• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

問題の定義をめぐる対立・連携ネットワークに関する構築主義的研究-外来魚問題から-

研究課題

研究課題/領域番号 13J10103
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 社会学
研究機関東京大学

研究代表者

藤田 研二郎  東京大学, 人文社会系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2015年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2014年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2013年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード環境NGO・NPO / 環境運動 / 組織間関係 / 環境政策 / 生物多様性 / 問題定義 / 構築主義 / 連携形成 / 非政府組織 / 社会学
研究実績の概要

3年度目は、次の3点、外来魚問題の事例研究に関する成果の発表、ローカルレベルのアクターに関する追加的な調査・分析、発展的課題としての生物多様性政策をめぐる運動組織間連携の調査・分析について、大きな成果が上がった。
第1に、前年度までの調査・分析結果をもとに、外来魚問題の事例研究に関する成果を、論文として学会誌に発表した。これは、1990年代後半から2000年代半ばのオオクチバス(以下バス)の特定外来生物指定に至る展開について、ナショナルレベルの4者のアクター(漁業者団体、環境市民団体、遊漁者団体、学会)を中心に、その論争過程を分析・考察したものである。
第2に、上述の研究成果を踏まえ、3年度目は、外来魚問題をめぐるローカルレベルのアクターの動向、及び2000年代半ば以降の政策実行期の展開を明らかにすることを主な目的に、追加的な調査・分析を行った。特にローカルレベルの環境市民団体について、訪問による資料収集、聞き取り調査を実施した(調査対象者6名、計約12時間)。これらは、1990年代後半から先駆的な活動を始め、2000年代後半以降もバスの駆除といった政策実行において、中心的な役割を担っているものである。
第3に、以上から派生した発展的課題として、前年度から引き続き、生物多様性政策をめぐる国内環境市民団体の運動組織間連携に関する調査・分析を行った。特に、生物多様性条約第10回締約国会議(2010年愛知県で開催)に向けて結成されたネットワーク組織と、それに関与した市民団体を対象に、資料収集と聞き取り調査(調査対象者6名・7回、計約12時間)を実施した。また、その調査結果をもとに、ネットワーク組織の連携戦略とその集合的帰結に関する分析を行った。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 環境保全のクレイム申し立てと経路依存性――オオクチバス問題の論争過程を事例に2015

    • 著者名/発表者名
      藤田研二郎
    • 雑誌名

      年報 科学・技術・社会

      巻: 24 ページ: 57-83

    • NAID

      40020540925

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 生物多様性政策をめぐる国内NGOの長期連携――質的比較分析を用いた参加条件の検討2015

    • 著者名/発表者名
      藤田研二郎
    • 雑誌名

      AGLOS Special Issue: Workshop and Symposium 2013-2014

      巻: なし ページ: 1-21

    • NAID

      120005887370

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社会運動の連携研究におけるモデル構築の試み――『戦略的連携――連携形成と社会運動』を手がかりに2014

    • 著者名/発表者名
      藤田研二郎・富永京子・原田峻
    • 雑誌名

      書評ソシオロゴス

      巻: 第10号 ページ: 1-26

    • NAID

      130006457443

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] How do Prior Ties Influence Coalition Building among Movement Organizations?2014

    • 著者名/発表者名
      Fujita, Kenjiro
    • 雑誌名

      2014 SNU-UT Joint Sociological Forum Proceedings

      巻: なし ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 生物多様性政策に向けた提言運動の戦略と帰結2015

    • 著者名/発表者名
      藤田研二郎
    • 学会等名
      環境社会学会第52回大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 運動の制度化と政府・企業との関係2015

    • 著者名/発表者名
      藤田研二郎
    • 学会等名
      日本社会学会第88回大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Movement Coalitions for Policy Proposals to Global Environmental Issues2015

    • 著者名/発表者名
      Kenjiro Fujita
    • 学会等名
      Society for the Study of Social Problems 65th Annual Meeting
    • 発表場所
      シカゴ(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2015-08-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マルチ・イシューな環境運動における連携形成2014

    • 著者名/発表者名
      藤田研二郎
    • 学会等名
      日本社会学会第87回大会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] How do Prior Ties Influence Coalition Building among Movement Organizations?2014

    • 著者名/発表者名
      Fujita, Kenjiro
    • 学会等名
      2014 SNU-UT Joint Sociological Forum
    • 発表場所
      Seoul (Korea)
    • 年月日
      2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Coalition among Heterogeneous NGOs in the Japanese Biodiversity Policy Arena2014

    • 著者名/発表者名
      Fujita, Kenjiro
    • 学会等名
      The Society for the Study of Social Problems 64th Annual Meeting
    • 発表場所
      San Francisco (USA)
    • 年月日
      2014-08-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Coalition-Building Process Between Socially Heterogeneous Organizations in Japanese Biodiversity Movements2014

    • 著者名/発表者名
      Fujita, Kenjiro
    • 学会等名
      International Sociological Association XVIII World Congress of Sociology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-07-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 広域環境問題をめぐる運動組織間の連携の形成過程2013

    • 著者名/発表者名
      藤田研二郎
    • 学会等名
      第86回日本社会学会大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京)
    • 年月日
      2013-10-13
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 自然環境保全をめぐるフレーミング間の相互作用―外来魚問題を事例に2013

    • 著者名/発表者名
      藤田研二郎
    • 学会等名
      科学社会学会第2回年次大会
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2013-09-29
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 環境保全の正当化をめぐる社会過程-構築主義とフレーム分析の視角から外来魚問題を事例に-2013

    • 著者名/発表者名
      藤田研二郎
    • 学会等名
      第61回関東社会学会大会修論フォーラム
    • 発表場所
      一橋大学(東京)
    • 年月日
      2013-06-15
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi