• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サテライトモデルを用いた、線虫の重力認識機構および長期生存機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 13J09930
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 応用昆虫学
研究機関宮崎大学 (2014-2015)
独立行政法人森林総合研究所 (2013)

研究代表者

田中 龍聖  宮崎大学, 医学部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,320千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 720千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード昆虫便乗線虫 / 長期生存 / Caenorhabditis japonica / 線虫の長期生存機構 / 線虫の宿主探索 / Caenorhabdisis japonica / 重力認識
研究実績の概要

昆虫に便乗(乗り物として利用)する線虫Caenorhabditis japonicaは、宿主探索時に重力認識行動を示し、昆虫付着時に長期生存する。本研究では、線虫の重力認識機構および長期生存機構の解明を目的としている。
平成25、26年度は、線虫C. japonicaの重力認識時、昆虫付着時、の生理状態を明らかにするために、RNAseq法およびRNAi法を用いて、それぞれの状態で発現している遺伝子の同定および機能解析を試みた。しかし、C.japonicaは雌雄異体であり、データベースのゲノムの質も悪いため、これらの解析に困難をきたした。
そこで、平成27年度は、C.japonicaのゲノムを自身で再解読し、良質なゲノム配列を得て、遺伝子機能の解析に使用できるようにすることを試みた。
その結果、10世代系統選抜により作出した遺伝的に均一なC. japonicaの複数株を得た。その中から宿主探索等の形質を維持した株を選び出し、現在全ゲノム情報を解析中である。全ゲノム情報は解析中であるが、ミトコンドリアのゲノム配列解析については完了し、同属の線虫と遺伝子配置の類似性が高いことが明らかとなった。
本課題は、本年度で終了となったが、線虫の重力認識および長期生存の「機構の解明」という点では未完である。しかし、本研究でこれまで得られた情報をもとに、完成は可能であると考えられる。また、本研究の進行時に、本研究の目的とは異なるものの、学術的に重要な線虫Caenorhabditis sp.34が発見された。この線虫はC. elegansの最近縁種にも関わらず、イチジクで増殖し、イチジクコバチに運ばれるというC. japonicaと類似した生活史を持っていることが明らかとなった。現在この線虫の全ゲノム情報の取得および生態の詳細を調査中である。今後は本研究課題を発展、完成させるとともに、発見された線虫の解析を進めていく。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 10件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Development and validation of SSR markers for the plant-parasitic nematode Subanguina moxaeusing genome assembly of Illumina pair-end reads2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Takeuchi, Madoka Yamaguchi, Ryusei Tanaka, Mehmet Dayi, Nobuo Ogura and Taisei Kikuchi
    • 雑誌名

      Nematology

      巻: 17 号: 5 ページ: 515-522

    • DOI

      10.1163/15685411-00002885

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Transcriptional and morphological changes in the transition from mycetophagous to phytophagous phase in a plant parasitic nematode Bursaphelenchus xylophilus.2015

    • 著者名/発表者名
      Isheng J. Tsai1, Ryusei Tanaka, Natsumi Kanzaki, Mitsuteru Akiba, Toshiro Yokoi, Margarida Espada, John T. Jones and Taisei Kikuchi
    • 雑誌名

      Molecular Plant Pathology

      巻: 未定 号: 1 ページ: 77-83

    • DOI

      10.1111/mpp.12261

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development and validation of SSR markers for the plant parasitic nematode Subanguina moxae using genome assembly of Illumina pair-end reads.2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki TAKEUCHI, Madoka YAMAGUCHI, Ryusei TANAKA, Mehmet DAY, Nobuo OGURA and Taisei KIKUCHI
    • 雑誌名

      Nematology

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Teratodiplogaster variegatae n. sp. (Nematoda: Diplogastridae) isolated from the syconia of Ficus variegata Blume on Ishigaki Island, Okinawa, Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Natsumi KANZAKI, Gavin C. WOODRUFF and Ryusei TANAKA
    • 雑誌名

      Nematology

      巻: 16 号: 10 ページ: 1153-1166

    • DOI

      10.1163/15685411-00002843

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessment of Helminth Biodiversity in Wild Rats Using 18S rDNA Based Metagenomics2014

    • 著者名/発表者名
      Ryusei Tanaka, Akina Hino, Isheng J. Tsai, Juan Emilio Palomares-Rius1, Ayako Yoshida,Yoshitoshi Ogura, Tetsuya Hayashi, Haruhiko Maruyama, Taisei Kikuchi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 9 号: 10 ページ: e110769-e110769

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0110769

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] New Plant-Parasitic Nematode from the Mostly Mycophagous Genus Bursaphelenchus Discovered inside Figs in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Kanzaki, Ryusei Tanaka, Robin M. Giblin-Davis, Kerrie A. Davies
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 9 号: 6 ページ: e99241-e99241

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0099241

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Specialist versus generalist life histories and nucleotide diversity in Caenorhabditis nematodes.2014

    • 著者名/発表者名
      Li S, Jovelin R, Yoshiga T, Tanaka R, Cutter AD.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society

      巻: 281 号: 1777 ページ: 20132858-20132858

    • DOI

      10.1098/rspb.2013.2858

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative genomics of Taphrina fungi causing varying degrees of tumourous deformity in plants.2014

    • 著者名/発表者名
      Tsai IJ, Tanaka E, Masuya H, Tanaka R, Hirooka Y, Endoh R, Sahashi N, Kikuchi T.
    • 雑誌名

      Genome Biology and Evolution

      巻: (printing) 号: 4 ページ: 861-872

    • DOI

      10.1093/gbe/evu067

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Negative gravitactic behavior of Caenorhabditis japonica dauer larvae.2013

    • 著者名/発表者名
      Okumura E, Tanaka R, Yoshiga T.
    • 雑誌名

      The Journal of Experimental Biology

      巻: 216 ページ: 1470-1474

    • DOI

      10.1242/jeb.075739

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phylogenetic status of insect parasitism in the subfamily Entaphelenchinae Nickle with description of Peraphelenchus orientalis n. sp. (Tylench omorpha : Aphelenchoididae).2013

    • 著者名/発表者名
      Kanzaki N, Tanaka R, Ikeda H, Taki H, Sugiura S, Matsumoto K.
    • 雑誌名

      The Journal of Parasitology

      巻: 99 号: 4 ページ: 639-649

    • DOI

      10.1645/12-118.1

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Morphology and Ecology of fig fruits nematode Caenorhabditis sp. 342016

    • 著者名/発表者名
      Ryusei Tanaka, Asako Sugimoto, Natsumi Kanzaki and Taisei Kikuchi
    • 学会等名
      Evolutionary Biology of Caenorhabditis and other Nematodes
    • 発表場所
      ニューヨーク(アメリカ)
    • 年月日
      2016-03-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オオバイヌビワから検出されたCaenorhabditis属線虫2015

    • 著者名/発表者名
      田中龍聖,神崎菜摘,菊地泰生
    • 学会等名
      日本線虫学会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県、名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 振動に対する線虫の反応性2013

    • 著者名/発表者名
      田中龍聖・高梨琢磨・菊地泰生・神崎菜摘
    • 学会等名
      日本線虫学会
    • 発表場所
      唐津市民交流プラザ(佐賀県唐津市)
    • 年月日
      2013-09-06
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Quiescence of entomo-phoretic nematode Caenorhabditis japonica2013

    • 著者名/発表者名
      Ryusei Tanaka, Yuuri Hirookal, Taisei Kikuchi Natsumi Kanzaki
    • 学会等名
      19^<th> International C. elegans meeting
    • 発表場所
      University of California, Los Angeles (アメリカ カリフオルニア州)
    • 年月日
      2013-06-28
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 線虫学実験2014

    • 著者名/発表者名
      水久保隆之・二井一禎 編
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi