• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ダイナミックな動作中の筋と腱の動態を実測する新たな手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 13J03159
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 スポーツ科学
研究機関立命館大学

研究代表者

福谷 充輝  立命館大学, 総合科学技術研究機構, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,320千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 720千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード筋 / 腱 / 弾性エネルギー / 骨格筋 / アキレス腱 / 超音波 / MRI / 再現性 / 妥当性
研究実績の概要

今年度は、ダイナミックな運動中に筋および腱の長さ変化動態を計測し、それらが反動効果とどのように関わっているのかを検証した。本研究では、反動効果の程度を、伸張性収縮を行ったあとに短縮性収縮を行った試行を基準試行とし、等尺性収縮を行ったあとに短縮性収縮を行う試行を比較対象として実施した。反動動作(伸張性収縮)を含んだ試行は、反動動作を含まない(等尺性収縮)試行と比較して大きな筋力発揮(反動効果)がみられた。それにも関わらず、腱の長さ変化には有意差がみられなかった。この結果は、反動効果の程度は、少なくとも腱の長さ変化 (腱に蓄積された弾性エネルギー) のみでは説明できないことが明らかとなった。その他の考えられる要因としては、予備緊張とresidual force enhancementが考えられる。residual force enhancementは筋を伸長させることで生じると考えられており、予備緊張は伸張性収縮でも等尺性収縮でも同様に生じるということを踏まえると、residual force enhancementが、本研究における筋力の差を説明する要因と考えられる。今後は、これらの要因をさらに詳細に突き詰めていくと同時に、トレーニングによる適応の有無も検証していく。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Influence of joint angular velocity on electrically evoked concentric force potentiation induced by stretch-shortening cycle in young adults.2015

    • 著者名/発表者名
      Fukutani, A. Kurihara, T. Isaka, T.
    • 雑誌名

      Springerplus

      巻: 4 号: 1 ページ: 82-82

    • DOI

      10.1186/s40064-015-0875-0

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Influence of neglecting the curved path of the Achilles tendon on Achilles tendon length change at various ranges of motion2014

    • 著者名/発表者名
      Fukutani, A. Hashizume, S. Kusumoto, K. Kurihara, T.
    • 雑誌名

      Physiol Rep

      巻: 2 号: 10 ページ: e12176-e12176

    • DOI

      10.14814/phy2.12176

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] nfluence of the intensity of squat exercises on the subsequent jump performance.2014

    • 著者名/発表者名
      Fukutani A, Takei S, Hirata K, Miyamoto N, Kanehisa H, Kawakami Y.
    • 雑誌名

      J Strength Cond Res.

      巻: (In Press)

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of conditioning contraction intensity on postactivation potentiation is muscle dependent.2014

    • 著者名/発表者名
      Fukutani A, Hirata K, Miyamoto N, Kanehisa H, Yanai T, Kawakami Y.
    • 雑誌名

      J Electromyogr Kinesiol.

      巻: 24(2) 号: 2 ページ: 240-245

    • DOI

      10.1016/j.jelekin.2014.01.002

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potentiation of isokinetic torque is velocity-dependent following an isometric conditioning contraction2013

    • 著者名/発表者名
      Fukutani A, Miyamoto N, Kanehisa H. Yanai T, Kawakami Y.
    • 雑誌名

      Springer plus.

      巻: 2 号: 1 ページ: 554-554

    • DOI

      10.1186/2193-1801-2-554

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Does Achilles tendon contribute to the force potentiation induced by stretch-shortening cycle?2015

    • 著者名/発表者名
      Fukutani A, Sawatsky A, Leonard T, Herzog W.
    • 学会等名
      25th International Society of Biomechanics
    • 発表場所
      Glasgow (UK)
    • 年月日
      2015-07-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 反動による筋力増加の規定因子. 予備緊張、腱伸長、residual force enhancementに着目して2014

    • 著者名/発表者名
      福谷充輝, 栗原俊之, 伊坂忠夫.
    • 学会等名
      第23回日本バイオメカニクス学会大会
    • 発表場所
      国立スポーツ科学センター (東京都)
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Is Achilles tendon length change obtained by the indirect measurement valid?2014

    • 著者名/発表者名
      Fukutani A, Hashizume S, Kusumoto K, Kurihara T.
    • 学会等名
      7th World Congress on Biomechanics.
    • 発表場所
      Boston (USA)
    • 年月日
      2014-07-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 筋力トレーニングにより腱は肥大するのか2013

    • 著者名/発表者名
      福谷充輝, 栗原俊之, 後藤一成
    • 学会等名
      第26回日本トレーニング科学会大会
    • 発表場所
      ZAOたいらぐら(山形県上山市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Achilles tendon length evaluated by a two-dimensional straight line model is seriously erroneous.2013

    • 著者名/発表者名
      Fukutani A, Ema R, Hirata K, Hashizume S, Wakahara T, Kanehisa H, Kawakami Y
    • 学会等名
      18th Annual Congress of the European College of Sport Science.
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Establishing a new method for measuring the Achilles tendon length.2013

    • 著者名/発表者名
      Fukutani A, Ema R, Hirata K, Hashizume S, Wakahara T, Kanehisa H. Kawakami Y.
    • 学会等名
      24th International Society of Biomechanics.
    • 発表場所
      Natal, Brazil
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Evaluation for the Achilles tendon length changes in human.2015

    • 著者名/発表者名
      Fukutani A, Nagano A, Isaka T.
    • 出版者
      Nova Science Publishers
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] New Method for Measuring the Achilles Tendon Length by Ultrasonography.2014

    • 著者名/発表者名
      Fukutani A.
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      Current Medical Imaging Reviews
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi