• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不顕性誤嚥における超音波検査法を用いたベッドサイドスクリーニング方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13J02360
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 地域・老年看護学
研究機関東京大学

研究代表者

三浦 由佳  東京大学, 医学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2015年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード誤嚥性肺炎 / 不顕性誤嚥 / 超音波検査 / スクリーニングテスト / 摂食嚥下ケア
研究実績の概要

昨年度までの症例集積研究において、食事時間中のエコー検査は対象者の食事摂取を妨げず実施可能であることが示された。また、エコーによる誤嚥および咽頭残留検出後に摂食嚥下ケアが変更された対象者は誤嚥および咽頭残留の頻度が減った結果肺炎を発症せず、嚥下ケアが変更されなかった対象者は肺炎を発症していたことが明らかとなった。そこで、今年度はエコー検査導入による肺炎予防効果を検証することを目的として、ランダム化比較対照試験を実施した。
高齢者施設において経口摂取実施中の全入居者75名に募集を行い、同意の得られた54名についてランダム割り付けを行った(介入群28名、対照群26名)。8週間の間2週間に1回、エコー検査による誤嚥の検出結果をもとに嚥下ケアを実施した介入群では、初回エコー検査時に検出が確認された2名の誤嚥および咽頭残留の頻度が8週間後に減少していた。このとき介入群に対してはエコー検査上誤嚥が認められた場合は食事形態の変更、嚥下内視鏡を用いた詳細な検査の実施を指示した。咽頭残留が認められた場合は固形物と液体を交互に嚥下する交互嚥下を指示した。エコー検査の実施と検査に基づく嚥下ケアを実施しなかった対照群では初回エコー検査時に検出が確認された3名の誤嚥および咽頭残留の頻度が減少していたが、頻度の変化量は介入群と比べ低かった(介入群:中央値で31%の減少、対照群:中央値で11%の減少)。
つまり、食事時間中の2週間に1回のエコー検査の実施は、従来の摂食嚥下ケアと比較し、誤嚥性肺炎予防効果をもたらす可能性を今回のランダム化比較対照試験において初めて示した。介入群で誤嚥および咽頭残留の頻度の減少が生じた対象は、エコー実施後に入所依頼初めて個別の嚥下ケアが行われていた結果からも、食事中に誤嚥や咽頭残留を非侵襲かつリアルタイムに可視化できるエコー検査は肺炎予防に有用であると言える。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Method for detecting aspiration based on image prosessing-assisted B-mode video ultranonography2014

    • 著者名/発表者名
      Miura Y, Nakagami G, Yabunaka K, Tohara H, Murayama R, Noguchi H, Mori T, Sanada H
    • 雑誌名

      Journal of Nursing Science Engineering

      巻: 1 ページ: 12-20

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Method for detection of aspiration based on B-mode video ultrasonography2014

    • 著者名/発表者名
      Miura Y, Nakagami G, Yabunaka K, Tohara H, Murayama R, Noguchi H, Mori T, Sanada H
    • 雑誌名

      Radiological Physics and Technology

      巻: 7 号: 2 ページ: 290-295

    • DOI

      10.1007/s12194-014-0264-3

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] B-mode video ultrasonography for detecting aspiration: two case studies2014

    • 著者名/発表者名
      Miura Y, Nakagami G, Tohara H, Murayama R, Noguchi H, Mori T, Sanada H
    • 雑誌名

      Journal of Society of Nursing Practice

      巻: 27 ページ: 42-49

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] B-mode video ultrasonography for detecting aspiration : Two case studies2014

    • 著者名/発表者名
      Miura Y, Nakagami G, Tohara H, Murayama R, Noguchi H, Mori T, Sanada H
    • 雑誌名

      Journal of Society of Nursing Practice

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Method for detecting aspiration based on image processing-assisted B-mode video ultrasonography2014

    • 著者名/発表者名
      Miura Y, Nakagami G, Yabunaka K, Tohara H, Murayama R, Noguchi H, Mori T, Sanada H
    • 雑誌名

      Journal of the Society for Nursing Science and Engeneering

      巻: Vol.1 ページ: 12-20

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Relationship between health literacy and adherence to exercise classes for long-term care-prevention2015

    • 著者名/発表者名
      Miura Y, Yamabe A, Nakagami G, Imai Y, Sanada H
    • 学会等名
      The 10th IAGG Asia / Oceania Congress of Gerontology and Geriatrics 2015
    • 発表場所
      Chiang Mai (Thailand)
    • 年月日
      2015-10-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 超音波検査法を用いた誤嚥検出による誤嚥性肺炎発症予測可能性の検討2015

    • 著者名/発表者名
      三浦由佳, 仲上豪二朗, 戸原玄, 薮中幸一, 野口博史, 森武俊, 真田弘美
    • 学会等名
      第21回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Prediction of the effectiveness of jaw-opening exercises in improving swallowing function using the images of the mylohyoid muscles on ultrasound performed before the exercise2015

    • 著者名/発表者名
      Miura Y, Nakagami G, Yabunaka K, Tohara H, Noguchi H, Kobayashi K, Imai Y, Mori T, Sanada H
    • 学会等名
      18th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      台北(台湾)
    • 年月日
      2015-02-05 – 2015-02-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 超音波検査を用いた開口力に関連する筋の評価方法の提案2014

    • 著者名/発表者名
      三浦由佳, 戸原玄, 仲上豪二朗, 野口博史, 熊倉彩乃, 町田奈美, 篠崎裕道, 小林健一郎, 斉藤貴之, 今井悠人, 森武俊, 真田弘美
    • 学会等名
      第2回看護理工学会学術集会
    • 発表場所
      大阪大学大学会館(大阪)
    • 年月日
      2014-10-04 – 2014-10-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 嚥下機能訓練実施に向けた超音波検査法による顎舌骨筋評価の有用性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      三浦由佳, 戸原玄, 仲上豪二朗, 野口博史, 小林健一郎, 今井悠人, 森武俊, 真田弘美
    • 学会等名
      第20回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京)
    • 年月日
      2014-09-05 – 2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 気管壁と誤嚥物質に着目した画像処理を用いた超音波検査法による誤嚥所見の抽出2013

    • 著者名/発表者名
      三浦由佳, 中上豪二朗, 戸原玄, 藪中幸一, 野口博史, 森武俊, 真田弘美
    • 学会等名
      第1回看護理工学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-10-05
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 超音波検査法を用いた誤嚥所見の同定-気管壁と誤嚥所見を抽出する画像処理の提案-2013

    • 著者名/発表者名
      三浦由佳, 仲上豪二朗, 戸原玄, 藪中幸一, 小西英樹, 野口博史, 森武俊, 真田弘美
    • 学会等名
      第19回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      倉敷
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 画像処理を利用したBモード超音波検査法による不顕性誤嚥の検出方法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      三浦由佳, 仲上豪二朗, 藪中幸一, 小西英樹, 戸原玄, 野口博史, 森武俊, 真田弘美
    • 学会等名
      日本超音波医学会第86回学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 4. 嚥下 誤嚥の評価 (Part 6 ケアに活かすエコー). 看護に役立つ! エコーの読み方活かし方2013

    • 著者名/発表者名
      三浦由佳, 仲上豪二朗, 野口博史, 戸原玄
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      照林社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi