• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高速光駆動によるマイクロツールの細胞内挿入及び単一細胞温度計測

研究課題

研究課題/領域番号 13J03580
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関名古屋大学

研究代表者

早川 健  名古屋大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2014年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2013年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードナノロボット / オンチップロボット / 光ピンセット / マイクロ流体チップ / 細胞操作 / 微細作業 / 振動誘起流れ / 二光子吸収 / カーボンナノチューブ / トランスフェクション
研究実績の概要

本研究では,単一細胞解析を目指した,光駆動マイクロツールの細胞内挿入手法,及びその処理能力向上のためのオンチップ細胞操作手法に関する研究を行った.
まず,細胞内挿入用マイクロツールの作製を行った.マイクロツールを細胞内へ挿入するために,挿入が容易なナノ構造を持つナノマテリアルとフォトレジストによる構造を併せ持つ,ハイブリッドナノロボットを提案した.さらに,ナノマテリアルには様々な優れた特性を持つ材料が多数あるため,目的とするナノロボットに適した材料を搭載することにより,様々な機能を実現することができる.本研究では,150 nm程度の先端径を持つカーボンナノチューブ(CNT)を搭載したハイブリッドナノロボットの作製に成功した.さらに,CNTの持つ光熱変換特性に着目し,CNTにレーザー照射することにより,細胞膜に熱的に穿孔を行い,蛍光ビーズを導入することに成功した.
次に,上記ナノロボットの処理能力を向上させるための,オンチップ細胞操作手法の研究を行った.ロボットによる作業を行う際には光ピンセットによる操作が必要となるが,高倍率の対物レンズが必要となり,作業範囲が狭いため処理能力の向上に限界があった.そこで,作業エリアに細胞を搬送するためのオンチップ細胞操作法として,振動誘起流れを用いた方法を提案した.まず,マイクロピラーをチップ上に作製し,チップに円振動を印可することにより,ピラー周りに局所流れを誘起できることを確認した.これを用いて,マイクロピラーを螺旋状に配置することにより,ピラーに沿って細胞を搬送し,螺旋中心に集めることが可能となる.これにより,ナノロボットによる細胞穿孔作業が効率化されることが期待される.
本研究成果は,単一細胞解析のためのナノロボットと,オンチップ細胞操作手法を提案したものであり,これらは生物学,医学,工学等の分野で今後大きく役立つものであると考えられる.

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Fabrication of an On-Chip Nanorobot Integrating Functional Nanomater ials for Single-Cell Punctures2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi HAYAKAWA, Shota FUKADA, Fumihito ARAI
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Robotics

      巻: 30 号: 1 ページ: 59-67

    • DOI

      10.1109/tro.2013.2284402

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A single cell extraction chip using vibration-induced whirling flow and a, thermo-responsive gel pattern2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hayakawa, Shinya Sakuma, Takeshi Fukuhara, Yoshiyuki Yokoyama and Fumihito Arai
    • 雑誌名

      Micromachines

      巻: 5 号: 3 ページ: 681-696

    • DOI

      10.3390/mi5030681

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Cell Manipulation Method Based on Vibration-Inudced Local Flow Control in Open Chip Environment2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hayakawa, Shinya Sakuma, Fumihito Arai
    • 学会等名
      The 28th IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems (MEMS2015)
    • 発表場所
      Estoril Portugal
    • 年月日
      2015-01-18 – 2015-01-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] On-Chip Cell Manipulation by Vibration Induced Whirling Flow2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hayakawa, Shinya Sakuma, Fumihito Arai
    • 学会等名
      25th 2014 International Symposium on Micro-Nano Mechatronics and Human Science (MHS2014)
    • 発表場所
      Nagoya Japan
    • 年月日
      2014-11-09 – 2014-11-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 振動誘起流れを用いた細胞のオンチップ搬送・回転制御2014

    • 著者名/発表者名
      早川 健,佐久間 臣耶,新井 史人
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会 第30回研究会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2014-10-02 – 2014-10-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 振動誘起流れを用いたオンチップ細胞操作2014

    • 著者名/発表者名
      早川 健,佐久間 臣耶,新井 史人
    • 学会等名
      第32回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      福岡県福岡市
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] バイオレジストを用いた単一細胞分離デバイス2014

    • 著者名/発表者名
      早川 健,福原 武志,横山 義之,新井 史人
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2014
    • 発表場所
      石川県富山市
    • 年月日
      2014-05-25 – 2014-05-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 機能性ナノマテリアルを搭載した3次元光駆動ハイブリッドナノロボット2013

    • 著者名/発表者名
      早川 健, 新井史人
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第28回研究会
    • 発表場所
      兵庫県姫路市イーグレ姫路
    • 年月日
      2013-12-05
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Fabrication and Manipulation of 3D Hybrid Nanorobot For Single Cell Puncture2013

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hayakawa, Fumihito Arai
    • 学会等名
      24th 2013 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science
    • 発表場所
      Nagoya University, Nagoya JAPAN
    • 年月日
      2013-11-11
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] SINGLE CELL PUNCTURE WITH OPTICALLY MANIPULATED HYBR ID NANOROBOT2013

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hayakawa, Fumihito Arai
    • 学会等名
      The 17th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (MicroTAS 2013)
    • 発表場所
      Messe Freiburg, Freiburg GERMANY
    • 年月日
      2013-10-29
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ナノプローブを有するナノロボットの3次元光創製2013

    • 著者名/発表者名
      早川 健, 深田翔太, 新井史人
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2013
    • 発表場所
      茨城県つくば市 つくば国際会議場
    • 年月日
      2013-05-23
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.biorobotics.mech.nagoya-u.ac.jp/member/profile/student/hayakawa/Hayakawa.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi