• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロロボットによる卵子除核作業の自動化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13J00351
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関名古屋大学

研究代表者

馮 林  名古屋大学, 工学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードmicrorobot / microfluidic / manipulation / マイクロロボット / マイクロ流体チップ / 卵子 / マイクロセンサー
研究実績の概要

マイクロ流体チップ中で,磁気駆動マイクロツール(以下,マイクロツール)を非接触で駆動させることにより,単一卵子のローディング,回転,除核,回収といった様々な操作を実現することを目的としている.
まず卵子を1つずつ順番に除核行程へ供給するため,マイクロツールを用いてオンデマンドに卵子を搬送することを提案し,実験により有効性を示しました.
次にマイクロツールを用いて卵子を三次元で回転する方法を提案している.卵子の核を除核する際,除去する部分の体積を低減したり,卵子の特性を調査したりするには,卵子の姿勢を制御することが重要であるが,従来手法では出力特性や制御性に問題があった.そこで,先端形状を工夫した2本のマイクロツールを用いて,卵子の姿勢を三次元的に制御する方法を提案し,画像修理により、姿勢制御の有効性と従来手法と比較した優位性を示しました.
その後、マイクロツールを用いて,マイクロ流体チップ内の流速分布を能動的に制御することで卵子に局所的な力を加え,卵子の核を除核する手法を提案している.マイクロ流体チップ内の流速分布を有限要素法により解析し,解析結果と実験結果がほぼ等しいことを確認している.提案手法は,(1)除核のスピードが速く,(2)除去する部分の体積を制御できることを実験的に示しました.
最後にマイクロ流体チップにて除核した卵子を分注によってすばやく回収する方法を提案している.マイクロ流体チップに搭載した静電センサを用いて,マイクロ流路を流れる卵子を検出し,卵子にかかる流体圧を低減した後に空気圧を用いて培養環境へ分注する方法を提案している.実際に分注システムを構築し,100%の成功率で卵子を分注して回収した.また,回収した卵子の発生を評価し,影響がないことを確認しました.

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] On-chip Enucleation of Bovine Oocytes using Microrobot-Assisted Flow-Speed Control2013

    • 著者名/発表者名
      Lin Feng, Masaya Hagiwara, Akihiko Ichikawa, Fumihito Arai
    • 雑誌名

      Micromachines

      巻: 4 号: 2 ページ: 272-285

    • DOI

      10.3390/mi4020272

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accurate dispensing system for single oocytes using air ejection2013

    • 著者名/発表者名
      Lin Feng, Yiling Sun, Chisato Ohsumi, Fumihito Arai
    • 雑誌名

      Biomicrofluidics

      巻: 7 号: 5 ページ: 54113-54113

    • DOI

      10.1063/1.4824394

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Three dimensional rotation of bovine oocyte by using magnetically driven on-chip robot2014

    • 著者名/発表者名
      Lin Feng, Bilal Turan, U Ningga, Fumihito Arai
    • 学会等名
      IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2014-09-14 – 2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Rotation of single bovine oocyte by micro-robot on a chip2014

    • 著者名/発表者名
      Lin Feng, U Ningga, Fumihito Arai
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Microchemistry and Microsystems
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2014-07-30 – 2014-08-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.biorobotics.mech.nagoya-u.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi