• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類の良質卵を規定する母性RNAに関する分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13J01576
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 水産学一般
研究機関北海道大学

研究代表者

泉 ひかり  北海道大学, 水産科学院, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2015年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードニホンウナギ / 卵質 / 母性mRNA / 人為催熟ウナギ / 母性RNA / 分子生物学
研究実績の概要

種苗生産を確立するためには安定して良質な卵を得る必要があり、卵質改善が重要な課題として位置づけられる。卵内に蓄積されているmRNA (母性mRNA) は初期発生を制御する重要な因子であり、胚発生過程に異常がある不良卵は、この母性 mRNA 量の過不足や局在の異常などがおこり、良質卵と異なった状態にある可能性が考えられる。本年では、ニホンウナギ卵内の母性mRNA局在と卵質を関連付けて解析した。
まず、卵形成過程の卵母細胞および排卵卵における体軸形成関連因子sybuのmRNA局在をin situハイブリダイゼーション法 (ISH) により調べた。その結果、卵黄形成期以降の卵母細胞および排卵卵において、植物極側の表層細胞質に陽性シグナルが認められた。次に、卵質の異なる排卵卵におけるmRNA局在をISHにより調べた結果、植物極の局在様式が異なる卵が認められた。その出現割合は、卵質の悪い個体で高い傾向にあった。これら個体の卵内のsybu mRNA 量を定量PCRにより調べた結果、卵質間で顕著な差はみられなかった。以上の結果から、不良卵の中にはsybuの母性mRNA量に差異は認められなくとも、そのmRNA局在が良質卵とは異なる卵が存在することが明らかとなった。したがって、ニホンウナギにおいて、mRNA局在の乱れが不良卵の分子生物学特徴の一つである可能性が示唆された。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Quantitative comparisons of maternal transcripts related to cell division between good and poor quality eggs from artificially matured Japanese eel Anguilla japonica2016

    • 著者名/発表者名
      H. Izumi, K. Gen, M. Horiuchi, N. Matsuya, S. Ijiri, S. Adachi
    • 雑誌名

      Aquaculture Science

      巻: 64 ページ: 29-42

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ニホンウナギ卵の母性mRNA次世代シーケンスのためのrRNA除去法の検討2015

    • 著者名/発表者名
      泉ひかり・萩原聖士・玄浩一郎・井尻成保・足立伸次
    • 雑誌名

      北海道大学水産科学研究彙報

      巻: 65 号: 3 ページ: 125-130

    • DOI

      10.14943/bull.fish.65.3.125

    • NAID

      120005676290

    • ISSN
      1346-1842
    • 年月日
      2015-12-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Histological characteristics of the oocyte chorion in wild post-spawning and artificially matured Japanese eels Anguilla japonica2015

    • 著者名/発表者名
      Izumi H., Hagihara Seishi, Kurogi H., Chow S., Tsukamoto K., Kagawa H., Kudo H., Ijiri S., Adachi S.
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 81 号: 2 ページ: 321-329

    • DOI

      10.1007/s12562-015-0851-1

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 人為催熟ニホンウナギ卵の母性mRNA量と局在2016

    • 著者名/発表者名
      泉ひかり・堀内萌未・玄浩一郎・萩原聖士・井尻成保・足立伸次
    • 学会等名
      平成28年度水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都、港区)
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ニホンウナギにおける卵質に関わる母性mRNA群の探索2015

    • 著者名/発表者名
      泉ひかり・萩原聖士・松谷紀明・田中寿臣・玄浩一郎・井尻成保・足立伸次
    • 学会等名
      平成27年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学 (東京都、品川)
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Screening of candidate genes related to egg quality in Japanese eel2014

    • 著者名/発表者名
      Izumi H., Hagihara Seishi, Tanaka T., Gen K., Ijiri S., Adachi S.
    • 学会等名
      Hokkaido-Singapore Symposium on Food Science and Biotechnology 2014
    • 発表場所
      函館市国際水産・海洋総合研究センター (北海道、函館)
    • 年月日
      2014-06-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ニホンウナギ卵における卵質関連候補遺伝子群RNAの発現量解析2014

    • 著者名/発表者名
      泉ひかり・萩原聖士・田中寿臣・玄浩一郎・井尻成保・足立伸次
    • 学会等名
      平成26年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      北海道大学(函館市)
    • 年月日
      2014-03-30
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi