• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

13C観測NMRの高感度化による高分子量蛋白質のNMR構造解析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13J03241
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 構造生物化学
研究機関大阪大学

研究代表者

古板 恭子  大阪大学, たんぱく質研究所, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2013 – 2014
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,760千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード溶液NMR / 常磁性緩和促進 / タンパク質複合体 / 立体構造 / フロリゲン / 常磁性援和促進 / タンパク質
研究実績の概要

タンパク質の立体構造を決定する方法のひとつに溶液NMR法がある。通常の方法では、溶液NMR法による構造決定が可能なのは、分子量が3万に満たない程度の小型タンパク質に限られる。本研究では、現在の溶液NMR構造解析の分子量限界を大きく超える分子量10万以上のタンパク質に適用可能な溶液NMRによる立体構造解析法の開発、および開発する方法を用いた分子量約11万の「フロリゲン/受容体/転写因子/DNA」4者複合体の立体構造決定を目指している。平成26年度には、高分子量タンパク質でもNMRにより測定可能な常磁性緩和促進(PRE)情報の構造決定に対する効力を検討した。通常の溶液NMRによる構造決定は、核オーバーハウザー効果(nOe)から得られる距離情報を用いて行われるが、十分な数のPRE距離制限を用いることで、nOe距離情報が不足していても、高分解能構造が決定できることが分かった。また、PRE距離制限の数が多いほど、より構造が改善することが分かった。また、「フロリゲン/受容体/転写因子/DNA」4者複合体のうち、受容体のNMR解析を行った。受容体は分子量約5万と、それだけでも溶液NMRで解析をするには高分子量である。しかしながら、サンプルに重水素ラベルを施し、高分子量タンパク質の観測に適したTROSY法を用いることで、良好な2次元スペクトルを得ることができた。さらに、主鎖NMR信号の帰属を行うため、一連の3次元NMR測定を行った。これらの測定では、TROSY法に加え、非線形サンプリング法を用いることで感度の増大を試みた。その結果、解析可能な良好な3次元スペクトルを得ることができた。

現在までの達成度 (段落)

本研究課題は平成26年度9月30日に完了したため、記入しない。

今後の研究の推進方策

本研究課題は平成26年度9月30日に完了したため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] The crystal structure of the plant small GTPase OsRacl reveals its mode of binding to NADPH oxidase.2015

    • 著者名/発表者名
      Kosami KI, Ohki I, Nagano M, Furuita F, Sugiki T, Kawano Y, Kawasaki T, Fujiwara T, Nakagawa A, Shimamoto K, Kojima C
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry

      巻: 289 号: 41 ページ: 28569-78

    • DOI

      10.1074/jbc.m114.603282

    • 説明
      (in press)(印刷中)
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ^<1>H, ^<15>N and ^<13>C resonance assignments of the conserved region in the middle domain of S. pombe Sin1 protein.2014

    • 著者名/発表者名
      Kataoka S, Furuita K Hattori Y, Kobayashi N, Ikegami T, Shiozaki K, Fujiwara T, Kojima C
    • 雑誌名

      Biomolecular NMR Assignments

      巻: (印刷中) 号: 1 ページ: 89-92

    • DOI

      10.1007/s12104-014-9550-6

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Paramagnetic relaxation enhancement is useful to determine a high-resolution NMR structure of a soluble protein2014

    • 著者名/発表者名
      Furuita K., et al., 他7名
    • 学会等名
      XXVIth International Council on Magnetic Resonance in Biological Systems 2014
    • 発表場所
      Dallas, Texas, USA
    • 年月日
      2014-08-25 – 2014-08-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] NMR structure of an abasic site-containing DNA captured by disulfide bond formation2013

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Furuita, Masashi Fujita, Shun Watanabe, Toshimichi Fuji wara, Shigenori Iwai, Chojiro Kojima
    • 学会等名
      The 40th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry.
    • 発表場所
      神奈川大学(横浜市)
    • 年月日
      2013-11-13
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 常磁性緩和効果を用いたターンパク質の溶液構造解析法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      古板恭子、片岡沙織、小林直宏、村山真一、建部恒、塩﨑一裕、藤原敏道、児嶋長次郎
    • 学会等名
      第52回NMR討論会
    • 発表場所
      石川県立音楽堂(金沢市)
    • 年月日
      2013-11-12
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi