• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

棲み分け占有型ハイドレートの基礎物性研究および応用研究

研究課題

研究課題/領域番号 13J01430
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 環境技術・環境材料
研究機関大阪大学

研究代表者

松本 裕樹  大阪大学, 基礎工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2013年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードハイドレート / エネルギー貯蔵・輸送 / 構造解析 / 熱力学的安定性 / ケージ占有性 / 粉末X線回折測定 / 相平衡測定 / ラマン分光分析
研究概要

水素+シクロペンタン(CP)混合ハイドレート系において、CPの量・圧力・温度・加圧時間・冷却時聞を変化させて調製した混合ハイドレートに対して粉末X線回折測定およびラマン分光分析を行い、ハイドレートの結晶構造および各ゲスト分子の成を明らかにした。気体の貯蔵量を増加させるにはCPの量および圧力が重要であることがわかった。水素+テトラヒドロフラン(THF)混合ハイドレート系と同様の傾向が見られたことから、第二成分の水溶性は水素包接量やハイドレートの熱力学的定性にはほとんど影響しないことがわかった。
さらなる実験として水素+メタン混合ハイドレート系において同様の実験を行った。本系の場合、それぞれのゲスト分子の大きさに差がないため大小のケージを完全に棲み分けて占有せず、複雑なケージ占有性を呈することが明らかとなった。用いるメタンの量によって結晶構造が変化し、水素貯蔵に有利な結晶構造は限られた組成・圧力条件を満たした場合のみ生することを見出した。加圧時間によって結晶構造が異なることから、混合ハイドレート内での水素の拡散メカニズムを明らかにした。
メタン+エタン+1,1-ジメチルシクロヘキサン(DMCH)混合ハイドレート系において同様の実験を行った。本系では上記のようなパラメータの変化による結果の大きな違いは見られなかったことから、DMCHが形成する特殊な結晶構造ではケージ占性の大きな変化は起こらないことが明らかとなった。
さらなる実験としてDMCHと同じ結晶構造を形成する1,1,2,2,3,3,4-ヘプタフルオロシクロペンタン(HFCP)を用い、メタン+HFCP混合ハイドレート系の相平衡測定を行い、熱力学的安定性を明らかにした。この特殊な結晶構造は高圧・高温条件では非常に不安定と考えられてきたが、本系では高圧・高温まで優れた安定性を持つことを見出した。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(1件)
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Phase equilibrium relations for binary mixed hydrate systems composed of carbon dioxide and cyclopentane derivatives2014

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Matsumoto, Takashi Makino, Takeshi Sugahara, Kazunari Ohgaki
    • 雑誌名

      Fluid Phase Equilibria

      巻: 362 ページ: 379-382

    • DOI

      10.1016/j.fluid.2013.10.057

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigating the Thermodynamic Stabilities of Hydrogen and Methane Binary Gas Hydrates2014

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Matsumoto, R. Gary Grim, Naveed M. Khan, Takeshi Sugahara, Kazunari Ohgaki, E. Dandy Sloan, Carolyn A. Koh, Amadeu K. Sum
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 118 号: 7 ページ: 3783-3788

    • DOI

      10.1021/jp411140z

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase Equilibrium Relations and Structural Transition in the 1,1,1,2-Tetrafluoroethane Hydrate System2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshito Katsuta, Sumihiro Suzuki, Yuuki Matsumoto, Shunsuke Hashimoto, Takeshi Sugahara, Kazunari Ohgaki
    • 雑誌名

      Journal of Chemical & Engineering Data

      巻: 58 号: 5 ページ: 1378-1381

    • DOI

      10.1021/je400143m

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure-H Methane+1,1,2,2,3,3,4-Heptafluorocyclopentane Mixed Hydrate at Pressures up to 373 Mpa2013

    • 著者名/発表者名
      Sumihiro Suzuki, Yuuki Matsumoto, Yoshito Katsuta, Shunsuke Hashimoto, Takeshi Sugahara, Kazunari Ohgaki
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry A

      巻: 117 号: 20 ページ: 4338-4341

    • DOI

      10.1021/jp402777a

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In situ Raman spectra of hydrogen in large cages of hydrogen+tetrahydrofuran mixed hydrates2013

    • 著者名/発表者名
      Akio Nishikawa, Tomohiro Tanabe, Kazuma Kitamura, Yuuki Matsumoto, Kazunari Ohgaki, Takeshi Sugahara
    • 雑誌名

      Chemical Engineering Science

      巻: 101 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1016/j.ces.2013.05.044

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] High-Pressure Phase Equilibria of Structure-H Hydrate Systems Enclathrating Methane and Large Guest Species2014

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Matsumoto, Yoshito Katsuta, Tatsuya Bando, Fumitaka Kamo, Sumihiro Suzuki, Takashi Makino, Takeshi Sugahara, Kazunari Ohgaki
    • 学会等名
      13th International Conference on the Physics and Chemistry of Ice 2014
    • 発表場所
      Hanover, NH, United States of America
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Experimental Observation of Competitive Occupancy into the Cages of Structure-II Hydrates during H_2 Enclathration2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Sugahara, Yuuya Fujisawa, Akio Nishikawa, Kazuma Kitamura, Takahiro Yamazaki, Yuuki Matsumoto, Kazunari Ohgaki
    • 学会等名
      13th International Conference on the Physics and Chemistry of Ice 2014
    • 発表場所
      Hanover, NH, United States of America
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Investigating the Thermodynamic Properties of Gas Hydrates Including Hydrogen and Methane2014

    • 著者名/発表者名
      Yuki Matsumoto, R. Gary Grim, Naveed M. Khan, Takeshi Sugahara, Kazunari Ohgaki, E. Dandy Sloan, Carolyn A. Koh, Amadeu K. Sum
    • 学会等名
      8th International Conference on Gas Hydrate
    • 発表場所
      Beijing, China(発表確定)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Phase Behavior for Carbon Dioxide+Cyclopentane Derivative Mixed Hydrate Systems2013

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Matsumoto, Takashi Makino, Takeshi Sugahara, Kazunari Ohgaki
    • 学会等名
      Properties and Phase Equilibria for Product and Process Design 2013
    • 発表場所
      Puelto Iguazu, Argentina
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Increasing the Energy Storage Capacity of Clathrate Hydrates with Hydrogen and Methane2013

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Matsumoto, R. Gary Grim, Takeshi Sugahara, Kazunari Ohgaki, E. Dandy Sloan, Carolyn A. Koh, Amadeu K. Sum
    • 学会等名
      Properties and Phase Equilibria for Product and Process Design 2013
    • 発表場所
      Puelto Iguazu, Argentina
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ハロゲン置換シクロペンタン誘導体をゲスト分子とした混合ハイドレート系の高圧相挙動2013

    • 著者名/発表者名
      勝田翔斗、松本 裕樹、菅原 武、大垣 一成
    • 学会等名
      化学工学会第45回秋季大会
    • 発表場所
      岡山県岡山大学津島(東)キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 水素+メタン混合ハイドレートにおけるゲスト分子の競争的ケージ占有性2013

    • 著者名/発表者名
      松本 裕樹、R. Gary Grim、菅原 武、大垣 一成、E, Dendy Sloan、Carolyn A. Koh、Atnadeu K, Sum
    • 学会等名
      第54回高圧討論会
    • 発表場所
      新潟県朱鷺メッセ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ヘルプガスとしてメタンを用いた棲分占有型混合ハイドレートの高圧相挙動2013

    • 著者名/発表者名
      菅原 武、松本 裕樹、勝田 翔斗、鈴木 澄広、大垣 一成
    • 学会等名
      第五回メタンハイドレート総合シンポジウム
    • 発表場所
      東京都産業技術総合研究所臨海副都心センター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 旧大垣研究ホームページ

    • URL

      http://www.cheng.es.osaka-u.ac.jp/aohgakilab/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi