• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

毒素に対する可食性IgA植物抗体の防御効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13J10915
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 衛生学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

中西 勝宏  静岡県立大学, 薬学研究院, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード分泌型IgA / Plantibody / Shiga toxin
研究実績の概要

本研究では、腸管のような粘膜組織で主要な防御機能を果たす分泌型IgA抗体を発現し、経口摂取によりShiga toxin 1 (Stx1、赤痢菌や腸管出血性大腸菌の産生する毒素) による食中毒を治療できる遺伝子組換え植物を作製することを目的としている。今年度は、「①分泌型IgA発現植物の治療効果の検証を目指した動物実験モデルの構築」、「②IgA植物抗体の精製法の確立」、「③継代による植物抗体の発現量変化の解析」について実験を行い、以下に記す結果を得た。
①Stx1による大腸の傷害を誘導するため、Stx1ホロトキシンをマウスへ直腸投与した。活性化カスパーゼ3に対する抗体を用いて大腸の免疫組織染色を行い、Stx1による大腸上皮細胞のアポトーシスを検出した。また、Stx1に特異的なマウス二量体IgAを経口投与し、継時的に回収した糞中のStx1特異的IgA抗体価を測定したところ、経口投与5時間後に最大となった。これらの結果から、Stx1による大腸障害の動物実験モデルを構築でき、植物抗体の最適な経口投与時間が明らかになったため、生体を用いた植物抗体の治療効果の実証実験が可能となった。
②作製した抗体発現植物のタンパク質抽出液から植物由来の夾雑物や抗体の分解物といった植物抗体の性状解析を妨害する物質を除くため、チオール親和性クロマトグラフィーによる植物抗体の精製を試みた。精製により不完全な抗体が減少、総タンパク質に占めるIgAの割合の増加が見られ、本精製法が有用であることが分かった。
③作製した分泌型IgA発現植物(T1)の自家交配で得られたT2 から、薬剤耐性を基準にホモ接合体を選抜し、以下ホモ接合体同士の自家交配をT4まで行なった。T2 (ホモ接合体の第一世代) とT4 (ホモ接合体の第三世代) からIgAを抽出し、ELISAでIgA発現量を比較した結果、両者に差はなく世代を経ても安定的にIgAを発現できることが明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Shiga toxin-induced apoptosis is more efficiently inhibited by dimeric recombinant hybrid-IgG/IgA immunoglobulins than by the parental IgG monoclonal antibodies2014

    • 著者名/発表者名
      Kurohane K, Nagano K, Nakanishi K, Iwata K, Miyake M, Imai Y
    • 雑誌名

      Virulence

      巻: 5 号: 8 ページ: 819-824

    • DOI

      10.4161/21505594.2014.973804

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Stable Expression and Characterization of Monomeric and Dimeric Recombinant Hybrid-IgG/IgA Immunoglobulins Specific for Shiga Toxin2014

    • 著者名/発表者名
      Iwata K, Kurohane K, Nakanishi K, Miyake M, Imai Y
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 37 号: 9 ページ: 1510-1515

    • DOI

      10.1248/bpb.b14-00323

    • NAID

      130004147362

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Plantibodyの臨床応用2014

    • 著者名/発表者名
      中西勝宏、黒羽子孝太、今井康之
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 62 ページ: 192-197

    • NAID

      40020185066

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Production of Hybrid-IgG/IgA Plantibodies with Neutralizing Activity against Shiga Toxin 12013

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi K, Narimatsu S, Ichikawa S, Tobisawa Y, Kurohane K, Niwa Y, Kobayashi H, Imai Y
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 号: 11 ページ: e80712-e80712

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0080712

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Separation and characterization of intact dimeric form of Shiga toxin 1-specific hybrid-IgA plantibodies expressed in Arabidopsis thaliana2014

    • 著者名/発表者名
      Tsuruta S, Nakanishi K, Kurohane K, Imai Y
    • 学会等名
      第43回日本免疫学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Comparison of the Hybrid IgA Expressed in Plant and Mammalian Cell Systems2014

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi K, Tsuruta S, Kurohane K, Niwa Y, Kobayashi H, Imai Y
    • 学会等名
      Sixth Annual Protein & Antibody Engineering Summit Europe
    • 発表場所
      Lisbon, Portugal
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Purification of dimeric hybrid-IgA expressed in plants and mammalian cells using thiophilic adsorption chromatography2014

    • 著者名/発表者名
      Tsuruta S, Nakanishi K, Kurohane K, Imai Y
    • 学会等名
      第2回薬食国際カンファレンス
    • 発表場所
      沼津 (静岡県)
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Development of neutralizing hybrid-IgG/IgA specific for Shiga toxin2014

    • 著者名/発表者名
      Kurohane K, Nakanishi K, Imai Y
    • 学会等名
      11th Japan-China International Symposium on Health Science
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Production of secretory hybrid-IgA specific for Shiga toxin 1 in lettuce.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi K, Kurohane K, Imai Y
    • 学会等名
      第42回日本免疫学会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2013-12-12
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 植物で作製した分泌片の糖鎖解析2013

    • 著者名/発表者名
      荒木瞳、中西勝宏、鶴田昌吾、黒羽子孝太、丹羽康夫、小林裕和、今井康之
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会東海ブロック日本薬学会東海支部合同学術大会
    • 発表場所
      三重
    • 年月日
      2013-11-10
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Production of dimeric hybrid-IgA specific for Shiga toxin 1 in Arabidopsis thaliana.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi K, Kurohane K, Niwa Y, Kobayashi H, Imai Y
    • 学会等名
      Plant-based Vaccines, Antibodies and Biologics
    • 発表場所
      Verona, Italy
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 静岡県立大学薬学部 免疫微生物学分野 ホームページ

    • URL

      http://w3pharm.u-shizuoka-ken.ac.jp/bisei/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://w3pharm.u-shzuoka-ken.ac.jp/bisei/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi