• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

線虫の環境記憶と行動の可塑性を制御する分子神経基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 13J09506
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 神経科学一般
研究機関東京大学

研究代表者

佐藤 博文  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2015年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード線虫 / 学習 / カルシウムイメージング / 記憶 / 走性行動
研究実績の概要

本研究は、線虫の塩濃度記憶に基づく行動調節機構を分子・神経レベルで明らかにしようとするものである。これまでの研究により、塩を受容する感覚神経とその直下の複数の介在神経(AIA、AIB、AIY)について経験依存的な神経応答の観察を行った。そこで本年度はまず、さらに下流の介在神経について、塩濃度変化に対する神経応答の観察を行った。その結果、AIZ介在神経において、経験塩濃度依存的な神経応答を見出した。その応答パターンはこれまでに観察されたAIB介在神経の応答と一致し、AIY介在神経の応答とは逆方向であった。そのためAIY神経から抑制性のシナプス入力を受け、AIB神経には興奮性シナプス出力をしていると考えられる。
続いて経験塩濃度に依存した各神経の応答と、線虫の行動とを直接的に観察する実験を行った。この実験では2cm四方のPDMS製微小流路を用い、内部を自由に動く線虫を追跡して各時刻での速度を求めると同時に、蛍光画像を撮影することでその時点での神経の細胞内カルシウム濃度の変化(相対量)を求めた。その結果、塩濃度変化刺激に対し、線虫の行動は刺激よりも高い塩濃度で飼われたか低い塩濃度で飼われたかによって逆転した。これに対し、塩を受容する感覚神経ASERの応答は経験塩濃度依存的に逆転せず、感覚入力に相関した応答を示した。一方でAIB介在神経とその下流のRIM介在/運動神経では経験塩濃度依存的にその応答が逆転し、行動と相関する応答を示した。そのため、ASER-AIB-RIMという神経回路を通じて線虫の経験塩濃度依存的な行動が制御されていることが示唆され、また感覚神経-介在神経間において感覚入力の情報が行動出力の情報へと変換されていることが考えられる。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Concentration memory-dependent synaptic plasticity of a taste circuit regulates salt concentration chemotaxis in Caenorhabditis elegans.2013

    • 著者名/発表者名
      Kunitomo H, Sato H, Iwata R, Satoh Y, Ohno H, Yamada K, Iino Y.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 4 号: 1

    • DOI

      10.1038/ncomms3210

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A gustatory neural circuit for experience-dependent salt chemotaxis in C. elegans2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤博文
    • 学会等名
      20th International C. elegans Meeting
    • 発表場所
      Los Angeles USA
    • 年月日
      2015-06-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 線虫の経験塩濃度依存的な行動を制御する神経回路の解明2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤博文
    • 学会等名
      第37回 日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2014-11-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A gustatory neural circuit for salt concentration memory in Caenorhabditis elegans.2013

    • 著者名/発表者名
      H. Sato, H. Kunitomo, S. Oda, Y. Iino
    • 学会等名
      19^<th> International C. elegans Meeting
    • 発表場所
      University of California Los Angeles, USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 線虫 C. elegansの塩濃度記憶を制御する神経回路の解析2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤博文、國友博文、小田茂和、飯野雄一
    • 学会等名
      Neuro2013
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi