研究課題/領域番号 |
13J01689
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
研究分野 |
生体関連化学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
金 水縁 大阪大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2014年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2013年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | singlet oxygen / photodynamic therapy / fluorescence probe / 光線力学療法 / 蛍光検出 / 一重項酸素 |
研究実績の概要 |
平成26年度には、本研究課題である「単一分子分光法を用いて光線力学療法の反応機構の分子レベルでの解明」の実行のため、光線力学療法中で発生する細胞内一重項酸素を近赤外領域で蛍光検知できる新規プローブ合成に着手した。その結果、ケイ素を含んでいるローダミンとジメチルアントラセンになっている一重項酸素蛍光プローブ(Si-DMA)を開発し、細胞内で光増感剤により発生する一重項酸素を検出することに成功した。この研究成果を2014年6月に特許出願し、2014年7月にJ. Am. Chem. Soc.誌に論文発表、3件の国内学会で口頭発表した。2014年秋からは、医療現場でより簡便に一重項酸素の発生を観察するため、色変化により一重項酸素を検知できる色素の開発を行った。現在、色素とアントラセンを用いたダイアドを利用し、比色分析に応用できる色素に関する基礎研究を終了し、その結果を特許申請及び論文投稿している次第である。本研究課題で得られた結果は、光線力学療法の反応機構を理解するかつ治療効率の向上につながる重要なものである。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|