• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黒毛和種由来ウシiPS細胞の樹立とゲノム多型評価系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 13J04781
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 畜産学・草地学
研究機関東北大学

研究代表者

片山 雅史  東北大学, 農学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2015年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2014年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2013年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードiPS細胞 / ウシ / 黒毛和種 / 初期化 / 一塩基多型
研究実績の概要

本研究では、ウシ、特に黒毛和種由来のiPS細胞の樹立に取り組んだ。黒毛和種は、我が国が誇る貴重な遺伝資源であり、iPS細胞を樹立することで、我が国の食肉生産に大きく貢献することができる。我が国では、遺伝子組換え食品に対して消費者は、良い印象を持っていない。将来の食料生産への応用を考えて、本研究では、遺伝子挿入を伴なわないiPS細胞の樹立を試みた。
本研究では、まずリプログラミング因子の検討を行った。検討の結果、Oct3/4, Sox2, Klf4, c-mycに加えて、Lin28. Nanogを加えた6因子による樹立が効果的であるという結果が得られた。この予備的な検討に基づいて、iPS細胞の樹立を試みた結果、未分化マーカー陽性である黒毛和種由来細胞の樹立に成功した。具体的には未分化マーカーであるアルカリフォスファターゼやStage specific embryonic antigen陽性の細胞を樹立することに成功した。黒毛和種由来でこの様な未分化状態を示す細胞は未だ報告がないことから、農学領域において、大きな結果となった。一方で、時間的な問題から分化能力の証明までは至らなかった。これまで樹立が難しいとされていたウシから未分化マーカー陽性細胞細胞を樹立した結果は大きな結果であると考えられる。
一方で、本研究で、洗い出された樹立方法をげっ歯類に応用することで、より効率的にiPS細胞が樹立できる結果が得られており、本研究で得られたiPS細胞の樹立方法は、未だ樹立効率が決して高くないiPS細胞の安定的な樹立につながる可能性が示唆された。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Establishment of an immortalized cell line derived from the prairie vole via lentivirus-mediated transduction of mutant cyclin-dependent kinase 4, cyclin D, and telomerase reverse transcriptase2016

    • 著者名/発表者名
      Katayama M, Kiyono T, Horie K, Hirayama T, Eitsuka T, Kuroda K, Donai K, Hidema S, Nishimori K and Fukuda T
    • 雑誌名

      Experimental Animals

      巻: 65 号: 1 ページ: 87-96

    • DOI

      10.1538/expanim.15-0061

    • NAID

      130005125854

    • ISSN
      0007-5124, 1341-1357, 1881-7122
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Induced pluripotent stem cells with six reprogramming factors from Prairie Vole, which is an animal model for social behaviors2016

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Katayama*, Takashi Hirayama*, Kengo Horie, Tohru Kiyono, Kenichiro Donai, Satoru Takeda, Katsuhiko Nishimori, Tomokazu Fukuda
    • 雑誌名

      CELL TRANSPLANTAION

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Software development for estimating the concentration of radioactive cesium in the skeletal muscles of cattle from blood samples.2015

    • 著者名/発表者名
      Fukuda T, Hiji M, Kino Y, Abe Y, Yamashiro H, Kobayashi J, Shimizu Y, Takahashi A, Suzuki T, Chiba M, Inoue K, Kuwahara Y, Morimoto M, Katayama M, Donai K, Shinoda H, Sekine T, Fukumoto M, Isogai E.
    • 雑誌名

      Animal Science Journal

      巻: 86 号: 6 ページ: 12490-12490

    • DOI

      10.1111/asj.12490

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Coffee consumption delays the hepatitis and suppresses the inflammation related gene expression in the Long-Evans Cinnamon rat2014

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Katayama, Kenichiro Donai, Hiroyuki Sakakibara, Yukiko Ohtomo, Makoto Miyagawa, Kengo Kuroda, Hiroko Kodama, Kazufumi Suzuki, Noriyuki Kasai, Katsuhiko Nishimori, Takafumi Uchida, Kouichi Watanabe, Hisashi Aso, Emiko Isogai, Hideko Sone, Tomokazu Fukuda
    • 雑誌名

      Clinical Nutrition

      巻: 33 号: 2 ページ: 302-310

    • DOI

      10.1016/j.clnu.2013.05.006

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in estrogen receptor expression in the chick thymus during late embryonic development2014

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Katayama, Tomokazu Fukuda, Toshimitsu Hatabu, Kiyoaki Narabara, Asaki Abe, Yasuhiro Kondo
    • 雑誌名

      Animal Science Journal

      巻: 85 号: 3 ページ: 277-285

    • DOI

      10.1111/asj.12114

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Primary fibroblast cultures and karyotype analysis for the olive ridley sea turtle (Lepidochelys olivacea)2014

    • 著者名/発表者名
      Fukuda T, Katayama M. Kinoshita K. Kasugai T, Okamoto H. Kobayashi K. Kurita M. Soichi M. Douai K. Uchida T, Onuma M, Sone H, Isogai E. Inoue-Murayama M.
    • 雑誌名

      in vitro Leiluiar ana uevelopmentai biology -Animal-

      巻: (In print) 号: 5 ページ: 381-383

    • DOI

      10.1007/s11626-013-9715-0

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ヒト由来遺伝子を使用した鳥類の不死化細胞の樹立の試み2015

    • 著者名/発表者名
      片山雅史, 清野透, 大沼学, 西森克彦, 村山美穂, 福田智一
    • 学会等名
      日本野生動物医学会
    • 発表場所
      酪農学園大学(北海道、江別市)
    • 年月日
      2015-07-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Long-Evans Cinnamonラットをモデルとしたコーヒーによる肝炎抑制効果の肝臓内分子機構の解明2015

    • 著者名/発表者名
      片山雅史、榊原啓之、大友由紀子、西森克彦、福田智一
    • 学会等名
      日本農芸化学会2015年度大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Establishment of an immortalized cell line derived from Prairie Vole by lentivirus-mediated transduction of mutant CDK4, Cyclin D and hTERT2014

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Katayama, Tohru Kiyono, Kengo Horie, Takashi Hirayama, Takahiro Eitsuka, Shizu Hidema, Katsuhiko Nishimori, Tomokazu Fukuda
    • 学会等名
      The 27th Annual Meeting of Japanese Association for Anima Cell Technology
    • 発表場所
      Kitakyushu International Conference Center
    • 年月日
      2014-11-11 – 2014-11-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 変異型ヒトCDK4, CyclinD, hTERT発現による鳥類の不死化細胞の樹立の試み2014

    • 著者名/発表者名
      片山 雅史, 土内 憲一郎, 清野 透, 大沼 学, 西森 克彦, 村山 美穂, 福田 智一
    • 学会等名
      第20回野生動物医学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2014-09-16 – 2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi