• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

回帰数列族の乗法構造の考究と指数型ディオファントス方程式

研究課題

研究課題/領域番号 13J00484
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 代数学
研究機関群馬大学 (2015)
日本大学 (2013-2014)

研究代表者

宮崎 隆史  群馬大学, 大学院理工学府, 助教

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,880千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード指数型不定方程式 / Jesmanowicz予想 / 連立ぺル方程式 / ディオファントスの組 / Ramanujan-Nagell 方程式 / 指数型ディオファントス方程式 / 寺井予想 / Baker理論 / Terai予想
研究実績の概要

まず、二項あるいは三項の指数型不定方程式について研究を行った。ピタゴラス数に関するJesmanowiczの予想について、寺井伸浩氏(大分大学)と共同研究を行い、寺井氏が以前に得た重要な研究成果を広く拡張することに成功した。この結果を査読付き論文として出版させることが出来た。また、連立ぺル方程式と深く関係するディオファントスの組について、藤田育嗣氏(日本大学)と共同研究を行った。ディオファントスの組とは、自然数の集合で、その任意の二要素の積に1を加えたものが完全平方数になるという性質を持つものを指す。任意のディオファントスの3組は4組へ拡張されることが知られているが、その方法が一意的であるという予想があり、これはこの分野の最大の未解決問題である。藤田氏との共同研究では、この問題において研究対象になる特別な連立ぺル方程式の基本解を完全に決定し、任意の3組の4組への拡張可能性が高々11通りであることを示すことが出来た。
さらに、多項式と指数関数が混合する不定方程式について研究を行った。特に、Ramanujanが提起し、Nagellによって解かれたRamanujan-Nagell方程式の一つの拡張族を考察し研究結果を得た。この研究では、それまで余り注目されることがなかった、V.A.Dem'janenko(1965年)による2変数2次不定方程式の解構造に関する先行研究を積極的に利用している。本研究については、Salzburg大学で行われた国際研究集会Computational Aspects of Diophantine Equations にて口頭発表を行った。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] On the equation 1^k+2^k+...+x^k=y^n for fixed x2016

    • 著者名/発表者名
      Attila Berczes, Lajos Hajdu, Takafumi Miyazaki, Istvan Pink
    • 雑誌名

      Journal Number Theory

      巻: 163 ページ: 43-60

    • DOI

      10.1016/j.jnt.2015.11.008

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] On Jesmanowicz' conjecture concerning primitive Pythagorean triples II2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Terai, Takafumi Miyazaki
    • 雑誌名

      Acta Math. Hungarica

      巻: 147 号: 2 ページ: 286-293

    • DOI

      10.1007/s10474-015-0552-3

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] On the Diophantine equation a^x+b^y=(a+2)^z2015

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Miyazaki, Alain Togbe, Pingzhi Yuan
    • 雑誌名

      Periodica Mathematica Hungarica

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A remark on Jesmanowicz conjecture for the non-coprimality case2015

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Miyazaki
    • 雑誌名

      Acta Mathematica Sinica, English Series

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] On the system of Diophantine equations (m^2-1)^r+b^2=c^2 and (m^2-1)^x+b^y=c^z2015

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Miyazaki, Florian Luca
    • 雑誌名

      Journal of Number Theory

      巻: VOL.153 ページ: 321-345

    • DOI

      10.1016/j.jnt.2014.12.021

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] On the exponential Diophantine equation (m^2+1)^x+(cm^2-1) Az=(am)^z2014

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Miyazaki and Nobuhiro Terai
    • 雑誌名

      Bulletin of the Australian Mathematical Society

      巻: (印刷中) 号: 1 ページ: 9-19

    • DOI

      10.1017/s0004972713000956

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generalization of classical results on Jemanowicz conjecture concerning Pythagorean triples II2014

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Miyazaki, Pingzhi Yuan, Danyao Wu
    • 雑誌名

      Journal of Number Theory

      巻: VOL.141 ページ: 184-201

    • DOI

      10.1016/j.jnt.2014.01.011

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Jeśmanowicz' conjecture with congruence relations II2014

    • 著者名/発表者名
      Yasutsugu Fujita and Takafumi Miyazaki
    • 雑誌名

      Canadian Mathematical Bulletin

      巻: (印刷中) 号: 3 ページ: 495-505

    • DOI

      10.4153/cmb-2014-020-0

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A polynomial-exponential equation related to the Ramanujan-Nagell equation2016

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Miyazaki
    • 学会等名
      Computational Aspects of Diophantine Equations
    • 発表場所
      Salzburg (Austria)
    • 年月日
      2016-02-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 原始ピタゴラス数から生ずる三項指型不定方程式について2015

    • 著者名/発表者名
      宮崎 隆史
    • 学会等名
      第11回「代数学と計算」研究集会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都・八王子市)
    • 年月日
      2015-12-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] On a three-term exponential Diophantine equation2015

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Miyazaki
    • 学会等名
      Journees Arithmetiques
    • 発表場所
      Debrecen (Hungary)
    • 年月日
      2015-07-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 連続するk乗数の和とSchafferの予想について2015

    • 著者名/発表者名
      宮崎 隆史
    • 学会等名
      日本数学会2015年度春季総合分科会
    • 発表場所
      明治大学 駿河台キャンパス リバティタワー(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2015-03-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A polynomial-exponential Diophantine equation related to the sum of consecutive k-th powers2015

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Miyazaki
    • 学会等名
      Diophantine Analysis and Related Fields 2015
    • 発表場所
      桐生市市民文化会館(群馬県・桐生市)
    • 年月日
      2015-03-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] On an exponential equation concerning Pythagorean numbers with congruence relations2014

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Miyazaki
    • 学会等名
      RIMS研究集会, 解析的整数論
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所(京都府・京都市)
    • 年月日
      2014-10-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 連立ディオファントス方程式a^2+b^2=(m^2+1)^rとa^x+b^y=(m^2+1)^zについて2014

    • 著者名/発表者名
      宮崎 隆史
    • 学会等名
      日本数学会 2014 年度春季総合分科会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2014-03-18
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] An explicit refinement of a theorem of F. Luca on Terai's conjecture2014

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Miyazaki
    • 学会等名
      Diophantine Analysis and Related Fields 2014
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2014-03-07
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi