研究課題
特別研究員奨励費
昨年度に引き続き新規の面方位であるN極性(000-1)(-c面)InGaNの発光素子開発を進めた。まず、前年に作製した-c面InGaN 発光ダイオード(LED)の微視的な構造・光学特性を測定し、その結果を基に、素子特性の改善を試みた。結果として、前年度に他機関に先駆けて発表した可視光波長全域での発光を有する-c面InGaN LEDにおいて、自己形成量子ドット的な発光中心からの狭線幅励起子分子発光を発見、その特異な発光機構を明らかにした。この狭線幅発光は、高スペクトル純度な量子光源として期待される。また、素子特性の向上を目的として-c面p型GaNの品質向上を行った。この結果、原料供給Mg/Ga比、原料供給V/III比、成長温度を最適化することで、正孔濃度を向上させることができることを明らかにした。加えて、InGaN/GaN量子井戸構造の組成および膜厚均一性を向上させるための下地GaN層の平坦化も行った。基板の微傾斜角の方向を90度変化させることでステップバンチングが抑制し、-c面GaNの表面平坦化ができることを示した。この際の表面の原子ステップの形状はステップ端の形成エネルギーで説明することができる。この平坦な-c面GaNテンプレート上に成長したInGaN/GaN量子井戸構造の微視的構造・光学特性を調べた。結果、微視的構造の均一性が向上していることが放射光施設でのマイクロビームX線回折測定より明らかになった。また、光学特性としてフォトルミネッセンス測定より発光スペクトルの半値全幅が狭くなっており光学的な均一性が向上していることが示唆された。以上は、可視光波長全域での発光を有する-c面InGaN発光素子の高品質化に有用な知見である。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2016 2015 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (65件) (うち国際学会 10件、 招待講演 14件) 備考 (2件)
Japanese Journal of Applied Physics
巻: 印刷中
Jpn. J. Appl. Phys.
巻: 55 (5S) 号: 5S ページ: 05FJ03-05FJ03
10.7567/jjap.55.05fj03
Appl. Phys. Lett.
巻: 106 (22) 号: 22
10.1063/1.4922131
Appl. Phys. Express
巻: 8 (6) 号: 6 ページ: 061005-061005
10.7567/apex.8.061005
巻: 53 号: 8 ページ: 085501-085501
10.7567/jjap.53.085501
Joumal of Nanoscience and Nanotechynology
巻: 14 号: 8 ページ: 6112-6115
10.1166/jnn.2014.8306
Japanese Journal of Apphed Physics
巻: 53
巻: 53 号: 5S1 ページ: 05FL05-05FL05
10.7567/jjap.53.05fl05
http://www.matsuoka-lab.imr.tohoku.ac.jp/?TOPPAGE
http://www.matsuoka-lab.imr.tohoku.ac.ip/?TOPPAGE