• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

染色体の複製・分配とミトコンドリア・葉緑体の分裂・分配に共通する制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 13J03172
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 形態・構造
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

藤原 崇之  国立遺伝学研究所, 細胞遺伝研究系, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,960千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 660千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード葉緑体 / 概日リズム / レトログレードシグナル / 細胞周期 / 真核藻類 / ミトコンドリア / 藻類 / 形質転換 / コンデショナルノックダウン / 遺伝子発現誘導系 / オルガネラ分裂・分配 / Cyclin/CDK / リン酸化
研究実績の概要

本研究計画の意義は、異なる生物であった真核宿主と共生体がいかに対立せずに増殖を行うかを明らかにすることである。申請者らは、これまでにG1/S移行に必要な転写因子複合体の活性が概日リズムによって主観的夕方に活性化されていることを突き止めていた(Miyagishima, Fujiwara, Sumiya et al., 2014)。この制御は昼に行われる光合成と細胞周期進行(DNA複製と分配、オルガネラの分裂分配)の時期を分け、複製や分配中のDNAを光合成酸化ストレスから守るために重要と考えられた。このように概日リズムによる光合成活性の変化と細胞周期進行の時期の調節が、葉緑体を内包する宿主真核細胞の安定的な増殖において必要であるという考えに至った。平成27年度、申請者らは、光合成活性の変化が、細胞内の酸化還元の変化を通じて、細胞時計に影響を与えることを示した。これは葉緑体と宿主細胞が協調しながら概日リズムを形成し且つ細胞周期進行を調節することを意味した。しかし、酸化還元の変化が細胞時計に入力される機構は不明であった。そこで、時計タンパク質(転写因子)と結合するレドックスタンパク質を探索、発見しCBPと名付けた。時計タンパク質とCBPの結合量は夕方に向けて最大になり、時計タンパク質とCBPが結合しない変異体では概日リズムが失われた。予備結果ではあるが、CBPの酸化還元状態が日周周期で変化することを示した。CBPは細胞の酸化還元状態の変化を細胞時計に伝えている可能性がり、この発見は、葉緑体からの細胞時計へのレトログレードシグナルを解明し、概日リズムの調節とそれに基づく細胞周期進行を解明する上で重要である。また、このような研究を遂行するために、単細胞紅藻において、遺伝子発現誘導抑制系を構築し、論文として発表した(Fujiwara et al., Front Plant Sci 2015).

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Photorespiratory glycolate oxidase is essential for the survival of the red alga Cyanidioschyzon merolae under ambient CO2 conditions.2016

    • 著者名/発表者名
      Rademacher N, Kern R, Fujiwara T, Mettler-Altmann T, Miyagishima SY, Hagemann M, Eisenhut M, Weber AP.
    • 雑誌名

      J Exp Bot

      巻: 印刷中 号: 10 ページ: 3165-3175

    • DOI

      10.1093/jxb/erw118

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A nitrogen source-dependent inducible and repressible gene expression system in the red alga Cyanidioschyzon merolae.2015

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Fujiwara, Yu Kanesaki, Shunsuke Hirooka, Atsuko Era, Nobuko Sumiya, Hirofumi Yoshikawa, Kan Tanaka, Shin-ya Miyagishima
    • 雑誌名

      Front. Plant Sci.

      巻: 6 ページ: 657-657

    • DOI

      10.3389/fpls.2015.00657

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a heat-shock inducible gene expression system in the red alga Cyanidioschyzon merolae.2014

    • 著者名/発表者名
      Sumiya N, Fujiwara T, Kobayashi Y, Misumi O, Miyagishima SY.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 9 号: 10 ページ: e111261-e111261

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0111261

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Translation-independent circadian control of the cell cycle in a unicellul ar photosynthetic eukaryote.2014

    • 著者名/発表者名
      Miyagishima SY, Fujiwara T, Sumiya N, Hirooka S, Nakano A, Kabeya Y, Nakamura M.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 5 号: 1 ページ: 3807-3807

    • DOI

      10.1038/ncomms4807

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] DipM is required for peptidoglycan hydrolysis during chloroplast division.2014

    • 著者名/発表者名
      Miyagishima SY, Kabeya Y, Sugita C, Sugita M, Fujiwara T.
    • 雑誌名

      BMC Plant Biol.

      巻: 14 号: 1 ページ: 57-57

    • DOI

      10.1186/1471-2229-14-57

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Algae sense exact temperatures: small heat shock proteins are expressed at the survival threshold temperature in Cyanidioschyzon merolae and Chlamydomonas reinhardtii.2014

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Y, Harada N, Nishimura Y, Saito T, Nakamura M, Fujiwara T, Kuroiwa T, Misumi O.
    • 雑誌名

      Genome Biol Evol.

      巻: 6 号: 10 ページ: 2731-2740

    • DOI

      10.1093/gbe/evu216

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatiotemporal dynamics of condensins I and II : evolutionary insights from the primitive red alga Cyanidioschyzon merolae.2013

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara T, Tanaka K, Kuroiwa T, Hirano T.
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell

      巻: 24 号: 16 ページ: 2515-2527

    • DOI

      10.1091/mbc.e13-04-0208

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gene targeting in the red alga Cyanidioschyzon merolae : single- and multi-copy insertion using authentic and chimeric selection markers.2013

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara T, Ohnuma M, Yoshida M, Kuroiwa T, Hirano T.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 号: 9 ページ: e73608-e73608

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0073608

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Translation-independent circadian control of the cell cycle in a unicellular photosynthetic eukaryote.2014

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara T, Miyagishima SY, Sumiya N, Hirooka S, Nakano A, Kabeya Y, Nakamura M.
    • 学会等名
      The ESF-EMBO Conference on Biology of Plastids - Towards a Blueprint for Synthetic Organelles.
    • 発表場所
      Polonia Castle, Pultusk near Warsaw, Poland
    • 年月日
      2014-06-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 細胞周期の進行と連携した葉緑体とミトコンドリア分裂の制御機構の解析2013

    • 著者名/発表者名
      藤原 崇之、墨谷 暢子、宮城島 進也
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2013-09-14
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi