研究課題/領域番号 |
13J03921
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
研究分野 |
物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)(理論)
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
NUGRAHA AhmadRT (2014) 東北大学, 理学研究科, 特別研究員(PD)
NUGRAHA Ahmad R T (2013) 東北大学, 大学院理学研究科, 特別研究員(PD)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
1,810千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | coherent phonon / carbon nanotube / graphene / exciton / RBM / G-band / coherence / spectroscopy |
研究実績の概要 |
昨年(~平成27年3月31日)の研究は、特に単層カーボンナノチューブにおけるコヒーレントGバンドフォノンの挙動に焦点を当てていました。Gバンドがナノチューブ表面上の振動に関連していながら、コヒーレントラジアルブリージングモード(RBM)のは、ナノチューブの直径に沿って格子振動と関連しています。
単層カーボンナノチューブの超高速分光法におけるコヒーレントフォノンの生成に励起子(エキストン)の効果を議論しました。エキストンは、空間的に局在し、エキストンとフォノンの相互作用の多くのフォノン波数ベクトルを含む実空間における空間的に分布した駆動力を生じさせることができる。ナノチューブの長さあたりの計算された振幅を平均することによって、我々は、時間依存のコヒーレントフォノン振幅を得る。振幅は、ポンププローブ実験で観察された均質な振動に似ている。それから、強度がコヒーレントフォノン発生による直径に依存するバンドギャップの振動から発生さ考慮してコヒーレントフォノンスペクトルを計算しました。
次に、Gバンドコヒーレントフォノンの生成メカニズムは、RBMとして異なっている。電子と光子の相互作用の変調がコヒーレントGバンドの強度に関連するべきであることを期待しています。また、特定のSWNT種における他のコヒーレントフォノンモードコヒーレントG-バンド強度を比較する必要がある。この作品は、 Physical Review B 91, 045406 (2015)に掲載されました。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|