• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規数理モデルによるらせん高分子高次構造体の光学活性反転現象の機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 13J10001
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 高分子化学
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

鈴木 望  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2015年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードキラル / 高分子 / らせん / 幾何的構造 / 量子化学計算 / 分子力学法 / 配座探索 / 分子間相互作用 / 光学活性 / 凝集体 / 数理モデル / 計算化学 / ポリシラン
研究実績の概要

キラル分子の集積機構を明らかにし、高次構造に及ぼす分子の幾何的な影響を明らかにするために(1)シリコン原子を含むモデル分子約40種の最安定構造・振動数・エネルギーを量子化学計算MP2/6-311G(d,p)のレベルで得た。(2)(1)の最安定構造・振動数・エネルギーに合う様にMMFF力場のパラメータを最適化した。最適化には独自に開発したプログラムを用いた。(3)得られたパラメータを元に周期pと直径Dを得、実験結果と比較した。
コレステリックハードコアモデルによればp/Dの値がπ(~3.14)よりも大きければ高分子集合体の巻き性は高分子の巻き性の反対、πよりも小さければ同じ巻き性を示すことが予測される。p/Dを見積もるために(a)~(c)の三つの方法を取った。
(a)半経験的量子化学計算PM3を用いて図1の化合物(14量体)の構造を最適化した。このとき、Si-Si-Si-Si(H)=155、側鎖基はall-transとした。(b)上記の MMFF力場のパラメータを用い、CONFEX法を用いた配座探索を行い、最も安定な構造から、pとDの値を得た。(c)既に報告されている化合物(図4)の広角X線散乱の結果より得られたpとDの値から今回の化合物(図1)の値へ外挿することによりpとDを得た。
(a)~(c)より得られた結果と実験結果を比較すると、全ての結果においてp/Dの値が比較的大きければ高分子集合体の巻き性は高分子の巻き性の反対、比較的小さければ同じ巻き性を示すという点に於いてはモデルと一致した。しかし、その反転するPSi2のp/D値は(a)では3.14より小さく、2.0という値を示した。また、(a)では配座の自由度を無視していることから(b)のような配座探索を行って構造因子pとDを決定することが求められる。実際、配座の自由度を最適化した(b)ではるPSi2のp/D値は3.1となり、モデルと良い一致を示した。更に類似した化合物から予測される実験PSi2のp/D値も3.2となり、モデルと良い一致を示した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] University of Michigan(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Chiral Graphene Quantum Dots2016

    • 著者名/発表者名
      N. Suzuki, Y. Wang, P. Elvati, K. Kim, Z.-B. Qu, S. Jiang, E. Baumeister, J. Lee, B. Yeom, J. H. Bahng, J. Lee, A. Violi, N. A. Kotov
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 10 号: 2 ページ: 1744-1755

    • DOI

      10.1021/acsnano.5b06369

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Non-Classically Controlled Signs in a Circularly Polarised Luminescent Molecular Puppet: The Importance of the Wired Structure Connecting Binaphthyl and Two Pyrenes2016

    • 著者名/発表者名
      K. Nakabayashi, S. Kitamura, N. Suzuki, S. Guo, M. Fujiki, Y. Imai
    • 雑誌名

      Eur. J. Org. Chem.

      巻: 1 号: 1 ページ: 64-69

    • DOI

      10.1002/ejoc.201501316

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photon magic: chiroptical polarisation, depolarisation, inversion, retention and switching of non-photochromic light-emitting polymer in optofluid2015

    • 著者名/発表者名
      M. Fujiki, Y. Donguri, Y. Zhao, A. Nakao, N. Suzuki, K. Yoshida, W. Zhang
    • 雑誌名

      Polym. Chem.

      巻: 6 号: 9 ページ: 1627-1638

    • DOI

      10.1039/c4py01337a

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chiroptical generation and amplification of hyperbranched π-conjugated polymers in aggregation states driven by limonene chirality2014

    • 著者名/発表者名
      J. Liu, J. Zhang, S. Zhang, N. Suzuki, M. Fujiki, L. Wang, L. Li, W. Zhang, N. Zhou, X.Zhu
    • 雑誌名

      Polym. Chem.

      巻: 5 号: 3 ページ: 784-791

    • DOI

      10.1039/c3py01037f

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gigantic chiroptical enhancements in polyfluorene copolymers bearing bulky neomenthyl groups : importance of alternating sequences of chiral and achiral fluorene units2014

    • 著者名/発表者名
      Kento Watanabe, Yasuhito Koyama, Nozomu Suzuki, Michiya Fujiki and Tamaki Nakano
    • 雑誌名

      Polymer Chemistry

      巻: 5 号: 3 ページ: 712-717

    • DOI

      10.1039/c3py01442h

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancing circularly polarised luminescence by extending the π-conjugation of axially chiral compounds2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Kitayama, T. Amako, N. Suzuki, M. Fujiki, Y. Imai
    • 雑誌名

      Org. Biomol. Chem.

      巻: 12 号: 25 ページ: 4342-4346

    • DOI

      10.1039/c4ob00340c

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chiroptical Inversion in Hehcal Si-Si Bond Polymer Aggregates2013

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Suzuki
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 135 号: 35 ページ: 13073-13079

    • DOI

      10.1021/ja405570q

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Development of force field for diorganopolysilanes: Silicon, carbon, and hydrogen system2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Nozomu Nakayama, Naofumi Fujiki, Michiya Goto, Hitoshi
    • 学会等名
      251st American Chemical Society National Meeting & Exposition
    • 発表場所
      San Diego, CA, USA
    • 年月日
      2016-03-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Side Chain Length Dependent Chiroptical inversion of Helical Polysilane Aggregates2015

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Nozomu Goto, Hitoshi Fujiki, Michiya
    • 学会等名
      15th International Conference on Chiroptical Spectroscopy (CD2015)
    • 発表場所
      Conference Hall, Sapporo, Hokkaido, Japan
    • 年月日
      2015-08-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] らせん構造の幾何的性質による高分子高次構造体の光学活性反転機構2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木望
    • 学会等名
      第62回高分子討論会(主催 : 高分子学会)
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2013-09-13
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 数理モデルによる側鎖長依存的な光学活性反転現象の解明2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木望
    • 学会等名
      第59回高分子研究発表会
    • 発表場所
      兵庫県民会館(兵庫県)
    • 年月日
      2013-07-12
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi