研究課題/領域番号 |
13J00739
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
研究分野 |
実験動物学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
浅見 拓哉 筑波大学, 人間総合科学研究科, 特別研究員(DC1)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2014年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2013年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | マウス初期胚発生 / エピブラスト / 内部細胞塊 / ES細胞 / 初期化 / 初期胚発生 / 多能性幹細胞 / Klfファミリー / Fgfシグナル / Klf5 / 多能性 / Nanog / F9fR-MAPK経路 |
研究実績の概要 |
転写因子Klf5の初期胚発生過程における機能の解明に取り組んだ。Klf5 KO胚およびKlf5 過剰発現胚において、初期のEpiとPrEのマーカーであるNanogとGata6の発現を発生段階毎に解析した。後期桑実胚期まではNanogとGata6は胚の内側の細胞集団(inner-cell)において共発現していることが知られているが、Klf5 KO胚およびKlf5 過剰発現胚においても同様の発現状態であった。しかし、個々の細胞におけるNanogとGata6の発現レベルを免疫染色の蛍光強度を元に定量した結果、後期桑実胚期(E3.25)において既にKlf5 KO胚の細胞はGata6 high/ Nanog lowの発現状態に移行しており、inner-cellはPrEに分化しつつ有ることが判明した。一方、Klf5 過剰発現胚はGata6 low/ Nanog highの細胞が有意であることから、inner-cellはEpi系列に分化し、PrEへの分化が抑制されていることが推測された。胚盤胞期以降、Klf5 KO胚の内部細胞塊(ICM)ではNanogの発現が消失し、Gata6/Sox17/Gata4陽性のPrE系列の細胞でICMは占められていた。一方、胚盤胞期以降のKlf5 過剰発現胚のICMではNanog陽性細胞数の増加が観察された。また、後期胚盤胞期ではICMにおいてGata6陽性細胞とNanog陽性細胞がモザイク状に分布したままであり、胞胚腔側のICM表層への局在化は観察されなかった。Klf5 KO胚におけるPrE系列への分化は、Fgf-ERK経路の阻害によりレスキュー可能であることから、Klf5 KO胚ではFgf4の発現上昇によりFgf-ERK経路が亢進していることが明らかになった。 以上の結果から、Klf5はE3.25においてFgf4、Nanog、Gata6の発現を制御する上流因子であり、Fgf-ERK経路の抑制により、inner-cellからのEpiとPrEの分化バランスを制御していることが明らかになった。 これらの結果はNature Communication誌に投稿し、現在掲載可否の返答待ちである。
|
現在までの達成度 (段落) |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|