• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚場面を構成する物体群が持つ統計的規則性の潜在学習メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 13J00414
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 実験心理学
研究機関京都大学

研究代表者

樋口 洋子  京都大学, 人間・環境学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2014年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2013年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード潜在学習 / 統計学習 / 視覚的注意
研究実績の概要

本研究計画では,視覚場面において生じる物体の位置の変動に着目し,「人間が変動する場面からどのように規則性を抽出し,潜在的に学習するのか」という問題を解明することを目指す。まず,従来の潜在学習パラダイムを応用した新たな実験パラダイムを構築し,「どの程度の変動から規則性が潜在的に学習されるのか」を明らかにする。潜在学習が起きる変動の大きさを示したうえで,「どのように規則性が抽出されるのか」を検討する。以上により,変動する視覚場面の潜在学習過程を総合的に解明することが目的である。
第一年度である平成25年度は,変動する視覚場面における規則性の潜在学習を検討するためのパラダイムを構築し、視覚場面がかなりの程度の確率的な変動を伴っても規則性を学習できることを示した。平成26年度はこのパラダイムを用いて、「どのように規則性が抽出されるのか」という問題の検討に焦点を当てた。具体的には、変動の大きさに応じて規則性として抽出される情報が異なる可能性を検討した。実験の結果、変動が小さい場合には視覚場面を構成する物体の個別の位置情報がより学習され、変動が大きい場合には大局的な配置情報が学習されることを示唆する結果を得た。この成果は次年度の国内・国際会議にて報告する予定である。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] Variability during learning facilitates generalization in contextual cueing2015

    • 著者名/発表者名
      Yoko Higuchi, Yoshiyuki Ueda, & Jun Saiki
    • 学会等名
      Vision Science Society
    • 発表場所
      St. Pete Beach, Florida, USA
    • 年月日
      2015-05-15 – 2015-05-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 視覚場面を構成する物体群が持つ統計的規則性の潜在学習2014

    • 著者名/発表者名
      樋口 洋子, 上田 洋子, 齋木 潤
    • 学会等名
      「注意と認知」研究会第12回合宿研究会
    • 発表場所
      知県名古屋市
    • 年月日
      2014-03-03
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 文脈手がかり効果の生起における眼球運動の役割2013

    • 著者名/発表者名
      樋口 洋子, 齋木 潤
    • 学会等名
      日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2013-09-21
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Task-related information is selectively learned in spatiotemporal contexi ual cueing2013

    • 著者名/発表者名
      Yoko Higuchi, Yoshiyuki Ueda, Hirokazu Ogawa & Jun Saiki
    • 学会等名
      日本認知心理学会第11回大会
    • 発表場所
      茨城県つくば市
    • 年月日
      2013-06-29
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Task sets determine implicitly learned stimulus information in spatio-te mporal contextual cueing2013

    • 著者名/発表者名
      Yoko Higuchi, Yoshiyuki Ueda, Hirokazu Ogawa & Jun Saiki
    • 学会等名
      Vision Sciences Society 10th Annual Meeting
    • 発表場所
      Florida, USA
    • 年月日
      2013-05-11
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi