• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タウリン摂取がレジスタンス運動後の動脈スティフネスに与える効果とその機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 13J00711
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 応用健康科学
研究機関筑波大学

研究代表者

羅 成圭  筑波大学, 体育系, 特別研究員(PD) (60741999)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードタウリン / 動脈スティフネス / レジスタンス運動 / 酸化ストレス / 伸張性運動
研究実績の概要

高強度の伸張性レジスタンス運動をおこなうと,動脈スティフネスが運動直後には増加せず,運動96時間後まで徐々に漸増したことが1年目の研究から明らかになった.またこの増加は,タウリンの摂取によって有意に抑制されることを見出した.しかし,なぜ動脈スティフネスがタウリンの摂取によって抑制されたのかは明らかではない.動脈スティフネスに影響を及ぼし得る血圧は運動による変化が確認されなかったため,本年度においては,動脈スティフネスとの関連が報告されている酸化ストレスに着目し,タウリンの抗酸化作用が運動後動脈スティフネスに及ぼす影響を明らかにすることを目的とした.健康な若年男性29名をランダムに,プラセボ摂取群(14名)とタウリン摂取群(15名)に分けた.2週間の試験薬(6g/day)摂取後,すべての被験者の非利き腕の上腕屈筋群に伸張性レジスタンス運動(50回)を負荷した.運動前と運動24,48,72,96時間後に動脈スティフネスの指標として頸動脈大腿動脈間脈波伝播速度(carotid-femoral pulse wave velocity: cfPWV)の測定をおこない,酸化ストレスの指標として血清チオバルビツール酸反応性物質(TBARS)をELISA法にて評価した.本年度の研究によって,1.高強度伸張性レジスタンス運動後には,cfPWVと同様に血清TBARSも運動96時間後まで漸増すること,2.このTBARSの増加は,タウリン摂取群において有意に抑制されること,3.高強度伸張性レジスタンス運動によるcfPWVとTBARSの増加量は有意な正の相関関係を示すこと,が検証された.これらの結果から,高強度の伸張性レジスタンス運動は動脈スティフネスを運動96時間後まで漸増させること,また継続的な経口タウリン摂取は抗酸化作用を介して動脈スティフネスの増加を抑制する可能性があることが示唆された.

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Taurine supplementation reduces eccentric exercise-induced delayed onset muscle soreness in young men2015

    • 著者名/発表者名
      Ra SG, Akazawa N, Choi Y, Matsubara T, Oikawa S, Kumagai H, Tanahashi K, Ohmori H, Maeda S.
    • 雑誌名

      Advances in Experimental Medicine and Biology

      巻: 803 ページ: 765-772

    • DOI

      10.1007/978-3-319-15126-7_61

    • ISBN
      9783319151250, 9783319151267
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] タウリン摂取は伸張性レジスタンス運動後の遅発性筋肉痛と動脈スティフネスの増加を抑制する2015

    • 著者名/発表者名
      羅 成圭, 崔 英珠, 赤澤 暢彦, 大森 肇, 前田 清司.
    • 学会等名
      第1回国際タウリン研究会日本部会
    • 発表場所
      兵庫医療大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-02-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] タウリン摂取は伸張性運動後の動脈スティフネスと酸化ストレスの増加を抑制する2014

    • 著者名/発表者名
      羅 成圭, 崔 英珠, 赤澤 暢彦, 大森 肇, 前田 清司.
    • 学会等名
      第69回日本体力医学会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Taurine supplementation attenuates increase in arterial stiffness following high intense eccentric exercise2014

    • 著者名/発表者名
      Ra SG, Choi Y, Akazawa N, Ohmori H, Maeda S.
    • 学会等名
      19th annual Congress of the European College of Sport Science
    • 発表場所
      Amsterdam, Netherland
    • 年月日
      2014-07-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Taurine supplementation decreases delayed onset muscle soreness but not muscle damage after eccentric exercise2014

    • 著者名/発表者名
      Ra SG, Akazawa N, Choi Y, Matsubara T, Oikawa S, Kumagai H, Tanahashi K, Ohmori H, Maeda S.
    • 学会等名
      19th International Taurine Meeting
    • 発表場所
      Krakow, Poland
    • 年月日
      2014-05-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi