• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視知覚における時間と空間の結びつけ問題を解く:脳磁場反応のネットワーク解析

研究課題

研究課題/領域番号 13J03275
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 認知科学
研究機関静岡大学 (2015)
山口大学 (2014)
九州大学 (2013)

研究代表者

黒田 剛士  静岡大学, 情報学部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,960千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 660千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード時間知覚 / 心理物理学 / 空間 / 心理物理 / 神経生理 / 時空間統合 / 視覚 / 脳磁図 / カッパー効果 / 信号検出理論
研究実績の概要

脳内において時間と空間という情報が結びつけられるメカニズムを明らかにするために,心理物理測定による実験を行った。下記の成果のうち(1)については,論文がMultisensory Researchに採択された(出版予定)。(2)については,論文がScientific Reportsに掲載済みである。(1)二つの光を順に呈示するときに, それぞれを空間的に離れた位置から呈示すると, 二つの間の時間間隔の長さが過大評価される。このKappa効果と呼ばれる現象が,視覚モダリティにおいて生じる条件を体系的に検証した。結果,同効果は単純に刺激間の空間距離を増加させれば強くなるというわけではなく,刺激の呈示視野の空間解像度に依存することを明らかにした。すなわち,Kappa効果は,周辺視領域よりも,空間解像度が高い中心視に近い領域に刺激を呈示した方が生じやすい。これは近年に提案されたベイズ理論による説明と一致している。(2)上記の研究枠組みを発展させ,知覚段階ではなく運動制御段階においても時空間相互作用が生じる可能性について検証した。具体的には,時間間隔をボタン押しで再現するときに,一番目と二番目のボタン押しを同じ人差し指で行うか,もしくはそれぞれを左右異なる手の人差し指で行うかによって,再生される時間間隔の長さに違いが生じるかどうかを検証した。結果,一番目と二番目のボタン押しを異なる手で行ったときに,Kappa効果のように時間間隔が伸びて再生されることはなく,1000 msを超える時間間隔において顕著に,その長さが縮んで再生されることがわかった。これは知覚と運動制御における時空間処理メカニズムの違いを示し,両処理に関連する脳領域を特定する際の有益な知見となり得る。本研究課題の目的の一つであった脳機能測定については未完成の状態であり,今後も継続して取り組む予定である。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Ecole de Psychologie/Universite Laval(Canada)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] The kappa effect with only two visual markers2016

    • 著者名/発表者名
      Kuroda, T., Grondin, S., Miyazaki, M., Ogata, K., Tobimatsu, S.
    • 雑誌名

      Multisensory Research

      巻: in press 号: 8 ページ: 703-725

    • DOI

      10.1163/22134808-00002533

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Perceptual versus motor spatiotemporal interactions in duration reproduction across two hands2016

    • 著者名/発表者名
      Kuroda T, Miyazaki M
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6: 23365 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/srep23365

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Does spatiotemporal integration occur with single empty time intervals instead of two neighboring intervals in the visual modality?2014

    • 著者名/発表者名
      Kuroda T, Grondin S, Tobimatsu S
    • 雑誌名

      Proceedings of the 36th Annual Conference of the Cognitive Science Society (Cogsci 2014)

      巻: 36 ページ: 2519-2524

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Discrimination of two neighboring intra- and intermodal empty time intervals marked by three successive stimuli2014

    • 著者名/発表者名
      Kuroda T, Hasuo E, Labonte K, Laflamme V, Grondin S
    • 雑誌名

      Acta Psychologica

      巻: 149 ページ: 134-141

    • DOI

      10.1016/j.actpsy.2013.11.013

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] About the time-shrinking illusion in the taetile modality2014

    • 著者名/発表者名
      E. Hasuo, T. Kuroda, and S. Grondin
    • 雑誌名

      Aeta Psychelogica

      巻: 147 ページ: 122-126

    • DOI

      10.1016/j.actpsy.2013.06.007

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The very first step to start psychophysical experiments2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kuroda. and E. Hasuo
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology

      巻: 35 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1250/ast.35.1

    • NAID

      130003381840

    • ISSN
      0369-4232, 1346-3969, 1347-5177
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 早わかり心理物理実験[上記論文の短縮日本語版]2013

    • 著者名/発表者名
      黒田剛士, 蓮尾絵美
    • 雑誌名

      日本音響学会誌

      巻: 69(招待) ページ: 632-637

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] No time-stretching illusion when a tone is followed by a noise2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kuroda, and S. Grondin
    • 雑誌名

      Attention, Pereeption, & Psychophysics

      巻: 75 号: 8 ページ: 1811-1816

    • DOI

      10.3758/s13414-013-0536-8

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discrimination of two noighboring intrn- and intormodal empty time intervals marked by three sueeessivo stimuli

    • 著者名/発表者名
      T. Kurodta, E. Hasuo, K. Labonte, V. Laflamme, and S. Grondin
    • 雑誌名

      Aela Psyehelongien

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Duration reproduction across two hands: Relation with the kappa effect2015

    • 著者名/発表者名
      Kuroda, T., Miyazaki M.
    • 学会等名
      The 31st Annual Meeting of the International Society for Psychophysics
    • 発表場所
      Quebec, Canada
    • 年月日
      2015-08-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 言語環境はリズムと時間の知覚を変えるのか?2014

    • 著者名/発表者名
      黒田剛士
    • 学会等名
      第一回島根実験心理学研究会
    • 発表場所
      島根大学、松江
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 若手心理学者の海外研究生活: きっかけから帰国までの道のり2014

    • 著者名/発表者名
      黒田剛士
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会企画, JPAS-010, 若手研究者を取り巻く現状と課題: 社会とのつながりとキャリア形成のヒント
    • 発表場所
      同志社大学、京都
    • 年月日
      2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Kappa効果は刺激を三つではなく二つだけ呈示しても生じるか?2014

    • 著者名/発表者名
      黒田剛士
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会公募シンポジウム, SS-048, 視覚, 聴覚, 触覚間で時間は共通して流れているか?: 時間知覚研究の展望と課題
    • 発表場所
      同志社大学、京都
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Does spatiotemporal integration occur with single empty time intervals instead of two neighboring intervals in the visual modality?2014

    • 著者名/発表者名
      Kuroda, T., Grondin, S., Tobimatsu, S
    • 学会等名
      The 36th Annual Conference of the Cognitive Science Society (Cogsci 2014)
    • 発表場所
      Quebec City Convention Center, Quebec, Canada
    • 年月日
      2014-07-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Effects of horizontal vs. vertical presentations of two successive flashes on duration categorization2014

    • 著者名/発表者名
      Kuroda, T., Grondin, S., Tobimatsu, S
    • 学会等名
      The 10th Asia-Pacific Conference on Vision (APCV 2014)
    • 発表場所
      Kagawa International Convention Hall, Takamatsu, Japan
    • 年月日
      2014-07-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 経頭蓋交流電気刺激による一次運動野の同調現象 : 刺激位相による運動誘発電位の変化[口頭]2014

    • 著者名/発表者名
      中薗寿人, 緒方勝也, 黒田剛士, 飛松省三
    • 学会等名
      平成26年度日本生体医工学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      九州工業大学飯塚キャンパス, 飯塚
    • 年月日
      2014-03-01
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 錯聴現象から示唆される聴覚単位形成の二つのメカニズム[口頭]2013

    • 著者名/発表者名
      黒田剛士
    • 学会等名
      ASIAGRAPH 2013 Forum in Kagoshima
    • 発表場所
      かごしま県民交流センター, 鹿児島
    • 年月日
      2013-09-28
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 音の持続時間の伸長錯覚について : 音の開始部及び終止部の検出可能性との関連[ポスター]2013

    • 著者名/発表者名
      黒田剛士, Simon Grondin
    • 学会等名
      日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター, 札幌
    • 年月日
      2013-09-19
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Auditory time perception. In R Bader (Ed.), Springer Handbook of Systematic Musicology2015

    • 著者名/発表者名
      Grondin S, Hasuo E, Kuroda T, Nakajima Y
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 研究内容に関する個人ホームページ

    • URL

      http://perceptrabbit.info/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi