• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

痒みの伝達に関与する新規受容体の神経行動学的および分子生物学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 13J07087
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 疼痛学
研究機関宮崎大学

研究代表者

中山(直野) 留美  宮崎大学, 医学部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2013-04-26 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード痒み / 脊髄 / ペプチド / 受容体 / ヘモキニンー1 / neurokinin-1 receptor / サブスタンスP
研究実績の概要

現在遺伝子レベルでの痒みの研究は、数個の遺伝子が痒みの伝達に関与することが報告されただけで、ごく初期段階である。そこで、これまで私たちの疼痛に関する研究で進めてきたヘモキニン-1(HK-1)の機能解析より、HK-1は痒みの伝達物質としても機能し、脊髄後角におけるHK-1特異的受容体は痒みの受容体であることが示唆された。そこで、本研究ではin vivoおよびin vitroの幅広い視点にて研究を展開することで、HK-1特異的受容体の痒み伝達系への寄与について詳細な機能解析を進める。
本年度は、HK-1特異的受容体の遺伝子改変マウスを用いた痒みおよび痛み行動の解析を進めた。その結果、このマウスでは、痒み誘発物質の皮下投与により誘発される一過性の痒みだけでなく、持続的に痒みが生じる物質の繰り返し塗布による痒みに対しても、野生型より痒み行動が生じないことが確認された。他方、侵害性熱刺激、触刺激さらにホルマリン皮下投与による炎症性の痛みにより生じる痛み行動は、野生型との違いが認められなかった。
また、脊髄組織を用いた免疫組織化学染色においては、HK-1特異的受容体はすでに報告されている痒み受容体との発現様式が類似する可能性があるが、同じ細胞に発現するか否か等の詳細な検討をする必要がある。
以上の結果より、HK-1特異的受容体が新たな痒み伝達の受容体であることが示唆された。さらにこの受容体の脊髄における形態学的な特徴は十分に明らかにすることで、痒み伝達系の解明へつながる可能性が高まることが期待できる。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Hemokinin-1-derived peptides have antipruritic effects in rats.2015

    • 著者名/発表者名
      H. Funahashi, R.Naono-Nakayama, G. Koganemaru, Y. Miyahara, T. Nishimori, K. Takamiya, Y. Ishida
    • 雑誌名

      Therapeutic Targets for Neurological Diseases

      巻: 2 ページ: 1-4

    • DOI

      10.14800/ttnd.704

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hemokinin-1 mediates pruriceptive processing in the rat spinal cord.2014

    • 著者名/発表者名
      H. Funahashi, R.Naono-Nakayama, K. Ebihara, G. Koganemaru, A. Kuramashi, T. Ikeda,T. Nishimori, Y. Ishida
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 277 ページ: 206-216

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2014.07.001

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An amino-terminal fragment of hemokinin-1 has an inhibitory effect on pruritic processing in rats.2014

    • 著者名/発表者名
      R.Naono-Nakayama, T. Ikeda, O.Matsushima, H.Sameshima, K. Takamiya, H.Funahashi, T. Nishimori
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 259 ページ: 172-183

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2013.10.070

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The role of spinal serotonin receptor and alpha adrenoceptor on the antiallodynic effects induced by intrathecal milnacipran in chronic constriction injury rats.2014

    • 著者名/発表者名
      T. Nakamura, T. Ikeda, R. Takeda, K. Igawa, R. Naono-Nakayama, S. Sakoda, T. Nishimori, Ishida Y
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol.

      巻: 738 ページ: 57-65

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2014.05.022

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] New tachykinin peptides and nociception.2013

    • 著者名/発表者名
      T. Nishimori, R. Naono-Nakayama, T. Ikeda
    • 雑誌名

      Japanese Dental Sci. Rev.

      巻: 49 号: 1 ページ: 27-34

    • DOI

      10.1016/j.jdsr.2012.11.002

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] New tachykinin receptor mediates pruriceptive processing in the spinal cord2016

    • 著者名/発表者名
      R. Naono-Nakayama
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Glyco International Symposium
    • 発表場所
      兵庫県、淡路市
    • 年月日
      2016-01-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Orphan receptor GPR83 mediates pruriceptive processing in the spinal cord.2015

    • 著者名/発表者名
      R. Naono-Nakayama, H. Funahashi,, T. Nishimori. K. Takamiya
    • 学会等名
      8th World congress on itch
    • 発表場所
      奈良県、奈良市
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヘモキニンー1フラグメントペプチドHK-1(1-5)が痒み伝達を抑制する2015

    • 著者名/発表者名
      中山ー直野 留美、船橋 英樹、西森 利數、髙宮 考悟
    • 学会等名
      第 37 回 日本疼痛学会
    • 発表場所
      熊本県、熊本市
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Hemokinin-1 (1-5) elicits the inhibitory effect on pruritic processing.2014

    • 著者名/発表者名
      R. Naono-Nakayama, H. Funahashi,, K. Takamiya, T. Nishimori.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2014
    • 発表場所
      ワシントン
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] An amino-terminal fragment of Hemokinin-1 has an inhibitory effect on pruritic processing in rats.2014

    • 著者名/発表者名
      R. Naono-Nakayama, H. Funahashi,, K. Takamiya, T. Nishimori.
    • 学会等名
      第 37 回 日本神経科学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ヒト遺伝子由来ペプチドエンドキニンC/Dの炎症抑制効果2013

    • 著者名/発表者名
      中山-直野 留美、船橋 英樹、髙宮 考悟、西森 利數
    • 学会等名
      第 35 回 日本疼痛学会
    • 発表場所
      大宮
    • 年月日
      2013-07-12 – 2013-07-13
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [産業財産権] ヘモキニン-1受容体及びヘモキニン-1由来ペプチド2015

    • 発明者名
      中山留美, 西森利數
    • 権利者名
      中山留美, 西森利數
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015-08-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi