• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習者のスピーキング中における文法形式への注意と文法知識との有機的関連性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 13J00724
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 外国語教育
研究機関名古屋大学

研究代表者

福田 純也  名古屋大学, 国際開発研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2015年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2014年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2013年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード意識 / 注意 / 第二言語習得 / 言語形式への注意 / 言語習得におけある注意と意識の役割 / 文法習得 / 明示的・暗示的知識 / 口頭産出 / 言語的要因
研究実績の概要

最終年度となる本年度は,主に「どのような言語項目は意識的注意が当たりやすく,どのようなものは当たりにくいか」,そして「意識されやすい言語項目はより良く習得されるか」という点に関して,認知心理学において近年注目を浴びている半人工言語学習パラダイムをもちいた実証的調査を行った。こ本年度に実施した実験においては,主として言語項目の形式-意味の結びつきの卓立性が言語項目の意識されやすさと,その結果得られる意識的・無意識的知識にどのように介在するかを調査した。
実験には43人が参加し,半人工言語の限定詞を学習した。学習者は,[+/-単数],[+/-有生],および [+/-行為者]が設定された。[+/-単数]は明示的に教授される項目であり,[+/-有生]は付随的学習条件かつ卓立性の高い項目,および[+/-行為者]は付随的学習条件かつ卓立性の低い項目として設定した。
そのような調査の結果として,学習時の意識と,その結果得られる知識のタイプ(意識的・無意識的知識)には,当初から予想していたものより複雑な関係が見られることが明らかになった。具体的には,卓立性の高い項目は意識的知識としても無意識的知識としても学習されやすく,無意識的に学んだ場合は無意識的学習のみが促進されていた。卓立性が低い言語項目は意識されたとしても無意識的知識として習得されにくく,意識された場合においてのみ意識的知識が得られる可能性が示された。そして,無意識的学習を行った学習者は,直後テストにおいてはいかなる知識も得ていない見えたものの,時間が経つにつれて徐々に文法規則に対する知識表象が発現する可能性が示された。この結果は,無意識的知識の習得をも促進するといったプロセスを示唆し,さらに卓立性の低い項目はそのようなプロセスが促進されにくく,意識のされやすさと習得は卓立性を介して複雑な関連を持つことを示している。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 2件、 査読あり 11件、 謝辞記載あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Potential methodological biases in research on learning without awareness2016

    • 著者名/発表者名
      Junya Fukuta
    • 雑誌名

      Applied Linguistics

      巻: 31 号: 1 ページ: 121-127

    • DOI

      10.1093/applin/amv022

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of task demands on attention orientation in L2 oral production2015

    • 著者名/発表者名
      Junya Fukuta & Junko Yamashita
    • 雑誌名

      System

      巻: 53 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1016/j.system.2015.06.010

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Potential methodological biases in research on learning without awareness2015

    • 著者名/発表者名
      Junya Fukuta
    • 雑誌名

      Applied Linguistics

      巻: 不明

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of task repetition on learners' attention orientation in L2 oral production2015

    • 著者名/発表者名
      Junya Fukuta
    • 雑誌名

      Language Teaching Research

      巻: 不明 号: 3 ページ: 321-340

    • DOI

      10.1177/1362168815570142

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Automatization of Japanese EFL learners' writing skill: A corpus study with focus on subjective difficulty rating2015

    • 著者名/発表者名
      Junya Fukuta, Kunihiro Kusanagi
    • 雑誌名

      International Journal of Curriculum Development and Practice

      巻: 不明

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese EFL learners’ implicit knowledge and algorithmic processing of dative alternation: Perspective from syntactic priming in reading comprehension2015

    • 著者名/発表者名
      Junya Fukuta, Aki Goto, Yusaku Kawaguchi, Daisuke Murota, Akari Kurita
    • 雑誌名

      ARELE: annual review of English language education in Japan

      巻: 26 ページ: 221-236

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Triggering factors of L2 learners' attention shift in oral production2014

    • 著者名/発表者名
      Junya Fukuta
    • 雑誌名

      JALT2013 Conference Proceedings

      巻: なし ページ: 259-266

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Measuring attention to linguistic form in a second language during speech production : A review and proposal for empirical study.2014

    • 著者名/発表者名
      Fukuta J.
    • 雑誌名

      Reports of 2013 Studies in Japan Association for Language Education and Technology, Kansai Chapter, Methodology Special Interest Groups (SIG)

      ページ: 75-98

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] The interplays between types of knowledge and linguistic domains : Evidence from detection performance of syntactic/pragmatic anomalies under case alternation condition2014

    • 著者名/発表者名
      Fukuta, J. & Kusanagi, K.
    • 雑誌名

      LET Journal of Central Japan

      巻: 26

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Representation of Japanese Lexical/Syntactic Compound Verbs in L1 Japanese and Chinese learners of Japanese : Evidence from a Lexical Decision Task2013

    • 著者名/発表者名
      Fukuta, J.
    • 雑誌名

      Acquisition of Japanese as a Second Language

      巻: 16

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effects of task demands on oral performance and noticing of EFL learners in paired simple and complex tasks.2013

    • 著者名/発表者名
      Fukuta, J.
    • 雑誌名

      JABAET Journal

      巻: 17 ページ: 51-71

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 福田純也・稲垣俊史 (2013). 上級日本語学習者による目的を表す「ために」と「ように」の習得―「ために」の過剰般化は中国語話者に特有か―2013

    • 著者名/発表者名
      福田純也・稲垣俊史
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 156 ページ: 31-44

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 推敲時の筆記ランゲージングにおける学習者の注意配分とライティングの質の向上―フィードバックの有無に焦点をあてて―2015

    • 著者名/発表者名
      川口勇作・田村祐・福田純也
    • 学会等名
      第41回全国英語教育学会熊本研究大会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2015-08-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 外国語教育におけるアウトプットを促す活動の理論的背景―学習者の認知的処理を促す.アウトプット活動を探る―2015

    • 著者名/発表者名
      福田純也
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会中部支部第85回支部研究大会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 注意の量と焦点はどちらがより言語発達を予測するか2015

    • 著者名/発表者名
      福田純也
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会中部支部外国語教育基礎研究部会第二回(2014年度)年次例会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-02-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Triggering Factors of L2 Learners' Attentions Shifts in Speech Production.2014

    • 著者名/発表者名
      Fukuta, J.
    • 学会等名
      39th Annual International Conference on Language Teaching and Learning & Educational Materials Exhibition (JALT 2013)
    • 発表場所
      神戸 コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-10-27
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 日本語を第一言語とする英語学習者の与格交替に関する暗示的知識と統語的アルゴリズム処理:統語的プライミング付き読解課題による検討2014

    • 著者名/発表者名
      福田純也・後藤亜希・川口勇作・室田大介・栗田朱莉
    • 学会等名
      第20回日英・英語語教育学会研究大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Effects of Syntactic Priming on PP-attachment Ambiguity: Perspective for Syntactically-driven Implicit Algorithmic Processing in Second Language Acquisition2014

    • 著者名/発表者名
      Junya Fukuta, Aki Goto, Yusaku Kawaguchi, Daisuke Murota, Akari Kurita
    • 学会等名
      The 19th International Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics
    • 発表場所
      Waseda University
    • 年月日
      2014-08-17 – 2014-08-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Interplay of Two Types of Cognitive Demands and Attention Orientation in L2 Oral Production2014

    • 著者名/発表者名
      Junya Fukuta, Junko Yamashita
    • 学会等名
      17th World Congress of the International Association of Applied Linguistics
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 第二言語学習者の統語的アルゴリズム処理と言語表象-L2 読解時における語彙的重複のない統語的プライミングを用いた予備的検討-2014

    • 著者名/発表者名
      福田純也・後藤亜希・川口勇作・室田大介・栗田朱莉
    • 学会等名
      日本第二言語習得学会第14回年次大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2014-05-31 – 2014-06-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] タスクを用いた言語指導における実験心理学的研究と指導法効果研究の接点2014

    • 著者名/発表者名
      福田純也
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会中部支部外国語教育基礎研究部会第一回 (2013年度) 年次例会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-02-22
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Effects of Simple versus Complex Tasks on L2 Learners' Attention to Form in Oral Production2013

    • 著者名/発表者名
      Fukuta, J. & Yamashita, J.
    • 学会等名
      The annual conference of the Second Language Research Forum (SLRF) 2013
    • 発表場所
      Utah, the United States
    • 年月日
      2013-11-02
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] L2学習者の口頭産出中における注意の測定―手法の概観と実証研究に向けた提案2013

    • 著者名/発表者名
      福田純也
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会関西支部メソドロジー研究部会2013年度第2回研究会
    • 発表場所
      大学コンソーシアムあきた
    • 年月日
      2013-10-25
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Effects of Task Repetition on Learners' Attention Shifts in L2 Speech Production.2013

    • 著者名/発表者名
      福田純也
    • 学会等名
      39th Annual Conference of Japan Society of English Language Education (JASELE 2013)
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 年月日
      2013-08-11
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Developmental Processes of L2 Production Skills : A Quantitative Analysis of Learner Corpus Focusing on Task Difficulty Ratings and Cognitive Demands2013

    • 著者名/発表者名
      Fukuta, J., Kusanagi, K.
    • 学会等名
      43rd Annual Conference of the Chubu English Language Education Society (CELES)
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2013-06-30
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi