• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

牧草共生糸状菌の共生確立に関与する活性酸素生成制御因子の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 13J03668
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 植物病理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

榧野 友香  名古屋大学, 生命農学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード共生菌 / Epichoaeエンドファイト / ライグラス / エンドファイト / 共生確立機構 / 活性酸素生成酵素
研究実績の概要

Epichloe属エンドファイトは牧草や芝草の細胞間隙で共生的に生育する糸状菌エンドファイトである。Epichloe festucaeの宿主植物への共生的感染には活性酸素生成酵素NoxAが不可欠であり、noxA変異株は感染植物の矮化や枯死を引き起こす。さらに、NoxAの制御因子としてNoxRおよび低分子量Gタンパク質RacAが同定されており、さらに、NoxRと相互作用する因子としてBemAおよびCdc24が同定されている。また、Nox制御因子の1つであるRacAと類似している低分子量Gタンパク質としてCdc42がある。RacAがNoxRと特異的に相互作用する一方で、Cdc42はBemAと特異的に相互作用する。cdc42破壊株およびracA破壊株を作出し表現型の比較解析を行ったところ、活性酸素生成において両者が拮抗して機能していることが示された。また、宿主植物感染時には、宿主植物に矮化を引き起こすracA破壊株に対し、cdc42破壊株ではエンドファイトの全身的感染能に異常が認められた。以上の結果は、RacAとCdc42は構造的に類似しているにも関わらず、両者は機能的に分化していることを示した。この機能分化に関わる要因として、両者が異なった因子と結合していることが考えられた。そこで、結合特異性を決定するアミノ酸を特定し、特異的結合能がCdc42とRacAの機能分化に与える影響の解析を行った。結合特異性を入れ替えた結果、RacAおよびCdc42の共生確立における機能分化はNoxR結合性によって決定していることが示された。また、cdc42破壊株のBemA非結合Cdc42およびBemA結合RacAによる相補の解析を行ない、Cdc42の菌糸極性成長および細胞壁の完全性における役割に、BemAとの結合能が重要である事が示された。一方、cdc42破壊株の共生異常は、BemA非結合Cdc42およびBemA結合RacAのいずれにおいても部分的に相補された。この結果から、Cdc42の共生確立における機能には、BemAの他にも重要な相互作用因子が存在することが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Differential roles of NADPH oxidases and associated regulators in polarized growth, conidiation and hyphal fusion in the symbiotic fungus Epichloë festucae2013

    • 著者名/発表者名
      榧野 友香
    • 雑誌名

      Fungal Genetics and Biology

      巻: 56 ページ: 87-97

    • DOI

      10.1016/j.fgb.2013.05.001

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ProA, a transcriptional regulator of fungal fruiting body development, regulates leaf hyphal network development in the Epichlë festucae-Lolium perenne sylnbiosis2013

    • 著者名/発表者名
      田中 愛子
    • 雑誌名

      Molecular Microbiology

      巻: 90 号: 3 ページ: 551-568

    • DOI

      10.1111/mmi.12385

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 牧草共生糸状菌Epichloe festucaeの共生確立変異株における菌糸融合関連遺伝子の発現解析2015

    • 著者名/発表者名
      榧野友香・亀岡慎一・岡村文音・尾崎よしの・小林光智衣・高木宏樹・寺内良平・田中愛子・Barry Scott・竹本大吾
    • 学会等名
      平成27年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-03-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 牧草共生糸状菌Epichloe festucaeの低分子量Gタンパク質Cdc42およびRacAの相互作用因子特異性の機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      榧野友香・竹本大吾
    • 学会等名
      第14回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 牧草共生糸状菌Epichloe festucaeのp22phox 様タンパク質をコードするpro41破壊株の機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      榧野友香・竹本大吾
    • 学会等名
      平成26年度 日本植物病理学会関西部会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2014-09-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 牧草共生糸状菌 Epichloe festucae のCdc42 および RacA の機能における相互作用因子結合能の重要性に関する解析2014

    • 著者名/発表者名
      榧野友香・田中愛子・竹本大吾
    • 学会等名
      平成26年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2014-06-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 植物-微生物相互作用とビオトロフ感染(古賀博則、森正之、田中栄爾、高原浩之編)2013

    • 著者名/発表者名
      竹本大吾・榧野友香・勝又美穂・尾崎よしの・赤野史岳・Barry Scott・田中愛子
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      イネ科牧草に共生するepichloaeエンドファイトの共生時に機能する遺伝子群の機能解析
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi