• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内寄生菌の体内伝播を制御するトラフィッキングシステムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 13J05928
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 応用獣医学
研究機関山口大学

研究代表者

橋野 正紀  山口大学, 連合獣医学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2015年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード細胞内寄生菌 / 細菌感染性流産 / MAPK / 胎盤免疫応答 / Listeria monocytogenes / MAPK signaling pathway / セマフォリン
研究実績の概要

本研究では、流産起因菌であるListeria monocytegenes (Lm)とマウス胎盤の免疫担当細胞である栄養膜巨細胞(Trophoblast Giant Cell: TGC)を用いて、流産起因菌の胎盤感染機序および病態誘導機序の解明を介した「細胞内寄生菌の体内伝播を制御するトラフィッキングシステムの解析」に取組んだ。
これまでの研究により、LmのTGCへの侵入にはMitogen-activated protein kinase(MAPK)シグナル伝達の活性化が必要であることを見出した。一方で、Lm感染後には、MAPK family proteinの脱リン酸化誘導が確認された。さらに、この脱リン酸化誘導がLmの病原因子の一つであるListeriolysin O (LLO)に依存することおよび細胞保護作用を有するheme oxygenase 1 (HO-1)の発現量の低下を引き起こすことが確認された。
本年度は、Lm感染性流産におけるMAPK family proteinの脱リン酸化誘導と感染性流産との関連性についてより詳細な解析を行った。その結果、脱リン酸化阻害剤処理によりLm感染によるHO-1の発現量の低下、細胞障害および細胞死誘導を回避できることが示された。また、脱リン酸化誘導の菌体責任因子と示されたLLOについて、流産モデルマウスを使用しLm感染性流産への関与を確認した。その結果、すべての病原性を有するLm EGD株の感染では、流産が誘導されるのに対して、LLO非産生性の欠損変異株の場合は、流産の誘導が認められなかった。これらの結果から、LLOはLm感染性流産に必須の病原性因子であり、LLOよるMAPK family proteinの脱リン酸化が引き金となり、HO-1の発現量の低下を介して、胎盤細胞死が促進され流産が誘導されることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Inactivation of the MAPK signaling pathway by Listeria monocytogenes infection promotes trophoblast giant cell death.2015

    • 著者名/発表者名
      Hashino M, Tachibana M, Nishida T, Hara H, Tsuchiya K, Mitsuyama M, Watanabe K, Shimizu T, Watarai M.
    • 雑誌名

      Front Microbiol

      巻: 6 ページ: 1145-1145

    • DOI

      10.3389/fmicb.2015.01145

    • NAID

      120005947001

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interferon γ-induced GTPase promotes invasion of Listeria monocytogenes into trophoblast giant cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Tachibana M, Hashino M, Watanabe K, Shimizu T, Watarai M.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: Scientific Reports 5 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1038/srep08195

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cytadherence of Mycoplasma pneumoniae induces inflammatory responses through autophagy and toll-like receptor 4.2014

    • 著者名/発表者名
      Shimizu T, Kimura Y, Kida Y, Kuwano K, Tachibana M, Hashino M, Watarai M.
    • 雑誌名

      Infection and Immunity

      巻: vol. 82 号: 7 ページ: 3076-3086

    • DOI

      10.1128/iai.01961-14

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Dephosphorylation of MAPK by Listeria monocytogenes contributes to infectious abortion2015

    • 著者名/発表者名
      Masonori Hashino, Kenta Watanabe, Takashi Shimizu, Masahisa Watarai
    • 学会等名
      第88回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      長良川国際会議場(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Mannose receptor, C type 1 contributes to bacterial uptake by mouse placental trophoblast giant cells2014

    • 著者名/発表者名
      M. Hashino, M. Tachibana, T. Shimizu, M. Watarai
    • 学会等名
      ASM 2014 114th general meeting
    • 発表場所
      boston convention and exhibition center(Boston, MA 02210 USA)
    • 年月日
      2014-05-17 – 2014-05-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] マウス栄養膜巨細胞のMAPK経路を介した細菌取り込み能の解析2014

    • 著者名/発表者名
      橋野 正紀、橘 理人、清水 隆、度会 雅久
    • 学会等名
      第87回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi