークショップ(DEWS2005) (Accepted)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] An Automatic and Immediate Metadata Extraction Method by Heterogeneous Sensors for Meeting Video Streams2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshida N., Miyazaki J.
    • 雑誌名

      IEEE 2005 Symposium on Applications and the Internet - Workshop (SAINT 2005 Workshops) - International Workshop on Cyberspace Technologies and Societies (IWCTS2005) (Accepted)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Multimedia Digital Library as Intellectual Property2004

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, H., Kiyoki, Y.
    • 雑誌名

      Design and Usability of Digital Libraries: Case Studies in the Asia Paciric (Foo, S., Theng, Y.L.(Eds.)) (Idea Group Publishing: NJ, USA) Chapter 13

      ページ: 238-253

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 事象データ寛の因果関連性計量機能をともなったベクトル空間検索方式2004

    • 著者名/発表者名
      図子泰三, 清木康, 鷹野孝典, 波内みさ, 但田育直
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌:データベース Vol.45,No.SIG 7(TOD22)

      ページ: 124-136

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 画像データを対象とした特徴量類似度計量系によるメタデータ自動生成拡張方式2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木秀康, 清木康
    • 雑誌名

      日本データベース学会論文誌DBSJ Letters Vo.3,No.2

      ページ: 61-64

    • NAID

      40007013100

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Causality Computation Method using a Vector Space Model and its Application to Aerospace2004

    • 著者名/発表者名
      Zushi, T., Takano, K., Kiyoki, Y.
    • 雑誌名

      International Conference on Advances in Intelligent Systems -- Theory an Applications (AISTA2004) (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Implementation and Application of a Meta-Level Career-Development Support System2004

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Y., Kiyoki, Y.
    • 雑誌名

      the 7th IASTED International Conference on COMPUTERS AND ADVANCED TECHNOLOGY IN EDUCATION (CATE 2004)

      ページ: 558-563

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Copyrighting Digital Libraries from Database Designer Perspective2004

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, H., Kiyoki, Y.
    • 雑誌名

      the 7th International Conf. on Asian Digital Libraries (ICADL 2004), Lecture Notes in Computer Science No.3334

      ページ: 626-629

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Aspect-ARM: An Aspect-Oriented Active Rule System for Heterogeneous Multimedia Information2004

    • 著者名/発表者名
      Kurabayashi, S., Kiyoki, Y.
    • 雑誌名

      The Fifth International Conference on Web Information Systems Engineering No.3306

      ページ: 659-667

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 意味的連想検索方式における意味表現ベクトルを対象とした学習機構の実現2004

    • 著者名/発表者名
      大橋英博, 清木康
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2004-DBS-134(II)

      ページ: 499-504

    • NAID

      110003174785

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 個人の学習履歴に応じた目的指向型学習支援方式2004

    • 著者名/発表者名
      福田一行, 高橋雄介, 清木康
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2004-DBS-134(II)

      ページ: 667-673

    • NAID

      110003174807

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 画像データを対象とした特徴量類似度計量系によるメタデータ自動生成方式の拡張2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木秀康, 清木康
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2004-DBS-134(II)

      ページ: 485-492

    • NAID

      110003174783

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 文脈による多義語の意味特定機構を有するメタデータ生成方式2004

    • 著者名/発表者名
      藍澤雄一郎, 清木康
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2004-DBS-134(II)

      ページ: 417-422

    • NAID

      110003174774

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 意味的連想検索におけるメタデータ表現のためのベクトル自動生成方式2004

    • 著者名/発表者名
      高松耕太, 清木康
    • 雑誌名

      情報処理学会研究会報告 2004-DBS-134(II)

      ページ: 423-429

    • NAID

      110003174775

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 味覚印象を対象としたメタデータ生成方式と印象検索方式の実現2004

    • 著者名/発表者名
      苅谷花子, 倉林修一, 清木康
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2004-DBS-134(I)

      ページ: 145-152

    • NAID

      110003174737

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] u-Photo: A Snapshot-based Interaction Technique for Ubiquitous Embedded Information2004

    • 著者名/発表者名
      Kohtake N., Iwamoto T., Suzuki G., Aoki S., Marudai D., Kouda T., Takashio K., Tokuda T.
    • 雑誌名

      The Second International Conference on Pervasive Computing (Pervasive2004) Advances in Pervasive Computing, Linz/Vienna, Austria Vol.ISBN3-85403-176-9

      ページ: 389-392

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] センサのメタ情報を利用したセンサデータの取得ミドルウェアの構築2004

    • 著者名/発表者名
      丸山 大佑, 青木 俊, 高汐 一紀, 徳田 英幸
    • 雑誌名

      情報処理学会 第4回ユビキタスコンピューティングシステム研究会

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] モバイルセンサノードによる県境情報収集手法2004

    • 著者名/発表者名
      幸田 拓耶, 岩本 健嗣, 高汐 一紀, 徳田 英幸
    • 雑誌名

      情報処理学会 第4回ユビキタスコンピューティングシステム研究会

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] センサノード用アプリケーション開発環境の設計と実装2004

    • 著者名/発表者名
      須之内 雄司, 中西 健一, 高汐 一紀, 徳田 英幸
    • 雑誌名

      情報処理学会 システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会

      ページ: 97-103

    • NAID

      110002913950

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Membership-Centric Routing Architecture for Ubiquitous Ad Hoc Networks2004

    • 著者名/発表者名
      Saito M., Aida H., Tokuda H.
    • 雑誌名

      IPSJ 第12回マルチメディア通信と分散処理(DPS)ワークショップ Vol.2004

      ページ: 317-322

    • NAID

      170000074711

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Extracting time-ordered pairs of similar subsequences by time warping approach2004

    • 著者名/発表者名
      Morita S., Furukawa K., Ozaki T.
    • 雑誌名

      3rd International Workshop on Mining Temporal and Sequential Data (TDM-04) in Conj. with SIGKDD'04

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] File system driver filtering against metamorphic viral coding2004

    • 著者名/発表者名
      Ando R., Miura H., Takefuji Y.
    • 雑誌名

      WSEAS Transactions on Information Science and Applications Issue 4, Volume 1

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 音力発電の現状とこれから2004

    • 著者名/発表者名
      速水浩平, 武藤佳恭
    • 雑誌名

      機能材料

      ページ: 68-75

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Motion feature extraction using second-order neural network and self-organizing map for gesture recognition2004

    • 著者名/発表者名
      Aoba M., Iakefuji Y.
    • 雑誌名

      Information Processing Society of Japan (IPSJ), 52nd Mathematical Modeling and Problem Solving (MPS-52) Vol.2004-MPS-52

      ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Analysis on the factor of price volatility in deregulated electric power market2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuya R., Saito N., Iba T., Takefuji Y.
    • 雑誌名

      Proc. of 2nd int.conf. of European Social Simulation Association

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 心的イメージを用いた技能獲得に於ける情報許容量2004

    • 著者名/発表者名
      竹之内博史, 武藤佳恭
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会(ヒューマンインタフェースシンポジウム2004)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ファイルシステムドライバを用いたメタモーフィックコーディングの検出2004

    • 著者名/発表者名
      安藤類央, 野崎隆, 武藤佳恭
    • 雑誌名

      情報処理学会 コンピュータセキュリティ研究会CSS2004研究報告

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 超導出による状態空間問題解法のCDMA同期捕捉への適用2004

    • 著者名/発表者名
      安藤類央, 武藤佳恭
    • 雑誌名

      モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会 第7回 研究報告

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Motion feature extraction using second-order neural network and self-organizing map2004

    • 著者名/発表者名
      Aoba M., Takefuji Y.
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2004-MPS-52

      ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Second-order neural Networkを用いた移動物体領域抽出の応用2004

    • 著者名/発表者名
      茶志川孝和, 武藤佳恭
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告、数理モデル化と問題解決 2004-MPS-52

      ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Humanin: after the discovery2004

    • 著者名/発表者名
      Niikura T., Chiba T., Aiso S., Matsuoka M., Nishimoto I.
    • 雑誌名

      Mol Neurobiol. 30(3)

      ページ: 327-340

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The ARF tumor suppressor inhibits BCL6-mediated transcriptional repression2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H., Kurita M., Mizumoto K., Moriyama M., Aiso S., Nishimoto I., Matsuoka M.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 326(1)

      ページ: 242-248

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Anatomical study of subcutaneous adipofascial tissue: a concept of the protective adipofascial system (PAFS) and lubricant adipofascial system (LAFS)2004

    • 著者名/発表者名
      nakajima H., Imanishi N., Minabe T., Kishi K., Aiso S.
    • 雑誌名

      Scand J Plast Reconstr Surg Hand Surg. 38(5)

      ページ: 261-266

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Neuroprotective effect of activity-dependent neurotrophic factor against toxicity from familial amyotrophic lateral sclerosis-linked mutant SOD1 in vitro and in vivo2004

    • 著者名/発表者名
      Chiba T., Hashimoto Y., Tajima H., Yamada M., Kato R., Nishikura T., Terashita K., Schulman H., Aiso S., Kita Y., Matsuoka M., Nishimoto I.
    • 雑誌名

      J Neurosci Res. 78(4)

      ページ: 542-552

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Overexpression of CR/periphilin downregulates Cdc7 expression and induces S-phase arrest2004

    • 著者名/発表者名
      Kurita M., Suzuki H., Masai H., Mizumoto K., Ogata E., Nishimoto I., Aiso S., Matsuoka M.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 324(2)

      ページ: 554-561

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Vascular anatomy of the anterolateral thigh flap2004

    • 著者名/発表者名
      Kawai K., Imanishi N., Nakajima H., Aiso S., Kakibuchi M., Hosokawa K.
    • 雑誌名

      Plast Reconstr Surg. 114(5)

      ページ: 1108-1117

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] CCL22 and CCL17 in rat radiation pneumonitis and in human idiopathic pulmonary fibrosis2004

    • 著者名/発表者名
      Inoue T., Fujishima S., Ikeda E., Yoshie O., Tsukamoto N., Aiso S., Aikawa N., Kubo A., Matsushima K., Yamaguchi K.
    • 雑誌名

      Eur Respir J. 24(1)

      ページ: 49-56

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Cytotoxic mechanisms by M230V presenilin 2, a little-analyzed Alzheimer's disease-causative mutant2004

    • 著者名/発表者名
      Abe Y., Hashimoto Y., Tomita Y., Terashita K., Aiso S., Tajima H., Niikura T., Matsuoka M., Nishimoto I.
    • 雑誌名

      J Neurosci Res. 77(4)

      ページ: 583-595

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Arterial anatomy of the lower lip2004

    • 著者名/発表者名
      Kawai K., Imanishi N., Nakajima H., Aiso S., Kakibuchi M., Hosokawa K.
    • 雑誌名

      Scand J Plast Reconstr Surg Hand Surg. 38(3)

      ページ: 135-139

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular characterization of neurohybrid cell death induced by Alzheimer's amyloid-beta peptides via p75NTR/PLAIDD2004

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Y., Kaneko Y., Tsukamoto E., Furankowski H., Kouyama K., Kita Y., Niikura T., Aiso S., Bredesen DE., Matsuoka M., Nishimoto I
    • 雑誌名

      J Neurochme. 90(3)

      ページ: 549-558

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of V6421-AbetaPP-induced cytotoxicity in primary neurons2004

    • 著者名/発表者名
      Niikura T., Yamada M., Chiba T., Aiso S., Matsuoka M., Nishimoto I.
    • 雑誌名

      J Neurosci Res. 77(1)

      ページ: 54-62

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Targeted introduction of V6421 mutation in amyloid precursor protein gene causes functional abnormality resembling early stage of Alzheimer's disease in aged mice2004

    • 著者名/発表者名
      Kawasumi M., Chiba T., Yamada M., Miyamae-Kaneko M., Matsuoka M., Nakahara J., Tomita T., Iwatsubo T., Kato S., Aiso S., Nishimoto I., Kouyama K.
    • 雑誌名

      Eur J Neurosci. 19(10)

      ページ: 2826-2838

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Humanin antagonists: mutants that interfere with dimerization inhibit neuroprotection by Humanin2004

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Y., Terashita K., Niikura T., Yamagishi Y., Ishizaka M., Kanekura K., Chiba T., yamada m., Kita Y., Aiso S., Matsuoka M., Nishimoto I.
    • 雑誌名

      Eur J Neurosci. 19(9)

      ページ: 2356-2364

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Alsin, the product of ALS2 gene, Suppresses SOD1 mutant neurotoxicity through RhoGEF domain by interacting with SOD1 mutants2004

    • 著者名/発表者名
      Kanekura K., Hashimoto Y., Niikura T., Aiso S., Matsuoka M., Nishimoto I.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 279(18)

      ページ: 19247-19256

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 複数の書籍の索引部を用いたメタデータ空間拡張統合方式2004

    • 著者名/発表者名
      中西 崇文, 岸本 貞弥, 櫻井 鉄也, 北川 高嗣
    • 雑誌名

      日本データベース学会Letters(DBSJ Letters) Vol.3,No.1

      ページ: 141-144

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] An Implementation Method of Automatic Metadata Extraction Method for Music2004

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa T., Nakanishi T., Kiyoki Y.
    • 雑誌名

      Systems and Computers in Japan Vol.35,No.6

      ページ: 59-78

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Incomplete Cholesky Preconditioners with Band-Diagonalization for Sparse Symmetric Systems2004

    • 著者名/発表者名
      Itoh T., Fujimoto D., Kitagawa T., Nakata S.
    • 雑誌名

      Appl.Num.Anal.Comp. Vol.1,No.3

      ページ: 489-494

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Lavel Placement Method for the Context Aware Map Synthesizer2004

    • 著者名/発表者名
      Karthik J., Hosokawa Y., Takahashi N.
    • 雑誌名

      日本データベース学会Letters Vol.3,No.1

      ページ: 145-148

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A visual programming tool for map scale transformation rules according to user's focus area2004

    • 著者名/発表者名
      Karthik J., Saruwatari T., Hosokawa Y., Takahashi N.
    • 雑誌名

      Proceedings of the first International Joint Workshop on Ubiquitous, Pervasive and Internet Mapping, UPIMap 2004

      ページ: 69-85

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A label placement method according to user's focus area on a map2004

    • 著者名/発表者名
      Karthik J., Hosokawa Y., Takahashi N.
    • 雑誌名

      Poster session at Map Asia 2004, 3rd Annual Asia Conference and Exhibition in the field of GIS, GPS, Aerial Photography and Remote Sensing (Accepted)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] イベント感知機能を有するエラスティックマップシステム2004

    • 著者名/発表者名
      木村直希, 細川宜秀, 高橋直久
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2004-MBL-31/2004-ITS-19

      ページ: 141-148

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Interactive Visualization of Multi-Stream Meeting Videos Based on Automatic Visual Content Analysis2004

    • 著者名/発表者名
      Alejandro J., Yoshida N., Kazumasa Murai, Kazutaka Hirata, Jun Miyazaki
    • 雑誌名

      In Proceedings of 2004 IEEE International Workshop on Multimedia Signal Processing

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 学校評価---情報共有のデザインとツール2005

    • 著者名/発表者名
      金子郁容編著
    • 出版者
      ちくま新書
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 知らないと絶対損をするセキュリティの話2004

    • 著者名/発表者名
      武藤佳恭
    • 出版者
      日経BP社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] 情報分析装置,情報分析方法およびプログラム2005

    • 発明者名
      吉田 尚史, 宮崎 淳
    • 産業財産権番号
      2005-040667
    • 出願年月日
      2005-02-17
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] 動画像処理装置,動画像処理方法およびプログラム2004

    • 発明者名
      吉田 尚史, 宮崎 淳
    • 産業財産権番号
      2004-305305
    • 出願年月日
      2004-10-20
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] データ処理装置2003

    • 発明者名
      吉田 尚史, 永峯 猛志, 山下 明男
    • 産業財産権番号
      2003-047522
    • 出願年月日
      2003-02-25
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] オブジェクト階層構造俯瞰装置,方法およびプログラム2003

    • 発明者名
      宮崎 淳, 吉田 尚史
    • 産業財産権番号
      2003-037137
    • 出願年月日
      2003-02-04
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] 文書検索装置及び方法2002

    • 発明者名
      清木康他6名
    • 権利者名
      清木康他6名
    • 出願年月日
      2002-06-21
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 情報処理支援方法, 情報処理支援システム, 管理サーバ, クライアント端末, プログラム2002

    • 発明者名
      清木康他6名
    • 権利者名
      清木康他6名
    • 出願年月日
      2002-12-20
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 情報処理支援方法, 情報処理支援システム, プログラム2002

    • 発明者名
      清木康他6名
    • 権利者名
      清木康他6名
    • 出願年月日
      2002-12-20
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 文書検索装置および方法2002

    • 発明者名
      芳地 克典, 永峯 猛, 山下 明男, 清木 康, 吉田 尚史
    • 産業財産権番号
      2002-181203
    • 出願年月日
      2002-06-21
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] 情報処理支援方法,情報処理支援システム,管理サーバ,クライアンと端末,プログラム2002

    • 発明者名
      清木 康, 吉田 尚史, 永峯 猛, 芳地 克典, 倉林 則之, 田中 圭, 山下 明男
    • 産業財産権番号
      2002-369796
    • 出願年月日
      2002-12-20
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] 情報処理支援方法,情報処理支援システム,プログラム2002

    • 発明者名
      清木 康, 吉田 尚史, 永峯 猛, 芳地 克典, 倉林 則之, 田中 圭, 山下 明男
    • 産業財産権番号
      2002-369797
    • 出願年月日
      2002-12-20
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] インターネット電話接続方法およびそのシステム2000

    • 発明者名
      武藤 佳恭
    • 権利者名
      武藤 佳恭
    • 公開番号
      2002-044181
    • 出願年月日
      2000-07-24
    • 取得年月日
      2002-02-08
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] Data processing apparatus and method1999

    • 発明者名
      Yasushi Kiyoki, Takashi Kitagawa, Teruyoshi Washizawa
    • 権利者名
      Cannon Kabushiki Kaisha, Yasushi Kiyoki, Takashi Kitagawa
    • 出願年月日
      1999-01-25
    • 取得年月日
      2001-12-25
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] Method and apparatus for selecting and utilizing one of computers or databases1988

    • 発明者名
      Yasushi Kiyoki, Takashi Kitagawa, Teruyoshi Washizawa
    • 権利者名
      Cannon Kabushiki Kaisha, Yasushi Kiyoki, Takashi Kitagawa
    • 出願年月日
      1988-12-08
    • 取得年月日
      2002-02-12
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Hideyasu Sasaki, Yasushi Kiyoki: "A Prototype Implementation of Adaptive Metadata Generation to Digital Images"Information Modelling and Knowledge Bases (IOS Press). Vol.XVI(Accepted). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shuichi Kurabayashi, Yasushi Kiyoki: "An Active Multidatabase System Architecture with An Aspect-Oriented Media Modelling Framework"Information Modelling and Knowledge Bases (IOS Press). Vol.XVI(Accepted). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Xing Chen, Yasushi Kiyoki: "A Dynamic Retrieval Space Creation method for Semantic Information Retrieval"Information Modelling and Knowledge Bases (IOS Press). Vol.XVI(Accepted). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Asako Ijichi, Yasushi Kiyoki: "A Kansei Metadata Generation Method for Music Data Dealing with Dramatic Interpretation"Information Modelling and Knowledge Bases (IOS Press). Vol.XVI(Accepted). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Chen, X., Kiyoki, Y.: "A Query-Meaning Recognition Method with a Learning Mechanism for Document Information Retrieval"Information Modelling and Knowledge Bases (IOS Press). Vol.XV. 37-54 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hosokawa, Y., Kiyoki, Y.: "A Computational Method of Spatial and Temporal Equivalence with Context Recognition Functions for Document Databases"Information Modelling and Knowledge Bases (IOS Press). Vol.XV. 161-177 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kurabayashi, S., Kiyoki, Y.: "A Meta-Level Active Multidatabase System Architecture for Heterogeneous Information Resources"Information Modelling and Knowledge Bases (IOS Press). Vol.XV. 143-160 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki, H., Kiyoki, Y.: "A Formulation for Patenting Content-based Retrieval Processes in Digital Libraries"Journal of Information Processing and Management (IPM) (Fox, E.A.Logan, E. (Eds.)) (Elsevier Science, Ltd.). Special Issue (In press). 24

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki, H., Kiyoki, Y.: "Multimedia Digital Library as Intellectual Property"Design and Usability of Digital Libraries : Case Studies in the Asia Pacific(Foo, S., Theng. Y.L. (Eds.)) (Idea Group Publishing). (Accepted). 18

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伊地智 麻子, 清木 康: "音楽データの印象の時間的推移を扱う印象メタデータ自動生成方式"情報処理学会論文誌データベース. Vol.44(TOD20). 1-16 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kitagawa, T.Nakanishi, Y.Kiyoki: "An Implementation Method of Automatic Metadata Extraction Method for MusicData and Its Application to Semantic Associative Search"John Wiley & Sons, Inc. Technical Typesetters. (To appear). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中西崇文, 北川高嗣, 清木康: "任意の印象語による顔の表情の自動合成方式の実現"情報処理学会論文誌. Vol.44,No.SIG8(TOD18). 21-36 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石橋直樹, 清木康: "マルチデータベース環境における時空間的データ間結合方式と人文・科学史への適用可能性"日本データベース学会Letters. Vol.2,No.4(採録済). 4 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石橋 直樹, 清木 康, 中神 康裕, 佐藤 聡: "複数の音符列から構成される音楽データを対象とした印象メタデータ抽出方式"日本データベース学会Letters. Vol.2,No.2. 61-64 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大橋 英博, 清木 康, 石黒 晶子: "多言語情報源と対象とした意味的連想検索方式実現のためのメタデータ自動翻訳方式"日本データベース学会Letters. Vol.2,No.3. 17-20 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 雄介, 清木 康: "異種の職業情報を統合するメタレベル・ジョブ・データベース・インテグレーション方式"日本データベース学会Letters. Vol.2,No.3. 33-36 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki, H., Kiyoki, Y.: "A Proposal for Digital Library Protection"The 3rd ACM/IEEE-CS Joint Conference on Digital Libraries(JCDL 2003), IEEE Computer Society Press. 392 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki, S., Kiyoki, Y.Yakushiti T.: "Semantic Space Creation and Associative Search Methods for Document Databases of International Relations"Proceedings of the 7th IASTED International Conference on Internet and Multimedia Systems and Applications. 399-405 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ijichi, A., Kiyoki, Y.: "An Automatic Metadata Generation Method for Music Retrieval-by-Impression Dealing with Impression-Transition"Proc. of the 7th IASTED International Conference on INTERNET AND MULTIMEDIA SYSTEMS AND APPLICATIONS. 281-288 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ishibashi, N., Kiyoki, Y.: "Meta-Chronicle A Spatial acid Temporal Multidatabase System and its Application to Histories"IEEE International Symposium on Applications and the Internet (SAINT 2004) - the International Workshop on Cyberspace Technologies and Societies (IWCTS 2004). 515-522 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kawamoto, M., Kiyoki, Y., Yoshida, N., Fujishima, S., Aiso, S.: "An Implementation of a Semantic Associative Search Space for Medical Document Databases"IEEE International Symposium on Applications and the Internet (SAINT 2004) - the International Workshop on Cyberspace Technologies and Societies (IWCTS 2004). 488-493 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki, H., Kiyoki, Y.: "A Prototype Implementation of Metadata Generation for Image Retrieval"IEEE International Symposium on Applications and the Internet (SAINT 2004) - the International Workshop on Cyberspace Technologies and Societies (IWCTS 2004), IEEE Computer Society Press. 460-466 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi Y., Kiyoki Y.: "A Meta-Level Career-Design Support System for Connecting Educational and Occupational Databases"IEEE International Symposium on Applications and the Internet (SAINT 2004) - the International Workshop on Cyberspace Technologies and Societies (IWCTS 2004). 523-530 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takafumi Nakanishi, Takashi Kitagawa, Yasushi Kiyoki: "An Implementation Method of Associative Search for Heterogenous Mediadata Utilizing the Mathematical Model of Meaning and its Application to Image Data and Facial Expression"2003 IEEE Pacific Rim Conference on Communications Computers and Signal Processing (PACRIM'03). 613-618 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤絢一郎, 佐々木秀康, 清木康, 水野貴夫: "画像データを対象とした特徴量類似度計量系によるメタデータ自動生成方式の実現"電子情報通信学会データ工学委員会技術報告(DBWS2003). 01-08 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 森 薫, 倉林 修一, 石橋 直樹, 清木 康: "モバイルコンピューティング環境におけるユーザ情報の動的計量による能動型情報配信方式"電子情報通信学会第15回データ工学ワークショップ(DEWS2004)論文集. (採録済). 8 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 角田 史記, 清木 康, 吉田 尚史: "意思決定支援機構を有するマルチデータペースの実現とモバイルコンピューティング環境への適用"電子情報通信学会第15回データ工学ワークショップ(DEWS2004)論文集. (採録済). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伊地智 麻子, 清木 康, 佐藤 聡, 中神 康裕: "視点に応じた楽曲印象推移メタデータ生成方式と楽曲形式による実現"情報処理学会研究報告. 2003-DBS-131(I). 445-450 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石橋 直樹, 清木 康, 中神 康裕, 佐藤 聡: "複数の音符列から構成される音楽データを対象とした印象メタデータの自動抽出方式"情報処理学会研究報告. 2003-DBS-131(I). 529-534 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大橋 英博, 清木 康, 石黒 晶子: "多言語情報源と対象とした意味的連想検索方式実現のためのメタデータ自動翻訳方式"情報処理学会研究報告. 2003-DBS-131(I). 105-111 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 雄介, 金澤 元紀, 清木 康: "異種の職業情報を統合するメタレベル・ジョブ・データベース・インテグレーション方式"電子情報通信学会技術研究報告. 2003-DBS-131(II). 157-164 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鷹野 孝典, 図子 泰三, 清木 康, 但田 育直, 波内 みさ: "時間的因果関係を扱う動的な文脈解釈を伴った意味的連想検索方式の実現"情報処理学会研究報告. 2003-DBS-131(I). 483-489 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 図子 泰三, 鷹野 孝典, 清木 康: "事象データ群の時間因果関係を扱う意味的連想検索方式"情報処理学会研究報告. 2003-DBS-130. 71-77 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中澤 仁, 徳田 英幸: "ホームユビキタスコンピューティングのための脱着型サービス間通信ミドルウェアの実現"情報処理学会論文誌. Vol.44(SIG 10). 119-130 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岩井 将行, 中澤 仁, 徳田 英幸: "分散アプリケーション構築操作を複数種インタフェースから可能にする研究"日本ソフトウェア科学会コンピュータシステム. Vol.21(1). 13-26 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Takizawa, Hiroto Aida, Masato Saito, Yoshito Tobe, Hideyuki Tokuda: "MaCC : Supporting Network Formation and Routing in Wireless Personal Area Networks"IEEE, The 18^<th> International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA 2004). (To appear). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shuhei Tamaru, Jin Nakazawa, Kazunori Takashio, Hideyuki Tokuda: "PPNP : A Privacy Profile Negotiation Protocol for Services in Public Spaces"Fifth International Conference on Ubiquitous Computing (UbiComp 2003), First International Workshop on Ubiquitous Systems for Supporting Social Interaction and Face-to-Face Communication in Public Spaces. 15-20 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤昌毅, 徳田英幸: "ユーザの行動を反映した位置履歴表示システムの構築"情報処理学会マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO). 477-480 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岩井 将行, 高橋 元, 門田 昌哉, 中島 達夫, 徳田 英幸: "Tachyon:プライバシを考慮する電子タグ位置情報管理機構"情報処理学会全国大会. Vol.特別トラック(5). 49-53 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 斉藤匡人, 間博木, 徳田英幸: "アドホックネットワークにおける動的経路短縮機構の評価"情報処理学会第11回マルチメディア通信と分散処理(DPS)ワークショップ. Vol.2003(19). 37-42 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 元, 由良淳一, 徳田英幸: "ISPL:状態遷移による分散オブジェクトの振る舞い記述言語"情報処理学会 マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO). 81-84 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 出内 将夫, 村上 朝一, 田丸 修平, 高汐 一紀, 徳田 英幸: "異常状態の自動定義による状態監視アプリケーションの実現"情報処理学会第2回ユビキタスコンピューティングシステム研究会. Vol.2003(115). 207-212 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 門田 昌哉, 松宮 健太, 由良 淳一, 徳田 英幸: "サービス横断的な制御を実現するユーザインタフェース合成機構の設計と実装"情報処理学会システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会. Vol.42. 17-24 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中川祥子, 金子郁容: "市民と行政のパートナーシップの実現方法と効果の測定-横浜市パートナーシップ推進モデル事業を事例として-"ノンプロフィットレビュー. Vol.3,No.1. 69-83 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kubo, H.Ohashi, M.Tamamura, T.Kowata, Ikuyo Kaneko: "Shared Questionaire System for School Community Management"IEEE International Symposium on Applications and the Internet (SAINT 2004) - the International Workshop on Cyberspace Technologies and Societies (IWCTS 2004). 439-445 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 金子郁容: "ソーシャルキャピタルはコミュニティの「資本」となりうるか"ライブラリ相関社会学:第九巻『<資本>から人間の経済へ』(新成社). 第9巻. 58-78 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 金子郁容: "インターネット社会における総合政策の方法論、「総合政策学の最先端II」"慶應義塾大学出版会. 第2巻. 164-191 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yoshiike, Y.Takefuji: "Object segmentation using maximum neural networks for gesture recognition systems"Neurocomputing -special issue on Neural Pattern Recognition. vol.51. 213-224 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tate, Y.Takefuji: "Conditional clustering model by Hopfield neural network"IPSJ Trans. on mathematical modeling and its applications. vol.44,Sig.7. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Aoba, Y.Takefuji: "Euro banknote recognition system using a three layered perceptron and RBF networks"IPSJ Trans. on mathematical modeling and its applications. vol.44,sig.7. 99-109 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Fukuhara, Y.Takefuji: "Information encoding by using cellular automata"IPSJ Trans. on mathematical modeling and its applications. vol.44,sig.7. 110-117 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Fukuhara, Y.Takefuji: "Neural networks with broken symmetry"IPSJ Journal. Vol.44,No.9. 2291-2298 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tate, Y.Takefuji: "Detecting Human Shapes in Video Images by Three-Layered Neural Network and Deformable Templates"IPSJ Tans. on mathematical modeling and its applications. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Iba, Y.Chubachi, Y.Matsuzawa, K.Kaiho, Y.Takefuji: "Boxed economy foundation model"IPSJ trans. on modeling and its applications. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] R.Ando, Y.takefuji: "Location-driven watermark extraction using supervised learning on frequency domain"WSEAS TRANSACTIONS ON COMPUTERS. Issue 1,Volume 2. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ruo Ando, Yoshiyasu Takefuji: "Two-stage quantitative network incident detection for the adaptive coordination with SMTP proxy"Computer Network Security : Second International Workshop on Mathematical Methods, Models, and Architectures for Computer Network Security, Mmm-Acns 2003. 424-428 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] R.Ando, Y.takefuji: "Asymmetric digital watermarking using nonlinear adaptive systems trained on frequency domain"WSEAS TRANSACTIONS ON COMPUTERS. Issue 1,Volume 2. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takefuji, K.Shoji, H.Miura, T.Kawade, T.Nozaki: "Security strategy and a proposal of driverware"Japan Network Security Association. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ruo Ando, Yoshiyasu Takefuji: "Two stage quantitative network incident detection for asynchronous data inspection"Proceedings of SCI2003. 360-365 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takefuji: "Open source security"Iwanami Science Journal. vol.74,no.20. 222-225 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kanekura K, Hashimoto Y, Niikura T, Aiso S, Matsuoka M, Nishimoto I.: "Alsin, the product of ALS2 gene, suppresses SOD1 mutant neurotoxicity through RhoGEF domain by interacting with SOD1 mutants"J Biol Chem. (Epub ahead of print). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 武藤佳恭, 小路幸市郎, 他: "安心して暮らせる社会構築のためのセキュリティ戦略とドライバーウエアの提案"日本ネットワークセキュリティー協会. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kawai K, Imanishi N, Nakajima H, Aiso S, Kakibuchi M, Hosokawa K.: "Arterial anatomical features of the upper palpebra"Plast Reconstr Surg. 113(2). 479-484 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto Y, Tsuji O, Kanekura K, Aiso S, Niikura T, Matsuoka M, Nishimoto I.: "The Gtx homeodomain transcription factor exerts neuroprotection using its homeodomain"J Biol Chem. (Epub ahead of print). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto Y, Tsukamoto E, Niikura T, Yamagishi Y, Ishizaka M, Aiso S, Takashima A, Nishimoto I.: "Amino- and carboxyl-terminal mutants of presenilin 1 cause neuronal cell death through distinct toxic mechanisms : Study of 27 different presenilin 1 mutants"J Neurosci Res. 1;75(3). 417-428 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ishiko A, Matsunaga Y, Masunaga T, Aiso S, Nishikawa T, Shimizu H.: "Immunomolecular mapping of adherens junction and desmosomal components in normal human epidermis"Exp Dermatol. 12(6). 747-754 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Abe Y, Kouyama K, Tomita T, Tomita Y, Ban N, Nawa M, Matsuoka M, Niikura T, Aiso S, Kita Y, Iwatsubo T, Nishimoto I.: "Analysis of neurons created from wild-type and Alzheimer's mutation knock-in embryonic stem cells by a highly efficient differentiation protocol"J Neurosci. 17;23(24). 8513-8525 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Imanishi N, Nakajima H, Minabe T, Chang H, Aiso S.: "Anatomical relationship between arteries and veins in the paraumbilical region"Br J Plast Surg. 56(6). 552-556 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukamoto E, Hashimoto Y, Kanekura K, Niikura T, Aiso S, Nishimoto I.: "Characterization of the tonic mechanism triggered by Alzheimer's amyloid-beta peptides via p75 neurotrophin receptor in neuronal hybrid cells"J Neurosci Res. 1;73(5). 627-636 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hagiuda J, Hiraoka Y, Hasegawa M, Ogawa M, Aiso S.: "A novel Xenopus laevis SRY-related gene, xSox33"Biochim Biophys Acta. 28;1628(2). 140-145 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto Y, Niikura T, Chiba T, Tsukamoto E, Kadowaki H, Nishitoh H, Yamagishi Y, Ishizaka M, Yamada M, Nawa M, Terashita K, Aiso S, Ichijo H, Nishimoto I.: "The cytoplasmic domain of Alzheimer's amyloid-beta protein precursor causes sustained apoptosis signal-regulating kinase 1/c-Jun NH2-terminal kinase-mediated neurotoxic signal via dimerization"J Pharmacol Exp Ther. 306(3). 889-902 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nakahara J, Tan-Takeuchi K, Seiwa C, Gotoh M, Kaifu T, Ujike A, Inui M, Yagi T, Ogawa M, Aiso S. Takai T. Asou H.: "Signaling via immunoglobulin Fc receptors induces oligodendrocyte precursor cell differentiation"Dev Cell. 4(6). 841-852 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Terashita K, Hashimoto Y, Niikura T, Tajima H, Yamagishi Y, Ishizaka M, Kawasumi M, Chiba T, Kanekura K, Yamada M, Nawa M, Kita Y, Aiso S, Nishimoto I.: "Two serine residues distinctly regulate the rescue function of Humanin, an inhibiting factor of Alzheimer's disease related neurotoxicity : functional potentiation by isomerization and dimerization"J Neurochem. 85(6). 1521-1538 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa M, Hiraoka Y, Aiso S.: "Nuclear translocation of Xenopus laevis paxillin"Biochem Biophys Res Commun. 16;304(4). 676-683 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nakahara J, Takemura M, Gomi H, Tsunematsu K, Itohara S, Asou H, Ogawa M, Aiso S, Tan-Takeuchi K.: "Role of radial fibers in controlling the onset of myelination"J Neurosci Res. 1;72(3). 279-289 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Natori, T.Kitagawa, Z.-C.Shi, eds.: "n Search for the Frontier of Computational and Applied Mathematic toward the 21st Century"Journal of Computational and Applied Mathematics. Special Issue, Vol.159. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 木村直希, 細川宜秀, 高橋直久: "空間的関係に基づく視点位置可視化機構の実現方式"DBSJ Letters. Vol.2,No.2. 37-40 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hosokawa, Y., Takahashi, N., Taga, H: "A System Architecture for Seamless Navigation"Proc. of the 2nd International. Workshop on Mobile Distributed Computing (MDC'04). (To appear). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石川幹直, 長尾政宏, 細川宜秀, 高橋直久: "カメラ付き携帯電話を用いた状況認識機能を有する利用者の位置特定システムの実現方式"電子情報通信学会第15回データ工学ワークショップ(DEWS2004). (採録済). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Jegajothi Karthik, Yoshihide Hosokawa, Naohisa Takahashi: "A Label Placement Method for the Context Aware Map Synthesizer"電子情報通信学会第15回データ工学ワークショップ(DEWS2004). (採録済). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 多賀大泰, 細川宜秀, 高橋直久: "異種地図と異種センサの統合利用に伴う位置情報サービス開発ツールキットの実現方式"電子情報通信学会第15回データ工学ワークショップ(DEWS2004). (採録済). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 奥村浩司, 中島崇充, 細川宜秀, 高橋直久: "時空間情報と内容に基づいた実空間オブジェクト位置検索システムの設計と実装"電気関係学会東海支部連合大会. 2003-512. 256 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 木村直希, 細川宜秀, 高橋直久: "空間的関係に基づく視点位置可視化機構の実現方式"電気情報通信学会技術研究報告. DE2003-32-77. 115-120 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 細川宜秀, 高橋直久: "ドキュメント・データを対象としたジオ・コーディング手法"情報処理学会研究報告. 2003-DBS-130. 87-94 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 木村直希, 猿渡孝志, 細川宜秀, 高橋直久: "ゴム伸縮メタファによる認知地図再生システムの実現方式"信学技報. HIP2003-12. 65-70 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 細川宜秀: "地図への文書自動配置機能を有する空間的文書検索システム"情報処理学会夏のプログラミング・シンポジウム「データの達人」報告集. 1-8 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Naofumi Yoshida, Kazutaka Hirata, Jun Miyazaki: "An Automatic Generation of 3D Visualization for Holisitic and Detail Relationship on e-Learning Environment"Proceedings of IEEE 2004 Symposium on Applications and the Internet - Workshops (SAINT 2004 Workshops) - International Workshop on Cyberspace Technologies and Societies (IWCTS2004). 446-451 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 本間, 金子, 山内他: "コミュニティビジネスの時代"岩波書店. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 金子(編者), 藤沢市市民電子会議室運営員会: "e-デモクラシーの挑戦 〜藤沢市市民電子会議室の歩み〜"岩波書店. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 金子郁容, 玉村, 木幡, 久保他: "学校評価"筑摩書房. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] (編)金子, 岡部, 梅垣, 香川, 小島: "総合政策学の最先端(全四巻)"慶應義塾大学出版会. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 武藤 佳恭: "調べてみよう 携帯電話の未来"岩波書店. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 武藤 佳恭: "ファイバーチャネル技術解説書II"論創社. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kiyoki, S.Ishihara: "A Semantic Search Space Integration Method for Meta-level Knowledge Acquisition from Heterogeneous Databases"Information Modelling and Knowledge Bases (IOS Press). Vol.14, May. 86-103 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shuichi Kurabayashi, Yasushi Kiyoki: "A Meta-Level Active Multidatabase System Architecture for Heterogeneous information Resources"To appear in Information Modelling and Knowledge Bases (IOS Press). Vol.15, June (掲載予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Xing Chen, Yasushi Kiyoki: "A Query-Meaning Recognition Method with a Learning Mechanism for Document Information Retrieval"To appear in Information Modelling and Knowledge Bases(IOS Press). Vol.15, June(掲載予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihide Hosokawa, Yasushi Kiyoki: "A Computational Method of Spatial and Temporal Equivalence with Context Recognition Functions for Document Databese"To appear in Information Modelling and Knowledge Bases (IOS Press). Vol.15, June(掲載予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 石原冴子, 清木康: "異分野データベース群を対象とした意味的検索空間統合方式とその実現"情報処理学会論文誌:データベース. Vol.43, No.SIG5(TOD14). 37-53 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 石橋直樹, 細川宜秀, 清木康: "時空間的文脈に応じた動的関連性計量機構を有する異種データベース間結合方式"情報処理学会論文誌:データベース. Vol.43, No.SIG2(TOD13). 128-145 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 細川宜秀, 清木康: "文脈認識をともなった時空間的関連性評価方式"情報処理学会論文誌:データベース. Vol.43, No.SIG5, (TOD14). 118-133 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 北川高嗣, 中西崇文, 清木康: "静止画像メディアデータを対象としたメタデータ自動抽出方式の実現とその意味的画像検索への適用"情報処理学会論文誌:データベース. Vol.43, No.SIG12 (TOD16). 512-526 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 北川高嗣, 中西崇文, 清木康: "楽曲メディアデータを対象としたメタデータ自動抽出方式の実現とその意味的楽曲検索への適用"電子情報通信学会論文誌. Vol.J85-D-I, No.6. 512-526 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鷹野孝典, 清木康: "異分野データベース群を対象とした意味的検索空間統合プロセスの実現"日本データベース学会 Letters. Vol.1,No.1, Dec.. 55-58 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中西崇文, 北川高嗣, 清木康: "意味の数学モデルによる異種メディア間検索の実現方式"日本データベース学会 Letters. Vol.1, No.1, Dec.. 71-74 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 河本穣, 清木 康, 吉田尚史, 藤島清太郎, 相磯貞和: "医療分野ドキュメント群を対象とした意味的連想検索空間の実現方式"日本データベース学会 Letters. Vol.1, No.2. 12-15 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kiyoki: "Multimedia databases with "kansei"information, a meta-level knowledge base system and e-learning environments"Invited talk & paper, IT New Trend Seminar, Jordan Royal Scientific Society. Oct.. 1-3 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kurabayashi, N.Ishibashi, Y.Kiyoki: "A Multidatabase System Architecture for Integrating Heterogeneous Databases with Meta-Level Active Rule Primitives"Proceedings of the 20^<th> IASTED International Conference on APPLIED INFORMATICS(AI2002). 378-387 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sasaki, Y.Kiyoki: "Patenting the Processes for Content-based Retrieval in Digital Libraries"Lecture Notes in Computer Science(Springer-Verlag)No.2555,Proceeding of the 3^<rd> International Conference on Asian Digital Libraries. December. 471-482 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sasaki, Y.Kiyoki: "Patenting Advanced Search Engines of Multimedia Databases"Proceeding of the 3^<rd> International Conference on Lay and Technology (LawTech 2002). November. 34-39 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鷹野孝典, 清木康: "異分野データベース群の意味的検索空間生成・統合プロセスの実現"データベースとWeb情報システムに関するシンポジウム(DBWeb2002)論文集,情報処理学会. 383-390 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 河本穣, 吉田尚史, 清木康, 藤島清太郎, 相磯貞和: "医療分野ドキュメント群を対象とした意味的連想検索空問の実現方式"データベースとWeb情報システムに関するシンポジウム(DBWeb2002)論文集,情報処理学会. 229-234 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中西崇文, 北川高嗣, 清木康: "任意の印象語による顔の表情の自動合成方式の実現"データベースとWeb情報システムに関するシンポジウム(DBWeb2002)論文集,情報処理学会. 307-314 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤絢一郎, 佐々木秀康, 清木康, 水野貴夫: "画像データを対象とした特徴量類似度計量系によるメタデータ自動生成方式の実現"電子情報通信学会第14回データ工学ワークショップ(DEWS2003)論文集. March(電子データ). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木史織, 清木康, 薬師寺泰蔵: "国際関係分野ドキュメント群を対象とした意味的連想検索のための空間生成方式"電子情報通信学会 第14回データ工学ワークショップ(DEWS2003)論文集. March(電子データ). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋雄介, 清木康: "教育カリキュラムと職業データの連携による目的思考型学習支援データベースの構成方式"情報処理学会研究報告. 2002-DBS-127,May. 81-88 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鷹野孝典, 清木康: "異分野データベース群を対象とした意味的検索空間統合プロセスの実現"情報処理学会研究報告. 2002-DBS-128. 47-52 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋雄介, 清木康: "教育カリキュラムと職業データベース連携による目的指向型学習支援データベースの実現"情報処理学会研究報告. 2002-DBS-128, July. 277-284 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田尚史, 清木康, 藤島清太郎, 相磯貞和: "SNPおよび臨床データベースを対象としたハプロタイプ解析による知識発見システムの実現方式"情報処理学会研究報告. 2002-DBS-128, July. 443-448 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 石橋直樹, 清木康: "音楽データベース群を対象とした印象メタデータの自動抽出方式"情報処理学会研究報告. 2002-DBS-128, July. 535-540 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中西崇文, 北川高嗣, 清木康: "意味の数学モデルによる異種メディア間検索の実現方式"情報処理学会研究報告. 2002-DBS-128, July. 541-548 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田尚史, 清木康, 藤島清太郎, 相磯貞和: "SNPおよび臨床データベースを対象としたハプロタイプ解析によるデータマイニングシステムの実現方式"データベースとWeb情報システムに関するシンポジウム(DBWeb 2002)論文集,情報処理学会. 221-226 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 清木康: "E-Learningと知識管理"チュートリアル講演,第65回情報処理学会全国大会論文集. 第5分冊, March(電子データ). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岩井将行, 中澤仁, 西尾信彦, 徳田英幸: "分散コンポーネントによる即興的アプリケーション構成機構の実現"情報処理学会論文誌. Vol.43(6),June. 1664-1676 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 間博人, 戸辺義人, 徳田英幸: "無線LANにおけるチャネル状態依存スケジューリングの実験評価"情報処理学会論文誌. Vol.43(12),December. 3939-3950 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岩本健嗣, 徳田英幸: "ユビキタス環境におけるメディアアクセスアーキテクチャ"情報処理学会論文誌. Vol.44(3),March. 848-856 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 永田智大, 西尾信彦, 徳田英幸: "ユビキタス環境におけるメディアアクセスアーキテクチャ"情報処理学会論文誌. Vol.44(3),March. 835-847 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 徳田英幸, 中澤仁, 岩井将行, 由良淳一, 村瀬正名: "ユビキタス空間を融合するネットワーク技術への課題"情報処理学会会誌. Vol.43(6),June. 623-630 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Jin Nakazawa, Hideyuki Tokuda: "A Pluggable Service-to-Service Communication Mechanism for Home Multimedia Networks"ACM Multimedia 2002. December. 620-630 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Soko Aoki, Jin Nakazawa, Hideyuki Tokuda: "Autonomous and Asynchronous Operation of Networked Appliances with Mobile Agen"IEEE International Workshop on Smart Appliances and Wearable Computing. July. 743-748 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Motoi Aoki, Masato Saito, Hiroto Aida, Hideyuki Tokuda: "ANARCH : A Name Resolution Scheme for Mobile Ad Hoc Networks"AINA (Advanced Information Networking and Applications). March. 723-730 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mika Minematsu, Masato Saito, Hiroto Aida, Yoshito Tobe, Hideyuki Tokuda: "HoWL : An Efficient Route Discovery Scheme Using Routing History in Ad Hoc Networks"IEEE LCN. November. 20-29 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kenta Matsumiya, Soko Aoki, Masana Murase, Hideyuki Tokuda: "Zero-stop Authentication : Sensor-based Real-time Authentication System"Real-time and Embedded Computing Systems and Applications (RTCSA2003). February. 179-194 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Jin Nakazawa, Yoshito Tobe, Hideyuki Tokuda: "A Pluggable Service-to-Service Communication Mechanism for VNA Architecture"IEEE International Conference on Distributed Computing Systems (ICDCS 2002). July. 459-460 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kazu Takashio: "Smart Hot-spot -Taking Ubiquitous Smart Computing Environments Anywhere"IBM, ETHPervasive 2002 Demo Abstracts. Auguest(デモセッション). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 峰松美佳, 斉藤匡人, 間博人, 徳田英幸: "Hop-Wise Limited broadcast (HoWL) for Mobile Ad hoc Networks"情報処理学会マルチメディア通信と分散処理研究会(DICOMO). Vol.2002 (9),July. 421-424 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuhiko Nishio, Noriyuki Harashima, Hideyuki Tokuda: "Reflective Probabilistic Packet Marking Scheme for IP Traceback"情報処理学会システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会. Vol.2002-OS-90, June. 65-72 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 徳田英幸, 中澤仁, 岩井将行, 由良淳一, 村瀬正名: "ユビキタス空間を融合するネットワーク技術への課題"情報処理学会情報処理学会会誌. Vol.43(6),June. 623-630 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岩井将行, 中澤仁, 徳田英幸: "複数個インタフェースからの一貫性のある分散アプリケーション構築に関する研究"日本ソフトウェア科学会,ソフトウェアシステム研究会SPAサマーワークショッブ SPA-SUMMER. Aug.(電子データ). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 永田智大, 西尾信彦, 徳田英幸: "サービス利用状況の変化に対する適応支援機構"情報処理学会システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会. Vol.2002(60),June. 1-8 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 柳原正, 岩井将行, 徳田英幸: "P2Pシミュレータの設計と実装"情報処理学会システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会. Vol.2002(60),June. 157-162 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤昌毅, 松宮健太, 徳田英幸: "メディアストリーム中継機器の動的再構成によるAV機器間接続の実現"情報処理学会システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会. Vol.2002-OS-90,June. 17-24 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 村上朝一, 中西健一, 桐原幸彦, 徳田英幸: "ロケーションモデル作成支援機構の構築"日本ソフトウェア科学会ソフトウェアシステム研究会SPAサマーワークショップSPA-SUMMER. (電子データ). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 滝澤允, 間博人, 斉藤匡人, 戸辺義人, 徳田英幸: "MaCC:通信状況に応じたWPANコンフィグレーションシステム"情報処理学会マルチメディア通信と分散処理(DPS). November. 67-79 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岩井将行, 中澤仁, 徳田英幸: "uBlocks:利用者自身によるユビキタスアプリケーション構築機構"情報処理学会情報家電コンピューティング研究会(IAC-4). Vol.4,November. 29-36 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 青木崇行, 村瀬正名, 松宮健太, 中澤仁, 西尾信彦, 高汐一紀, 徳田英幸: "Smart Furniture : Improvising Ubiquitous Hot-spot-Environment"情報処理学会情報家電コンピューティング研究グループ第4回研究会. Vol.4, November. 3-7 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 青木俊, 岩本健嗣, 由良淳一, 徳田英幸: "ヘテロジニアスなセンサ環境における位置取得システムの構築"情報処理学会モバイルコンピューティングとワイヤレス通信・高度交通システム合同研究会. Vol.2002(115), Nov.. 119-126 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 石井かおり, 由良淳一, 徳田英幸: "SmartTerminal構築のための基盤機構の実装"情報処理学会情報家電コンピューティング研究グループ第5回研究会. (5),March. 15-20 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 徳田英幸: "ユビキタスコンピューティングの目指すもの:現状と将来像"第65回全国大会基調講演,情報処理学会. March(講演). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中川祥子, 金子郁容: "市民と行政のパートナーシップの実現方法と効果の測定 -横浜市パートナーシップ推進モデル事業を事例として-"都市問題. 投稿中(電子データ).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 金子郁容: "コミュニティ・スクール構想"自治フォーラム(特集) 「学校改革への取組み」. Vol.516,9月号. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] (解説)金子郁容, (編)江川, 高橋, 葉養, 望月: "コミュニティー・スクール,教育キーワード137"時事通信社. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Igarashi, T.Ozaki, K.Furukawa: "Respiration Reflecting Musical Expression : Analysis of Respiration during Musical Performance by Inductive Logic Programming"Proceedings of the 2^<nd> International Conference on Music and Artificial Intelligence (ICMAI2002). 94-106 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 五十嵐創, 植野研, 尾崎知伸, 森田想平, 古川康一: "ベイジアンネットワークによるチェロ演奏スキルモデリング"電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会,情報処理学会知能と複雑系研究会,人工知能学会人工知能基礎論ならびに知識ベースシステム研究会「アクティブマイニング」合同研究会資料. March. 1-6 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yoshiike, Y.Takefuji: "Solving vehicle routing problems by maximum neuron model"Advanced Engineering Informatics. 16・2,July. 99-105 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yoshiike, Y.Takefuji: "Object segmentation using maximum neural networks for gesture recognition systems"Neurocomputing-spacial issue on Neural Pattern Recognition. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 福原義久, 武藤佳恭: "セル・オートマタによる符号化手法とその分析,情報処理学会,数理モデル化と問題解決"情報処理学会. No.42. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 舘俊太, 武藤佳恭: "ホップフィールド型ニューラルネットによる制約条件付クラスタリング"情報処理学会論文誌:数理モデル化と応用 IPSJ TOM. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Aoba, T.Kikuchi, Y.Takefuji: "An Euro banknote recognition system using a three-layered perceptron and RBF networks"情報処理学会論文誌(IPSJ). No.42. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Aoba, Y.Takefuji: "Improved Algorithms for Knight's Tour Problems"Knowledge-Based Intelligent Information Engineering Systems and Allied Technologies (KES2002). Vol.82,Part 1. 219-223 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yoshiike, Y.Takefuji: "Human movement tracking using self-organization model"Knowledge-Based Intelligent Information & Engineering Systems 2002. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yoshiike, Y.Takefuji: "Developing Video Image Recognition System for a Kinetic Analysis of Rehabilitation Trainings"The First Commonwealth of the Northern Mariana Islands International Biophilia Rehabilitation Conference. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tate, Y.Takefuji: "Video-Based Human Shape Detection by Deformable Templates and Neural Network"KES'2002 Sixth International Conference on Knowledge-Based Intelligent Information & Engineering Systems. 280-285 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shima, Y.Takefuji: "A method for linking the Agent-based Social Simulation to the Real World"The AAAI-02 Workshop on Multi-Agent Modeling and Simulation of Economic Systems. July. 84-89 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Fukuhara, Y.Takefuji: "Hand shape recognition for biometric identification by using LVQ"In Proc.KES2002. 1157-1161 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Iba, Y.Chubachi, Y.Takabe, K.Kaiho, Y.Takefuji: "Boxed Economy Foundation Model"The AAAI-02 Workshop on Multi-Agent Modeling and Simulation of Economic Systems. July. 78-83 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Iba, Y.Takefuji: "Boxed Economy Simulation Platform for Agent-Based Economic and Social Modeling"Computational Analysis of Social and Organizational Systems 2002. June. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Chashikawa, Y.Takefuji: "Modification of PCNN for a Moving Object Segmentation"Knowledge-Based Intelligent Information Engineering Systems and Allied Technologies (KES2002). Vol.82, Part 1. 224-228 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Aoba, T.Takefuji: "Improved Neural Algorithms for Knight's Tour Problems"情報処理学会研究報告(IPSJ),第42回数理モデル化と問題解決. (MPS-42)Vol.2002,No.114. 37-40 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Aoba, T.Kikuchi, Y.Takefuji: "An Euro banknote recognition system using three-layered perceptron and RBF networks"情報処理学会研究報告(IPSJ),第42回数理モデル化と問題解決(MPS-42). Vol.2002,No.114. 69-72 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 舘俊太, 武藤佳恭: "ホップフィールド型ニューラルネットによる制約条件付クラスタリング"情報処理学会研究報告. MPS-42-9. 33-36 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 舘俊太, 武藤佳恭: "Synchronized Spiking Neural System for Recognition of Basic Figures"情報処理学会研究報告. MPS-42-18. 73-76 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 安藤類央, 武藤佳恭: "ニューラルネットワークを用いた学習型NIDSの開発"情報処理学会研究報告. CSEC-16-25. 145-151 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 福原義久, 武藤佳恭: "セル・オートマタによる符号化手法とその分析"情報処理学会研究報告. MPS-42. 77-80 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 福原義久, 武藤佳恭: "遺伝的アルゴリズムにおける交叉遺伝子長の非対称性と解探索能力の向上"情報処理学会研究報告. MPS-42. 5-8 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 井庭崇, 中鉢欣秀, 松澤芳昭, 海保研, 武藤佳恭: "Boxed Economy Foundation Model:社会・経済のエージェントベースモデリングのためのフレームワーク"情報処理学会,第43回数理モデル化と問題解決研究会. March. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Chashikawa, Y.Takefuji: "Pulse Coupled Neural Networkの複数移動物体抽出への応用"情報処理学会研究報告,第42回数理モデル化と問題解決. (MPS-42)Vol.2002,No.114. 65-68 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Chashikawa, Y.Takefuji: "Socend-Order Neural Networkを用いた移動物体領域の抽出"情報処理学会研究報告,第43回数理モデル化と問題解決. (MPS-43)March. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa M., Hiraoka Y., Aiso S.: "The Polycomb-group protein ENX-2 interacts with ZAP-70"Immunol Lett.. Mar;3;86(1). 57-61 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto Y., Tsuji O., Niikura T., Yamagishi Y., Ishizuka M., Kawasumi M., Chiba T., Kanekura K., Yamada M., Tsukamoto E., Kouyama K., Terashita K., Aiso S., Lin A., Nishimoto I.: "Involvement of c-Jun N-terminal kinase in amyloid precursor protein-mediated neuronal cell death"J Neurochem.. Feb;84(4). 864-877 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakahara J., Seiwa C., Shibuya A., Aiso S., Asou H.: "Expression of Fc receptor for immunoglobulin M in oligodendrocytes and myelin of mouse central nervous system"Neurosci Lett.. Feb 6;337(2). 73-76 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki J., Fujishima S., Iwamura H., Wakitani K., Aiso S., Aikawa N.: "Prior burn insult induces lethal acute lung injury in endotoxemic mice : effects of cytokine inhibition"Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol.. Feb;284(2). 270-278 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hasegawa M., Hiraoka Y., Hagiuda J., Ogawa M., Aiso S.: "Expression and characterization of Xenopus laevis SRY-related cDNAs, xSox17alpha1, xSox17alpha2, xSox18alpha and xSox18beta"Gene. 15;290(1-2),May. 163-172 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Imanishi N., Nakajima H.Minabe T., Chang H., Aiso S.: "Venous drainage architecture of the temporal and parietal regions : anatomy of the superficial temporal artery and vein"Plast Reconstr Surg. Jun; 109(7). 2197-2203 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tajima H., Niikura T., Hashimoto Y., Ito Y., Kita Y., Terashita K., Yamazaki K: "Evidence for in vivo production of Humanin peptide, a neuroprotective factor against Alzheimer's disease-related insults"Neurosci Lett.. 24;324(3), May. 227-231 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ozveren MF., Uchida K., Aiso S., Kawase T.: "Meningovenous structures of the petroclival region : clinical importance for surgery and intravascular surgery"Neurosurgery. Apr;50(4)(discussion). 829-836,836-837 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nogami H., Hiraoka Y., Matsubara M., Nonobe E., Harigaya T., Katayaama M., Hemmmi N., Kobayashi S., Mogi K., Aiso S., Kawamura K., Hisano S.: "A composite hormone response element regulates transcription of the rat GHRH receptor gene"Endocrinology. Apr;143(4). 1318-1326 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Imanishi N., Nakajima H.Aiso S.: "Anatomical relationship between arteries and veins in the scapular region"Br J Plast Surg. Jul;54(5). 419-422 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 北川高嗣, 中西崇文, 清木康: "静止画像メディアデータを対象としたメタデータ自動抽出方式の実現とその意味的画像検索への適用"情報処理学会論文誌:データベース. Vol.43, No.SIG12 (TOD16). 38-51 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 北川高嗣, 中西崇文, 清木康: "楽曲メディアデータを対象としたメタデータ自動抽出方式の実現とその意味的楽曲検索への適用"電子情報通信学会論文誌. Vol.J85-D-I, No.6. 512-526 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 細川宜秀, 清木康: "文脈認識をともなった時空間的関連性評価方式"情報処理学会論文誌:データベース. Vol.43, No.SIG 5,(TOD14). 118-133 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 猿渡孝志, 細川宜秀, 高橋直久: "状況依存型実時間地図合成システムの設計と実現"電子情報通信学会 第14回データ工学ワークショップ(DEWS2003). March(電子データ). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 石川幹直, 細川宜秀, 高橋直久: "ドキュメント・データを対象としたタイムコーディングシステムの実現方式"電子情報通信学会 第14回データ工学ワークショップ(DEWS2003). March(電子データ). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 金子郁容(編著): "岩波書店"e-デモクラシー・・・藤沢市市民電子会議室の挑戦(出版決定).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 金子郁容, 本間正明ほか(編著): "岩波書店"コミュニティ・ビジネス(出版決定).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 金子郁容: "筑摩書房"学校評価(出版決定).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 金子郁容: "岩波書店"新版 コミュニティ・ソリューション. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kitagawa, Y.Kiyoki: "Fundamental Framework for media data retrieval systems using media-lexco transformation operator"Information Modeling and Knowledge bases, IOS Press. Vol.12 May. 316-326 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] X.Chen, Y.Kiyoki, T.Kitagawa: "A semantic metadata-translation method for multi-lingual cross-language information retrieval"Information Modeling and Knowledge Bases, IOS Press. Vol.12 May. 299-315 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Dai Sakai, Yasushi Kiyoki, Naofumi Yoshida, Takashi Kitagawa: "A Semantic Information Filtering and Clustering Method for Document Data with a Context Recognition Mechanism"Information Modeling and Knowledge Bases, IOS Press. Vol.13 May. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 図子泰三, 吉田尚史, 清木康: "ドキュメントデータ群を対象とした文脈依存動的クラスタリング再帰的適用による意味的知識発見方式"情報処理学会論文誌. Vol.43 No.SIG2(TOD13). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木秀康, 清木康: "マルチメディアベータベースを対象とした検索エンジンの処理最適化パラメータ設定による特許取得方式"情報処理学会論文誌. Vol.43 No.SIG2(TOD11). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木秀康, 清木康: "メディア検索エンジンの特許取得によるマルチメディアデータベースの権利保護方式"情報処理学会論文誌. Vol.43 No.SIG2(TOD13). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 石橋直樹, 細川宜秀, 清木康: "時空間的文脈に応じた動的関連性計量機構を有する異種データベース間結合方式"電子情報通信学会論文誌:データベース(TOD12). (TOD12). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 北川高嗣, 中西崇文, 清木康: "楽曲メディアデータを対照としたメタデータ自動抽出方式の実現とその意味的楽曲検索への適用"電子情報通信学会論文誌. (accepted). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kurabayashi, N.Ishibashi, Y.Kiyoki: "A Multidatabase System Architecture for Integrating Heterogeneous Databases with Meta-Level Active Rule Primitives"Proceedings of the 20^<th> IASTED International Conference on Applied Informatics. Feb.. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 石原冴子, 清木康, 吉田尚史: "異分野データベース群を対象とした意味的検索空間統合方式とその実現"データベースとWeb情報システムに関するシンポジウム論文集(Proceedings of DBWeb2001). Vol.2001 No.17. 265-272 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 伊地智麻子, 石橋直樹, 清木康: "音楽データの印象の時間的推移を扱うメタデータ自動生成方式"データベースとWeb情報システムに関するシンポジウム(DBWWeb2001). 241-248 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 細川宜秀, 清木康: "文脈認識を伴った時空間的関連性評価機構を有するドキュメント・データ検索システムの実現方式"情報処理学会データベースとWeb情報システムに関するシンポジウム(DBWeb2001). 257-264 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 金子珠生, 清木康: "対象空間における印象に合致する配色の検索および学習機構を有するカラーコーディネイトシステムの実現方式"第13回データ工学ワークショップ(DEWS2002)論文集 電子情報通信学会. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小川健二, 吉田尚史, 清木康, 藤島清太郎, 相磯貞和: "SNPおよび臨床データベースを対象としたハプロタイプ解析による知識発見方式とその実現"第13回データ工学ワークショップ(DEWS2002)論文集 電子情報通信学会. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 河本穣, 図子泰三, 清木康: "単語出現頻度を用いたドキュメントデータベースのメタデータ自動生成方式"第13回データ工学ワークショップ(DEWS2002)論文集 電子情報通信学会. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大橋英博, 清木康: "情報通信分野を対象とした意味的連想検索機構によるWWW検索エンジンの実現"情報処理学会研究報告. 2002-DBS-125(1). 233-240 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木秀康, 清木康: "メディア検索エンジンの特許取得方式の考察"情報処理学会研究報告 情報処理学会データベースシステム研究会. 2001-DBS-124. 105-112 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木秀康, 清木康: "データベース検索機構の特許取得による画像データ権利保護方式"情報処理学会研究報告 情報処理学会データベースシステム研究会. 2001-DBS-125(1). 77-84 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroto Aida, Yoshito Tobe, Masato Saito, Hideyuki Tokuda: "A Software Approach to Channel-State Dependent Scheduling for Wireless LANs"The 4^<th> ACM International Workshop on Wireless Mobile Multimedia (WOWMOM). July. 34-43 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masato Saito, Hiroto Aida, Yoshito Tobe, Yosuke Tamura, Hideyuki Tokuda: "OR2 : A Path Tuning Algorithm for Routing in Ad Hoc Networks"IEEE LCN Workshop on Wireless Local Networks (WLN '01). November. 560-567 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshito Tobe, Hiroto Aida, Hideyuki Tokuda: "A Light-weight Transport Protocol for Home Networks"IEEE International Workshop on Networked Appliances(IWNA). January. 179-185 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yukuhiko Kirihara, Jun'ichi Yura, Jin Nakazawa, Hideyuki Tokuda: "PRONA : A Proactive Support System for Networked Appliances"IEEE International Workshop on Networked Appliances(IWNA). January. 145-154 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masana Murase, Takeshi Iwamoto, Tomohiro Nagata, Nobuhiko Nishio, Hideyuki Tokuda: "Implementation and Evaluation of Wapplet Framework"IEEE International Workshop on Network Appliances(IWNA). January. 275-284 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Noriyuki Harashima, Tadashi Okoshi, Jin Nakazawa, Yoshito Tobe, Hideyuki Tokuda: "AMRB : Toward Location Migration Transparency of Services"IEEE International Conference on Parallel and Distributed Systems(ICPADS 2001). June. 305-312 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Soko Aoki, Satoshi Makino, Tadashi Okoshi, Jin Nakazawa, Hideyuki Tokuda: "SONA : Applying Mobile Agent to Networked Appliance Control"IEEE International Workshop on Networked Appliances(IWNA). March. 78-83 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki Iwai, Jin Nakazawa, Hideyuki Tokuda: "Flexible Distributed Event-Driven Programming Framework for Networked Appliances and Sensors"3rd International Symposium on Distributed Objects and Applications. September. 61-68 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Iwamoto, Nobuhiko Nishio, Hideyuki Tokuda: "Wapplet : A Media Access Framework for Wearable Applications"International Conference on Information Networking. Vol.II. 5D4.1-5D4.11 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshito Tobe, Hiroto Aida, YosukeTamura, Hideyuki Tokuda: "Detection of Congestion Signals from Relative One-Way Delay"情報処理学会論文誌. Vol.42(12). 3222-3230 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Jin Nakazawa, Yoshito Tobe, Hideyuki Tokuda: "On Dynamic Service Integration in VNAP Architecture"電子情報通信学会論文誌多次元移動情報ネットワーク特集号. 1610-1623 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 永田 智大, 西尾 信彦, 徳田 英幸: "ASAMA:適応的なサービス利用管理機構"情報処理学会論文誌. Vol.42(6). 1557-1569 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 ひとみ, 斉藤 匡人, 間 博人, 徳田 英幸: "モバイルアドホックネットワークにおけるTCP転送性能を考慮した経路制御機構"情報処理学会コンピュータシステム・シンポジウム. Vol.2001(16). 9-16 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 古坂 大地, 徳田 英幸: "マルチチャンネルCSMA無線網における負荷分散型チャネル選択方式"情報処理学会マルチメディア通信と分散処理研究会(DICOMO). 37-42 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 青木 基衣, 斉藤 匡人, 間 博人, 徳田英幸: "アドホックネットワークに適した名前解決機構 RANR(ランダム割り当て名前解決)"情報処理学会モバイルコンピューティングとワイヤレス通信研究会. Vol.101(678). 233-240 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 金子郁容: "IT教育になげかけるもの…地方分権・権限委譲を実現するコミュニティ・スクールを"エコノミックス(東洋経済新報社). 4月号. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 金子郁容: "NPOの可能性と基本的課題"科学(岩波書店). 12月号. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 金子郁容: "慶應幼稚舎はこう変わる"文藝春秋. 3月号. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 金子郁容: "私立小中学校設置促進、高等教育活性化など検討"全私学新聞. 2001.11.3. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 金子郁容: "教育改革のグランドデザインをどう描くのか"総合教育技術. 1月号. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 金子郁容: "多様化する学校経営環境"私学経営. 12月No.322. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 金子郁容: "日本の大学の未来を語る---私学大学えの期待"大学時報. No.281. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 金子郁容: "今こそ『学び』のシステムを見直そう"ぎょうせい社 悠HARUKA. 8月号別冊付録. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 金子郁容: "暴力をどう教えるか"文藝春秋. 12月号. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kakeda, Y.Takefuji: "Pakemon-A Rule-based Network Intrusion Detection System"Int.journal of knowledge-based intelligent engineering system. Volume 5, Number 4. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Muramatsu, Y.Takefuji, S.Kawano: "A New Approach for Analyzing Near-Infrared Spectroscopy of fruits using Self-Organization Map"3rd International Conference on Intelligent Processing and Manufacturing of Materials. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Muramatsu, Y.Takefuji, S.Kawano: "Near infrared spectroscopy for classification of apples using K-mean algorism"10th International Conference on Near-Infrared Spectroscopy. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Chashikawa, Y.Takefuji: "An Evaluation of Pulse Coupled Neural Networks Using Phasic Dynamics"The Third International Conference on Intelligent Processing and Manufacturing of Materials. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yoshiike, Y.Takefuji: "Gesture Recognition System Using Elastic Net"Proc.of Intelligent Processing and Manufacturing of Materialials 2001. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kusumoto, Y.Takefuji: "A Clustering Algorithm for Spectral Image Processing Using Self-Organizing Maps"Sixteenth International Conference on Computers and Their Applications (CATA-2001). 187-191 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihisa Fukuhara, Yoshiyasu Takefuji: "Pattern Segmentation of Mixed Figures by Using Statistical Neuro-Dynamics"3rd International Conference on Intelligent Processing and Manufacturing of Materials. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Fukuhara, Y.Takefuji: "Mixed Pattern Segmentation by Using Chaotic Neural Networks"IPSJ Tansactions on Mathmatical Modeling and Its Applications. Vol.42, No.SIG(TOM4). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 吉池紀子, 北端美紀, 武藤佳恭: "ニューラルコンピューティングの「いろは歌」作成への応用"情報処理学会論文誌:数理モデル化応用. Vol.42, No.SIG5(TOM4). 99-106 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 井庭崇, 竹中平蔵, 武藤佳恭: "人工市場アプローチによる家庭用VTRの規格競争シミュレーション"情報処理学会「数理モデル化と応用」論文誌. Vol.42, No.SIG14(TOM5)(accepted). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Iba, Y.Takabe, Y.Chubachi, Y.Takefuji: "Boxed Economy Simulation Platform and Foundation Model"Workshop of Emergent Complexity of Artificial Markets, 4th International Conference on Computational Intelligence and Multimedia Applications. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Noriko Yoshiike, Yoshiyasu Takefuji: "Solving Vehicle Routing Problems by Maximum Neuron Model"Artificial Intelligence in Engineering. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 舘俊太, 武藤佳恭: "同期する2層のパルスニューラルネットを用いた幾何図形の認識"第16回生体・生理工学シンポジウム. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 黒崎裕久, 鈴木孝雄, 武藤佳恭, 谷岡健吉, 岡 宗一, 田頭 浩, 新宮博公, 市川裕一, 伊藤 篤: "AOTFを用いた紫外可視ハイパースペクトルカメラの開発"日本リモートセンシング学会第30回学術講演会論文集. 155-156 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 武藤佳恭: "サイバー犯罪の現状と対策情況(perspective and resources on cyber-crime)"季刊社会安全. No.42. 2-11 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 武藤佳恭: "新時代の企業セキュリティ戦略:ブロードバンド時代の企業セキュリティ"CIO magazine. November. 65-71 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 武藤佳恭: "セキュリティ対策は喫緊の課題"季刊未来経営. summer. 30-36 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 武藤佳恭: "セキュリティのない国に、e-ビジネスや電子政府はありえない"防犯設備. vol.16, no.3. 10-11 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi, I., Furukawa, K., Ozaki, T., Imai, M.: "A Computational Model for Children Language Acquisition using Inductive Logic Programming"the series of Link"oping Electronic Articles in Computer and Information Science. v.6, nr.018. http://www.ida.liu.se/ext/etai/mi-series/mi18/ (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Igarashi, S., OzakiT., Ueno, K., Furukawa, K.: "Analysis of respiration during musical performances by ILP"The 11th International Conference on Inductive Logic Programming, Work-in-Progress Reports. 65-76 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi, I., Furukawa, K., Ozaki, T., Imai, M.: "A Computational Model for Children's Language Acquisition using Inductive Logic Programming"Progress in Discovery Science : Final Report of the Japanese Discovery Science Project, in the series of Lecture Notes in Computer Science. v.2281. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 古川康一: "機械学習と暗黙知の言語化"電子情報通信学会 思考と言語研究会予稿集. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 五十嵐創, 植野研, 古川康一, 尾崎知伸: "帰納論理プログラミングを用いた音楽演奏時の呼吸の分析"第15回人工知能学会全国大会論文集. 2D2-2D9 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 五十嵐創, 尾崎知伸, 植野研, 古川康一: "機械学習手法を用いた音楽演奏時の呼吸の分析"第41回情報処理学会音楽情報科学研究会研究報告. 27-32 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 五十嵐創, 尾崎知伸, 植野研, 古川康一: "帰納論理プログラミングによる音楽演奏時の呼吸ルールの獲得"第48回人工知能学会人工知能基礎論研究会資料. 97-104 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Imanishi N, Nakajima H, Aiso S.: "Anatomical study of the venous drainage architecture of the scapular skin and subcutaneous tissue"Plast Reconstr Surg. 108(3). 656-663 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Suematsu M, Aiso S.Professor Toshio Ito: "a clairvoyant in pericyte biology"Keio J Med. 50(2). 66-71 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Imanishi N, Nakajima H, Aiso S.: "Anatomical relationship between arteries and veins in the scapular region"Br J Plast Surg. 54(5). 419-422

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa M, Hiraoka Y, Taniguchi K, Sakai Y, Aiso S.: "mRNA sequence of the Xenopus laevis paxillin gene and its expression"Biochim Biophys Acta. 1519(3). 235-240

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Fujishima, T.Inoue, S.Aiso, Y.Okubo, Y.Yogo, E.Ikeda, N.Shigematsu, N.Tsukamoto, S.Hori, N.Aikawa, A.Kubo, K.Yamaguchi: "VARIOUS CHEMOKINES GENE EXPRESSION IN A MURINE MODEL OF RADIATION PNEUMONITIS/FIBROSIS"Am J Respir Crit Care Med (2001 American Thoracic Society International Conference). 163(5). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yogo, S.Fujishima, T.Inoue, Y.Okubo, N.Minematsu, H.Tateno, H.Nakamura, S.Aiso, K.Yamaguchi: "MCP-1 GENE POLYMORPHISM IN JAPANESE PATIENTS WITH PULMONARY FIBROSIS"Am J Respir Crit Care Med (2001 American Thoracic Society International Conference). 163(5). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 卓, 藤島清太郎, 大久保泰之, 余語由里香, 塚本信宏, 相磯貞和, 久保敦司, 山口佳寿博: "ラット放射線肺臓炎モデルにおける各種ケモカイン遺伝子発現の検討"日本呼吸器学会雑誌. 39増刊:159. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 余語由里香, 藤島清太郎, 井上卓, 大久保泰之, 館野博喜, 仲村秀俊, 相磯貞和, 山口佳寿博: "肺線維症患者における単球遊走性ケモカインMCP-1の遺伝子多型と血漿MCP-1値の検討"日本呼吸器学会雑誌. 39増刊:166. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤島清太郎, 相磯貞和, 堀進悟, 青木克憲, 山口佳寿博, 相川直樹: "ダイレクト・シークエンス法によるケモカイン遺伝子の多型解析:SIRS、sepsis患者の個別医療に向けた基礎的検討"日本救急医学会雑誌. 12(10). 517 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 北川 高嗣, 中西 崇文, 清木 康: "楽曲メディアデータを対象としたメタデータ自動抽出方式の実現とその意味的楽曲検索への適用,(accepted)"電子情報通信学会論文誌. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kitagawa, S.Nakata, Y.Hosoda: "Regularization using QR factorization and the estimation of the optimal parameter"BIT. Vol.41, No.5. 1049-1058 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nakata, T.Kitagawa, Y.Hosoda: "Regularization method by rank revealing QR actorization and its optimization"Numerical Analysis and its Applications, in the Lecture Notes in Computer Science series. 608-614 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kitagawa, Y.Kiyoki: "Fundamental framework for media data retrieval systems using media-lexco transformation operator"Information Modeling and Knowledge Bases. Vol.12. 316-326 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] X.Chen, Y.Kiyoki, T.Kitagawa: "A semantic metadata-translation method for multi-lingual cross-language information retrieval"Information Modeling and Knowledge Base. Vol.12. 299-315 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 北川 高嗣, 仲田 晋: "QR分解を用いた正則化法に対する最適正則化パラメータ推定法とその解析"情報処理学会論文誌. Vol.42 No.3. 448-455 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中西崇文, 北川高嗣, 清木康: "画像メディアデータを対象としたメタデータ自動抽出方式の実現とその意味的画像検索への適用"電子情報通信学会 第13回データ工学ワークショップ(DEWS2002)論文集. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中尾和浩, 中西崇文, 北川高嗣, 清木康: "人間の表情を対象とした意味の数学モデルによる意味的連想検索の実現"電子情報通信学会 第13回データ工学ワークショップ(DEWS2002)論文集. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 伊東拓, 中西崇文, 北川高嗣, 清木康: "潜在的意味抽出方式と意味の数学モデルによる意味的連想検索方式の比較"電子情報通信学会 第13回データ工学ワークショップ(DEWS2002)論文集. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 細川宜秀, 清木康: "文脈認識を伴った時空間的関連性評価機構を有するドキュメント・データ検索システムの実現方式"情報処理学会データベースとWeb情報システムに関するシンポジウム(DBWeb2001). 257-264 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 石橋直樹, 細川宜秀, 清木康: "時空間的文脈に応じた動的関連性計量機構を有する異種データベース間結合方式"情報処理学会論文誌:データベース. No.14(掲載予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 石原冴子, 清木康, 吉田尚史: "異分野データベース群を対象とした意味的検索空間統合方式とその実現"情報処理学会 データベースとWeb情報システムに関するシンポジウム(DBWeb2001)論文集. 265-272 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小川健二, 吉田尚史, 清木康, 藤島清太郎, 相磯貞和: "SNPおよび臨床データベースを対象としたハプロタイプ解析による知識発見方式とその実現"電子情報通信学会 第13回データ工学ワークショップ(DEWS2002)論文集. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 図子 泰三, 吉田 尚史, 清木 康: "ドキュメントデータ群を対象とした文脈依存動的クラスタリングの再帰的適用による意味的知識発見方式"情報処理学会論文誌:データベース. Vol.43, No.SIG2(TOD13)(掲載予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 古川康一, 尾崎知伸, 植野研: "帰納論理プログラミング"共立出版. 335 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 武藤佳恭/監修 斎藤孝之/監修 武藤佳恭研究室/編: "応用事例ハンドブック ニューラルコンピューティング"共立出版. 348 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] ファイバチャネル協議会(編集): "ファバチャネル技術解説書"論創社. 385 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 北川高嗣ほか(共著): "情報学事典"弘文堂(to be published). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi