研究課題/領域番号 |
13J06054
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
髙橋 秀樹 (2014) 大阪大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC1)
高橋 秀樹 (2013) 大阪大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC1)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | 経皮ワクチン / ナノ医薬 / ナノマテリアル / 抗体産生 / ワクチン |
研究実績の概要 |
①非晶質ナノシリカ皮膚曝露による抗体産生の変化 ヤケヒョウダニ抽出物(Dp)、牛血清アルブミン(BSA)、鶏卵白アルブミン(OVA)をそれぞれ粒径30 nmの非晶質ナノシリカ(nSP30)と混合し、粒径分布を測定した。その結果、OVAとnSP30とを混合したサンプルは、nSP30単独と同等の粒径であったのに対し、BSAとnSP30を混合したサンプルでは、平均二次粒子径が2685 nmであり、Dp同様にnSP30とBSAが相互作用していることが明らかとなった。また、nSP30とDpを混合したサンプルの平均二次粒子径は3193.3 nmであり、nSP30とDpが溶液中で凝集を伴う相互作用をしていることが示された。これらのサンプルをNC/Ngaマウスの両耳介の内側、および除毛した上背部に塗布した。その結果、BSAを用いた検討においてのみ、Dpと同様に、IgGの産生が抑制される可能性が示された。以上の結果から、nSP30と相互作用する抗原を皮膚から曝露した際に、抗原特異的IgG産生の減少が生じるのではないかと推察している。
②非晶質ナノシリカの共塗布によるアレルギー応答の変化 一般にアレルギー性疾患の病態において、IgEの誘導が主な発症原因となっていることが知られている。その際、IgGが共存下においては、IgGがIgEを競合的に阻害することでアレルギー応答を抑制することが明らかとなってきている。従って、nSP30の塗布により、抗原特異的IgGの産生が顕著に減少した状況下では、IgE性のアレルギー応答に対する感受性が高まる可能性が考えられた。そこで、アナフィラキシーモデルを用い、nSP30経皮曝露の影響を評価した。その結果、Dp/nSP30塗布群においてのみ顕著なアレルギー応答が観察された。本結果から、nSP30の経皮曝露によりIgGの産生が抑制された状態では、通常ならばアレルギーを誘導しないほどの少量の抗原曝露によっても、アレルギーが誘導されるようになるのではないかと考えている。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|