• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三畳紀における生物事変と地球環境変動

研究課題

研究課題/領域番号 13J01482
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 層位・古生物学
研究機関東北大学

研究代表者

齊藤 諒介  東北大学, 理学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,960千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードバイオマーカー / 前期三畳紀 / 古細菌 / ビフィタン / 地球環境変動 / 大量絶滅 / 海洋無酸素 / シアノバクテリア
研究実績の概要

平成27年度では、前年度に国際雑誌Organic Geochemistryに投稿していた前期三畳紀末の微生物礁に関する論文の査読結果が戻ってきて、それを修正して再投稿し、結果として受理された。また、国際雑誌Palae3に、堆積有機分子を用いて復元した前期-中期三畳紀における環境ストレスと真核藻類の動態についての論文を投稿し、修正を経た後、受理された。具体的には、こちらの論文では、ペルム紀末大量絶滅後のサバイバル期である前期三畳紀では環境ストレスが強く、中期三畳紀の生物の回復が起こることに環境ストレスが緩和されていること、及び、真核藻類が前期―中期三畳紀の間に徐々に増加していくことを明らかにした。
また、南中国のペルム紀末の試料と、前期三畳紀末の微生物礁の試料中に含まれる炭化水素の詳細な分析をガスクロマトグラフ質量分析計 (GC-MS) にて行った結果、古細菌のテトラエーテル脂質に由来する、今までに報告例がない環状ビファイタンが複数検出された。また、これらの環状ビファイタンの多重反応モニタリング (MRM) 分析手法をタンデム質量分析計 (GC-MSMS) にて模索した。模索結果は現在Organic Geochemistryに投稿中である。
さらに、上記のMRM手法を用いて、南中国の下部―中部三畳紀の堆積物を対象に、古細菌、真核生物、バクテリアの詳細な動態を調査し、ペルム紀末大量絶滅後のサバイバル期である前期三畳紀中には古細菌が繁栄しており、絶滅からの回復期である中期三畳紀に入ると古細菌が衰退していることが明らかになった。これは前期三畳紀における古細菌の繁栄は前期三畳紀の悪い環境下では古細菌が繁栄しやすかったことを示している。結果は現在投稿準備中である。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Secular changes in environmental stresses and eukaryotes during the early Triassic to the early middle Triassic2016

    • 著者名/発表者名
      Saito, R., Kaiho, K., Oba, M., Tong, J., Chen, Z. Q., Takahashi, S., Chen, J., Tian, L., & Biswas, R. K
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology

      巻: 451 ページ: 35-45

    • DOI

      10.1016/j.palaeo.2016.03.006

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Predominance of archaea-derived hydrocarbons in an Early Triassic microbialite2015

    • 著者名/発表者名
      Saito, R., Kaiho, K., Oba, M., Fujibayashi, M., Tong, J., & Tian, L
    • 雑誌名

      Organic Geochemistry

      巻: 85 ページ: 66-75

    • DOI

      10.1016/j.orggeochem.2015.05.004

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Extreme euxinia just prior to the Middle Triassic biotic recovery from the latest Permian mass extinction2014

    • 著者名/発表者名
      Saito, R., Oba, M., Kaiho, K., Schaeffer, P., Adam, P., Takahashi, S., Watanabe Nara, F., Chen, Z.Q., Tong, J., Tsuchiya, N.
    • 雑誌名

      Organic Geochemistry

      巻: 73 ページ: 113-122

    • DOI

      10.1016/j.orggeochem.2014.05.007

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Organic geochemical characterization of the Lower-Middle Triassic sedimentary rocks from south China2015

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Saito, Kunio Kaiho, Masahiro Oba, Satoshi Takahashi ,Zong-Qiang Chen, Li Tian, Jing Chen and Jinnan Tong
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting in San Francisco, USA
    • 発表場所
      Moscone Center, San Francisco, California, USA
    • 年月日
      2015-12-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] BIOTIC AND OCEAN-REDOX CHANGES DURING THE EARLY-MIDDLE TRIASSIC2015

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Saito, Kunio Kaiho, Masahiro Oba, Satoshi Takahashi ,Zong-Qiang Chen, Li Tian, Jing Chen and Jinnan Tong
    • 学会等名
      GSA Annual Meeting in Baltimore, Maryland, USA
    • 発表場所
      Baltimore Convention Center, Baltimore, Maryland, USA
    • 年月日
      2015-11-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 堆積有機分子から見た南日本上村の前期三畳紀海洋の溶存酸素変動2014

    • 著者名/発表者名
      齊藤 諒介・海保邦夫 (東北大)・佐野弘好 (九州大)
    • 学会等名
      日本有機地球化学会
    • 発表場所
      神奈川県湯河原市
    • 年月日
      2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 宮崎県高千穂町上村のペルム系-三畳系炭酸塩岩に記録された酸化還元環境と生物多様性2014

    • 著者名/発表者名
      齊藤 諒介・海保邦夫 (東北大)・佐野弘好 (九州大)
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Increasingly strengthened euxina with cyanobacterial dominance and instant emergence of archaeal microbialite in the Early Triassic2014

    • 著者名/発表者名
      Saito, R., Kaiho, K., Oba, M. (Tohoku Univ.), Tong, J., Chen, Z.Q., Chen, J. (CUG), Takahashi, S (Tokyo Univ.).
    • 学会等名
      Asia Oceanic Geoscience Society (AOGS) 2014
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2014-08-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 前期三畳紀におけるシアノバクテリアの繁栄2014

    • 著者名/発表者名
      齊藤諒介・海保邦夫・大庭雅寛 (東北大)・童金南・陳中強 (中国地質大)・高橋聡 (東京大)・陳晶 (中国地質大)
    • 学会等名
      地球惑星連合大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-04-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Change from algal sea to cyanobacterial sea at the end of the Permian and reverse change at the end of the Early Triassic2013

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Saito, Kunio Kaiho, Masahiro Oba, Jinnan Tong, Zh-ong-Qiang Chen, Jing Chen, Satoshi Takahashi
    • 学会等名
      Geological Society of America Annual Meetine & Exposition
    • 発表場所
      アメリカ、デンバー
    • 年月日
      2013-10-27
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 南中国巣湖における前期三畳紀後期の海の還元環境発達 : 大量絶滅後の回復の遅れの原因2013

    • 著者名/発表者名
      齊藤諒介、大庭雅寛、海保邦夫、高橋聡、奈良郁子
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2013-09-16
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi