研究課題/領域番号 |
13J07115
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
研究分野 |
情報学基礎
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
樽谷 優弥 大阪大学, 情報科学研究科, 特別研究員(DC2)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | データセンター / 省電力化 / 仮想ネットワーク / 仮想マシン配置 / 仮想ネットワーク制御 |
研究実績の概要 |
これまでの研究では、光通信を導入したデータセンターにおいて、仮想ネットワークを制御することによって、データセンタネットワークを省電力化する方法について提案してきた。しかしながら、仮想ネットワーク制御手法のスケーラビリティに関しては検証しておらず、提案手法が大規模な環境でもどうさするかについては明らかにしていない。そこで、今年度の研究では、データセンタネットワーク内のサーバーラック数や収容トラヒック量を増加させた場合について評価を行い、提案手法が大規模なデータセンタネットワークにも適用可能であることについて明らかにする。前年度に提案した手法を用いて、制御対象となるサーバーラック数を増加させた場合も提案手法が要求される性能を満たす仮想ネットワークを少ない数の仮想リンクで構築し、大規模なデータセンターネットワークにも有効であることを明らかにした。 また、これまではネットワーク制御の観点から、サーバーラック間を接続する仮想ネットワークを制御し、データセンタネットワークの省電力化について取り組んできた。今年度の研究では、サーバの観点からの省電力化に取り組むために、マルチテナント方式のデータセンターにおいて、環境変動として故障への耐性と省電力性を両立する制御手法について検討を行った。本手法では、耐故障性の保障のために、データを複数のチャンクに分割し、レプリカとして複数台の仮想マシンで保持する方式を用いて耐故障性を保障する方法をとる。本提案手法では、機器の故障発生時に通信できなくなくなる仮想マシンの数を調査する方法を提案し、その方法を用いて耐故障性を保証しつつ、省電力な仮想マシンの配置を行う方法を提案した。シミュレーションによる評価により、収容テナント数が増えると少ないレプリカ数でも、省電力な仮想マシンの配置が可能なことを明らかにした。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|