研究課題/領域番号 |
13J02879
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
研究分野 |
生態・環境
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
三浦 桃子 北海道大学, 生命科学院, 特別研究員(DC2)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | biological motion / ニワトリ / Gallus gallus domesticus / imprinting / バイオロジカル・モーション / インプリンティング / 運動視知覚 |
研究実績の概要 |
ヒヨコのBM選好性の誘導にはどのような生態的意義があるか検証した。imprintingとは、一般的に母親を注視・追随することによって親の色や形を学習し、最終的には社会的絆(social bond)が形成されることである。しかしその対象は親鳥だけではなく、実験条件下では完全な人工物にもimprintされることがしられている。動く物を追随することによってBM選好性が立ち上がると、BM性をもつ母親に刷り込まれやすくなるのではないか。 ○実験1:BMがimprintingを促進するか調べた。赤・黄のBM、非BMの光点動画と静止画(コントロール)を作成し、imprintingのトレーニング刺激とした。各動画の色に対する選好性を2回(トレーニング日、その翌日)測定した。結果、色により差こそあれ、BMはimprintingの色学習を促進した。また、BMはトレーニング時のヒヨコの追随行動も促進するとわかった。歩行量とcolor preferenceの相関を調べると1日目のBMの群において、負の相関が見られたほかには、有意な相関は見られなかった。すなわち、色学習の促進は追随行動の促進に伴って起こったのではなく、独立に促進されたと考えられる。 ○実験2:BMの持つどのような運動特徴がヒヨコのimprintingを促進したのだろうか。実験1よりBMは「ニワトリが持つimprintingを促進する運動特徴」を反映していると考えられる。この運動特徴として以下の3つを想定した。①global configuration. 光点の配置がニワトリの形に従っていることである。②fixed distance. 近傍点同士の距離が保たれていることである③local movement.個々の点の運動がニワトリの歩行に従っていることである。まずは、③に注目してこれを分離した。現在実験2を遂行中である。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|