• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モデルマウスに基づいた難聴発症予防法および治療法開発基盤の確立

研究課題

研究課題/領域番号 13J05376
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 実験動物学
研究機関東京農業大学

研究代表者

鈴木 沙理  東京農業大学, 生物産業学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード遺伝学 / 難聴 / マウス / コンソミック系統 / オリーブオイル / シルデナフィルくえん酸塩 / ゲノム / 抗酸化物質 / カスパーゼ阻害剤
研究実績の概要

1.難聴モデルマウスからの新規難聴感受性遺伝子の同定
早発性難聴系統のDBA/2J(D2J)における第5番染色体上の候補遺伝子の発現量比較を定量的RT-PCRにより実施した結果、D2JマウスにおいてGrxcr1およびP2rx2遺伝子の発現減少および増加が確認された。これらの遺伝子がコードする蛋白質は内耳蝸牛の感覚毛での発現が報告されている。
次に、C57BL/6J (B6J) 系統の第5番染色体をD2J系統の相同染色体に置換したB6J-Chr5@D2Jコンソミックマウスを樹立し、第5番染色体の難聴発症に関する効果を検証した結果、低・中周波数の聴力においてB6J-Chr5D2JコンソミックマウスはB6JおよびB6J-Chr5@B6J/D2Jヘテロマウスと比較し、統計学的に有意な聴力低下が検出された。
また、第12番染色体上の難聴抵抗性に関与する責任遺伝子を同定するため、B6J系統の第12番染色体のセントロメア領域から広範囲の領域をMSM/Ms (MSM) 由来の領域に置換したB6J-Chr12C@MSMコンソミックマウス系統を用いてマイクロアレイによる遺伝子発現解析を実施した結果、36遺伝子においてB6Jと比較し、MSM、B6J-Chr12C@MSM/MSMおよびB6J-Chr12C@MSM/B6間で共通した2倍以上の発現減少・増加の変動パターンが検出され、その中には聴覚器官での機能が報告されているDock4およびPtprn2遺伝子が含まれていた。
2. 新たな抗難聴新薬の検討
新たな抗難聴食品してオリーブオイル、および抗難聴薬としてシルデナフィルくえん酸塩のD2Jマウスの早発型加齢性難聴に対する発症抑制効果を検討した結果、高周波数の聴力閾値において、オリーブオイル投与群およびシルデナフィルくえん酸塩投与群は非投与群と比較し、統計学的に有意に聴力差が認められ、これらの薬剤が難聴発症を軽減させる効果をもつ可能性が示唆された。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Quantitative trait loci on chromosome 5 for susceptibility to frequency-specific effects on hearing in DBA/2J mice2015

    • 著者名/発表者名
      Sari Suzuki, Masashi Ishikawa, Takuya Ueda, Yasuhiro Ohshiba, Yuki Miyasaka, Kazuhiro Okumura, Michinari Yokohama, Choji Taya, Kunie Matsuoka, Yoshiaki Kikkawa
    • 雑誌名

      Experimental Animals

      巻: 64 号: 3 ページ: 241-251

    • DOI

      10.1538/expanim.14-0110

    • NAID

      130005091033

    • ISSN
      0007-5124, 1341-1357, 1881-7122
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 近交系マウスDBA/2Jの早発性難聴の可聴周波数特異的QTLの同定と抗難聴薬剤治療の検討2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木沙理,松岡邦枝,関 優太,吉川欣亮
    • 学会等名
      第11回北海道実験動物研究会総会・学術集会
    • 発表場所
      北海道大学 (北海道・札幌市)
    • 年月日
      2014-07-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 東京都医学総合研究所 哺乳類遺伝プロジェクトホームページ

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/mammal/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 東京都医学総合研究所 哺乳類遺伝プロジェクトホームページ

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/mammal/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi