• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化膜を有するSiナノ構造中のフォノンおよびキャリアの挙動に関する計算科学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13J05632
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関早稲田大学

研究代表者

図師 知文  早稲田大学, 理工学術院, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2014年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2013年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードSiナノワイヤ / 熱伝導率 / 分子動力学 / フォノン / Si/SiO2界面 / キャリア / 分子動力学法 / 非平衡グリーン関数法 / 酸化絶縁膜 / SiO_2/Si界面
研究実績の概要

本研究の目的は、酸化絶縁(SiO2)膜の存在がSiナノ構造中のフォノンとキャリアの振る舞いに及ぼす影響を原子レベルで明らかにし、熱の振る舞いを配慮したデバイス性能向上のための設計指針見を得ることである。昨年度までに、SiO2膜に覆われたSiナノ結晶のフォノン・エネルギー分散関係を明らかにし、酸化誘起の界面ラフネスが電気伝導に与える影響を明確にしている。本年度は、κ低下の本質的な起源を調査するため、分子動力学(MD)法を用いて酸化被膜型SiNWのエネルギー分散とκを解析した。そして、その相関からκ低下の物理的起源を原子レベルで解明した。
κの酸化膜厚依存性を解析したところ、SiNWのκはSiO2膜厚の増加とともに低下ことが分かった。また、MD計算で得られたκの低下は、断面を占めるSiとSiO2の断面積比では単純に説明することができないことが分かった。そこでκとフォノンのエネルギー分散関係の関連を調べたところ、SiO2膜によって誘起される無秩序な振動状態の強度とκの低下量との間には強い相関があることが明らかになった。無秩序な振動状態は、SiO2/Si界面近傍に存在する格子配置の乱れたSi原子の振動成分であると考えられる。
酸化誘起の振動状態がκに与える影響をさらに明確にするため、音響フォノンの状態密度(VDOS)とκの相関をさらに解析したところ、κ低下はVDOSの面積よりも新奇に発現した無秩序な振動状態の強度と強い相関をもつことが判明した。これらの解析結果は、結晶構造の乱れ、特にSiO2/Si界面付近の格子配置の乱れが、低エネルギーの振動状態を無秩序に誘起し、それがκの特殊な振る舞いの物理的起源になっていることを意味している。
本研究は、次世代Siナノデバイスの性能を最適化するためにはまずSiナノ結晶の結晶性を把握することが必須であるという工学応用上重要な知見を提供している。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effect of a SiO2 layer on the thermal transport properties of <100> Si nanowires: A molecular dynamics study2015

    • 著者名/発表者名
      T. Zushi, K. Ohmori, K. Yamada, and T. Watanabe
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 91 号: 11

    • DOI

      10.1103/physrevb.91.115308

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Phonon Dispersion in<100>Si Nanowire Covered with SiO_2 Film Calculated by Molecular Dynamics Simulalion2014

    • 著者名/発表者名
      T. Zushi, K. Shimura, M. Tomita, K. Ohmori, K. Yamada, and T. Watanabe
    • 雑誌名

      Journal of Solid State Science and Technology

      巻: 5 号: 5 ページ: 149-154

    • DOI

      10.1149/2.010405jss

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 酸化被膜型Siナノワイヤにおける熱伝導率低下の起源に関する原子論的考察2015

    • 著者名/発表者名
      図師知文, 大毛利健治, 山田啓作, 渡邉孝信
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      日本, 神奈川県, 平塚
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 酸化被膜型Siナノワイヤにおける熱伝導率低下の起源に関する考察2014

    • 著者名/発表者名
      図師知文, 大毛利健治, 山田啓作, 渡邉孝信
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      日本, 北海道, 札幌
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Thermal Transport Properties of Si Nanowire Covered with SiO2 Layer: A Molecular Dynamics Study2014

    • 著者名/発表者名
      T. Zushi, K. Ohmori, K. Yamada, and T. Watanabe
    • 学会等名
      International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM)
    • 発表場所
      Tsukuba, Ibaraki, Japan
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A Simulation Study of Thermoelectric Properties of Silicon Nanotubes2014

    • 著者名/発表者名
      T. Zushi. A. Cresti, and M. Pala
    • 学会等名
      The 5th NIMS/MANA-Waseda University International Symposium
    • 発表場所
      茨城県つくば市 物質材料研究機構
    • 年月日
      2014-03-24
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 酸化膜に覆われたナノワイヤ型Si結晶のフォノン分散関係に格子歪が及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      図師知文, 志村昴亮, 大毛利健治, 山田啓作, 渡邉孝信
    • 学会等名
      ゲートスタック研究会-材料・プロセス・評価の物理・(第19回)
    • 発表場所
      静岡県熱海市ニューウェルシティ湯河原
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Impact of Surface Roughness on Thermoelectric Properties of Silicon Nanotubes2014

    • 著者名/発表者名
      T. Zushi, A. Cresti, and M. Pala, K. Yamada, and T. Watanabe
    • 学会等名
      応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京都町田市 青山学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi