• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物のかたちを変える病原微生物群の共通分子基盤

研究課題

研究課題/領域番号 13J06903
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 植物病理学
研究機関東京農工大学 (2014-2015)
東京大学 (2013)

研究代表者

藤田 尚子  東京農工大学, 農学研究院, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,320千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 720千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード病徴 / 萎縮 / カルラウイルス / CRP / ウイルス / バクテリア / 病原性因子 / 病徴発現 / 植物形態変化 / 病原微生物
研究実績の概要

植物病原微生物は個々の特有の病原性因子によって宿主にあらゆる形態変化を及ぼす。本研究では、萎縮病徴を誘導するバクテリア由来の病原性因子TENGUと、ウイルス由来の病原性因子CRP(Cysteine Rich Protein)を対象に、病徴発現メカニズムについて解析を行った。まずTENGUについて、異なる宿主をもつファイトプラズマのTENGUアミノ酸配列を比較したところ高い相同性が確認された。miRNA大規模シークエンスを行った結果、TENGU形質転換シロイヌナズナでは、オーキシンに関連するmiRNAに有意な発現変動が認められた。病徴とTENGUの発現量の相関性をリアルタイムPCRで調べると、病徴の激しい個体ほどTENGUの発現量は上昇していた。このことから、TENGUの発現量と病徴発現は比例関係にあることが明らかになった。これらの結果から、TENGUは植物に共通するオーキシン関連遺伝子に作用し萎縮病徴を誘導することが示唆された。一方、カルラウイルス属ウイルスゲノムにコードされる病原性因子CRPでは、同属ウイルスであっても多様性の高い配列がアミノ酸N末端領域に見出された。また、調べた6つのカルラウイルスは萎縮または縮葉の異なる2パターンの病徴が観察された。ウイルスベクターを用いて各CRPを植物で発現させたところ、CRP発現によりウイルス蓄積量はいずれも同程度増加した。しかし、TENGUでみられた発現量と病徴の相関性はCRPには認められなかった。そこでN末端領域の配列多様性と病徴パターンの関連性を調べるため、萎縮型PVM-CRPと縮葉型CVB-CRPのN末端領域を入れ替えたキメラCRP作成した。その結果、N末端領域に依存して病徴パターンも変化することがわかった。以上の結果から、CRPのN末端領域が病徴パターン決定に関与していることが明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [国際共同研究] Amherst College/University of Louisville(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Complete genome sequence of a Japanese isolate of Daphne virus S.2015

    • 著者名/発表者名
      Fujita N., Komatsu K., Neriya Y., Kagiwada S., Hara S., Miyazaki A., Netsu O., Hashimoto M., Yamaji Y., Namba S.
    • 雑誌名

      Cytologia

      巻: 80 ページ: 327-330

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Complete genome sequence of a Japanese isolate of Daphne virus S2015

    • 著者名/発表者名
      Fujita N., Komatsu K., Neriya Y., Kagiwada S., Hara S., Miyazaki A., Netsu O., Hashimoto M., Yamaji Y., Namba S
    • 雑誌名

      CYTOLOGIA

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Complete nucleotide sequence and genome structure of a Japanese isolate of hibiscus latent Fort Pierce virus, a unique tobamovirus that contains an internal poly(A) region in its 3' end2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshida T., Kitazawa Y., Komatsu K., Neriya Y., Ishikawa K., Fujita N., Hashimoto M., Maejima K., Yamaji Y., Namba S
    • 雑誌名

      Archives of Virology

      巻: 159 号: 11 ページ: 3161-3165

    • DOI

      10.1007/s00705-014-2175-3

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of an on-site plum pox virus detection kit based on immunochromatography2014

    • 著者名/発表者名
      Maejima K., Himeno M., Netsu O., Ishikawa K., Yoshida T., Fujita N., Hashimoto M., Komatsu K., Yamaji Y., Namba S
    • 雑誌名

      Journal of General Plant Pathology

      巻: 80 ページ: 176-183

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recognition of floral homeotic MADS-domain transcription factors by a phytoplasmal effector, phyllogen, induces phyllody2014

    • 著者名/発表者名
      Maejima K., Iwai R., Himeno M., Komatsu K., Kitazawa Y., Fujita N., Ishikawa K., Fukuoka M., Minato N., Yamaji Y., Oshima K., Namba S
    • 雑誌名

      The Plant J

      巻: 78 号: 4 ページ: 541-554

    • DOI

      10.1111/tpj.12495

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of an on-site plum pox virus detection kit based on immunochromatography.2014

    • 著者名/発表者名
      Maejima K., Himeno M., Netsu O., Ishikawa K., Yoshida T., Fujita N., Hashimoto M., Komatsu K., Yamaji Y., Namba S.
    • 雑誌名

      Journal of General Plant Pathology

      巻: 80 号: 2 ページ: 176-183

    • DOI

      10.1007/s10327-014-0504-8

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A replicase of potato virus X acts as the resistance-breaking determinant for JAX1-mediated resistance.2013

    • 著者名/発表者名
      Sugawara K., Shiraishi T., Yoshida T., Fujita N., Netsu O., Yamaji Y., Namba S.
    • 雑誌名

      Molecular Plant-Microbe Interactions

      巻: 26(9) 号: 9 ページ: 1106-1112

    • DOI

      10.1094/mpmi-04-13-0094-r

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] カルラウイルスのシステインリッチタンパク質のN末端領域が病徴パターン決定に関与する2016

    • 著者名/発表者名
      藤田尚子・小松健・山次康幸・寺岡徹・難波成任・有江力
    • 学会等名
      平成27年度日本植物病理学会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県・岡山市)
    • 年月日
      2016-03-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 日本産ジンチョウゲSウイルスの全ゲノム配列決定2014

    • 著者名/発表者名
      藤田尚子・吉田哲也・北沢優悟・煉谷 裕太朗・小松健・山次 康幸・難波成任
    • 学会等名
      平成26年度日本植物病理学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-06-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 花弁抑制症状を引き起こすMicroboryum violaceum (anther smut fungus)突然変異体2014

    • 著者名/発表者名
      藤田尚子、難波成任、河野重行
    • 学会等名
      平成25年度日本植物病理学会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜)
    • 年月日
      2014-03-28
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi