• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NALP3 インフラマソーム新規制御分子の探索と解析

研究課題

研究課題/領域番号 13J06945
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 免疫学
研究機関大阪大学

研究代表者

三澤 拓馬  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードアセチル化 / オルガネラ / 天然化合物 / NALP3インフラマソーム / ASC / IL-1β / αチューブリン / NAD^+ / ミトコンドリア / SIRT2
研究実績の概要

NALP3インフラマソームは、炎症性サイトカインであるIL-1β/18の産生を制御するタンパク質複合体である。NALP3インフラマソームの過度の活性化は、痛風や糖尿病といった様々な炎症性疾患の発症に大きく寄与するため、その制御方法の確立は非常に重要な課題である。これまでの解析から、申請者はアセチル化された微小管によるNALP3インフラマソームの活性化機構を発見した(Misawa et al. Nature Immunology 2013)。更なる解析から、申請者はフィトケミカルとして広く知られるレスベラトロールが、アセチル化された微小管を介したNALP3インフラマソームの活性化を抑制することを発見した(Misawa et al. International Immunology 2015)。高濃度のレスベラトロールは、微小管のアセチル化に加えて、ミトコンドリア傷害に起因する活性酸素種の産生も効率よく阻害するため、より強力な抗炎症効果を発揮することが明らかとなった。レスベラトロールは細胞毒性が非常に低いため、長期に渡る服用が可能であり、慢性的な炎症性疾患に対しても安全に用いることができると予想される。この他に、申請者はNALP3インフラマソームの強力な阻害剤になり得る天然化合物Fを発見している。現在までの解析から、化合物Fはミトコンドリア傷害を抑制することで抗炎症効果を発揮していることが明らかとなっている。今後は化合物Fが作用する分子を同定し、その分子のNALP3インフラマソーム活性化機構における役割について解析を進める予定である。
上記に加えて、申請者は共同研究者として、自然免疫応答において重要な役割を果たすことで知られているZinc finger antiviral proteinの研究に参加した。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Resveratrol inhibits acetylated-α-tubulin-mediated assembly of NLRP3-inflammasome2015

    • 著者名/発表者名
      Takuma Misawa, Tatsuya Saitoh, Tatsuya Kozaki, Sehoon Park, Michihiro Takahama, Shizuo Akira
    • 雑誌名

      International Immunology

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Role of zinc-finger antiviral protein in host defense against Sindbis virus.2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Kozaki, Michihiro Takahama, Takuma Misawa, Yoshiharu Matsuura, Shizuo Akira, Tatsuya Saitoh.
    • 雑誌名

      International Immunology

      巻: 未定 号: 7 ページ: 357-364

    • DOI

      10.1093/intimm/dxv010

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] インフラマソームの活性化機構2015

    • 著者名/発表者名
      三澤拓馬、審良静男、斉藤達哉
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 未定

    • NAID

      40020484729

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] NLRP3インフラマソーム活性化における微小管の関与2014

    • 著者名/発表者名
      三澤拓馬、斉藤達哉、審良静男
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 61(4) ページ: 457-461

    • NAID

      40020064970

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Microtubule-driven spatial arrangement of mitochondria promotes activation of the NLRP3 inflammasome.2013

    • 著者名/発表者名
      Takuma Misawa, Michihiro Takahama, Tatsuya Kozaki, Hanna Lee, Jian Zhou, Tatsuya Saitoh, Shizuo Akira
    • 雑誌名

      Nature Immunology

      巻: 14(5) 号: 5 ページ: 454-460

    • DOI

      10.1038/ni.2550

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Zinc-finger antiviral protein mediates retinoic acid inducible gene I-like receptor-independent antiviral response to murine leukemia virus.2013

    • 著者名/発表者名
      Hanna Lee, Jun Komano, Yasunori Saitoh, Shoji Yamaoka, Tatsuya Kozaki, Takuma Misawa, Michihiro Takahama, Takashi Satoh, Osamu Takeuchi, Naoki Yamamoto, Yoshiharu Matsuura, Tatsuya Saitoh. Shizuo Akira
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 110(30) 号: 30 ページ: 12379-1284

    • DOI

      10.1073/pnas.1310604110

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Macrophages control innate inflammation.2013

    • 著者名/発表者名
      Shizuo Akira, Takuma Misawa, Takashi Satoh, Tatsuya Saitoh
    • 雑誌名

      Diabetes, Obesity and Metabolism

      巻: 15 号: s3 ページ: 10-18

    • DOI

      10.1111/dom.12151

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] オルガネラ傷害に起因するNLRP3インフラマソーム活性化メカニズムの解明2014

    • 著者名/発表者名
      三澤拓馬
    • 学会等名
      第 87 回 日本生化学会大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館 (京都)
    • 年月日
      2014-10-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 微小管によるミトコンドリアの空間配置転換は NLRP3 インフラマソームを活性化する2014

    • 著者名/発表者名
      三澤拓馬、高濱充寛、児崎達哉、Lee Hanna、Jian Zou、斉藤達哉、審良静男
    • 学会等名
      第 66 回 日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      奈良県新公会堂 (奈良)
    • 年月日
      2014-06-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Resveratrol suppresses NLRP3-inflammasome activation.2013

    • 著者名/発表者名
      Takuma Misawa, Tatsuya Kozaki, Hanna Lee, Tatsuya Saitoh, Shizuo Akira
    • 学会等名
      第42回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      2013-12-12
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Microtubule-driven spatial mitochondrial arrangement promotes NLRP3-inflammasome activation2013

    • 著者名/発表者名
      Takuma Misawa, Michihiro Takahama, Tatsuya Kozaki, Hanna Lee, Tatsuya Saitoh, Shizuo Akira
    • 学会等名
      The LXXVIII Cold Spring Harbor Symposium Immunity & Tolerance
    • 発表場所
      New York (America)
    • 年月日
      2013-05-31
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ifrec.osaka-u.ac.jp/jpn/research/2013/03/20130318-natimmunol.php

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi