• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分位点分布に基づいた計量モデルについての研究

研究課題

研究課題/領域番号 13J06738
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 経済統計学
研究機関東京大学

研究代表者

小林 弦矢  東京大学, 大学院経済学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
2013年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード分位点分布 / 近似ベイズ計算法 / 分位点回帰モデル / 内生変数
研究概要

1. 一般化ラムダ分布を含む分位点分布には, 尤度関数が解析的に得られないものが多くある. 尤度関数の評価を回避する近似ベイズ計算法(approximate Bayesian computation, ABC)という手法が注目されてきているが, マルコフ連鎖モンテカルロ法(MCMC)に基づいたABCによるモデルの推定アルゴリズムは非効率であることが知られていた. そこで本研究では, 従来のアルゴリズムの問題点を克服するために, マルコフ連鎖において複数の次の点の候補を提案するアルゴリズムを提案した. このアルゴリズムは複数の点の中からABCの事後密度の高いものが選ばれやすいようになっている。数値実験によりこのアルゴリズムは従来のアルゴリズムの問題点をすべて克服することが確認された. この研究成果は国際雑誌Journal of Statistical Computation and Simulationにおいて発表された.
2. 分位点は線形オペレータではないので, Oaxaca-Blinder (OB)分解などの適用が不可能であった. 打ち切りのあるデータの位点についてのOB分解を可能にするため, 本研究ではUnconditional quantileregressionの手法をこれらのデータを分析するためのモデルへと拡張を行った. 本研究ではより精確かつ柔軟に被説明変数の密度関数を推定するために, 打切正規分布のディリクレ過程混合モデルを用い, 擬似ベイズ法によってMCMCによる推定を行った.
3. 従来の回帰モデルと同様に, 分位点回帰モデルにおいて内生変数の存在は理論的にも実践的にも重要な問題である. 本研究では, 内生変数が存在するダイナミックパネルデータのための分位点回帰モデルのモデルを構築し, 一連の推測方法の開発を行った. 具体的には, 内生変数への対処するためにLee (2007)に従ってコントロール関数を導入し, ギブスサンプリングによる推測方法を開発した. この研究成果は国際雑誌Cliometricaにおいて発表された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

従来の統計的分析手法が抱える問題に対する効果的な解決策の提示に成功し, 海外の査読付き雑誌への採択もされている.

今後の研究の推進方策

平成25年度末で特別研究員を辞退するため, 本研究の最終目標である質的データに対するモデルの開発を行うことができなかった. 25年度の研究成果を踏まえ, 本研究で取り扱う予定であった質的データに対するモデルを含むより幅広いクラスの統計的推測問題にっいて取り組んでいきたい.

報告書

(1件)
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Generalized multiple-point Metropolis algorithms for approximate Bayesian computation2014

    • 著者名/発表者名
      G. Kobayashi and H. Kozumi
    • 雑誌名

      Journal of Statistical Computation and Simulation

      巻: (印刷中) 号: 4 ページ: 675-692

    • DOI

      10.1080/00949655.2013.836652

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The impact of social workers on infant mortality in inter-war Tokyo : Bayesian dynamic panel quantile regression with endogenous variables2014

    • 著者名/発表者名
      K. Ogasawara and G. Kobayashi
    • 雑誌名

      Cliometrica

      巻: (印刷中) 号: 1 ページ: 97-130

    • DOI

      10.1007/s11698-014-0110-1

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Skew exponential power stochastic volatility model for analysis of skewness, non-normal tails, quanitles and expectiles2013

    • 著者名/発表者名
      小林弦矢
    • 学会等名
      7^<th> International Conference on Computational and Financial Econometrics
    • 発表場所
      University of London (イギリス)
    • 年月日
      2013-12-15
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Bayesian semiparametric unconditional quantile regression for censored data with application to young female labour supply2013

    • 著者名/発表者名
      小林弦矢
    • 学会等名
      計量経済分析の最近の展開
    • 発表場所
      長崎県立大学(長崎県佐世保市)
    • 年月日
      2013-08-17
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The impact of social workers on infant mortality in inter-war Tokyo : a Bayesian dynamic panel quantile regression approach2013

    • 著者名/発表者名
      小笠原浩太, 小林弦矢
    • 学会等名
      APLセミナー
    • 発表場所
      ジェトロ・アジア経済研究所(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2013-08-08
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi