• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

甲殻類幼生におけるゼラチン質動物プランクトンを用いた有効餌料の基本性質の解明

研究課題

研究課題/領域番号 13J10983
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 水産学一般
研究機関広島大学 (2015)
東京海洋大学 (2013-2014)

研究代表者

若林 香織  広島大学, 大学院生物圏科学研究科, 助教

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,320千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 720千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードイセエビ / ウチワエビ / クラゲ / 増養殖 / フィロゾーマ / ゼラチン質動物プランクトン / 種苗生産 / ゼラチン質動プランクトン
研究実績の概要

本研究は,甲殻類幼生,とくにイセエビ・セミエビ類の幼生(フィロゾーマ)が最も効率的に成長・生残し得る餌の性質を明らかにしようとするものである。フィロゾーマは天然海域においてクラゲなどのゼラチン質動物プランクトンを食べている可能性が高いので,ゼラチン質動物プランクトンの基本性質とフィロゾーマの摂餌成体を明らかにすることを目指している。

ウチワエビ類の幼生はゼラチン質動物プランクトンを幅広く摂食する。日本周辺で最も多産するミズクラゲとアカクラゲの餌としての利用価値を確かめるために,オオバウチワエビのフィロゾーマにそれぞれのクラゲを与え,その成長と生残を調べた。その結果,ミズクラゲだけを食べて成長したフィロゾーマは着底・変態し稚エビに達したのに対し,アカクラゲを食べたフィロゾーマは最終期幼生まで成長したものの変態することなく斃死した。クラゲ両種の栄養分析結果によると,アカクラゲのほうがミズクラゲよりもアミノ酸や脂肪酸を豊富に含むことから,フィロゾーマの効率的な成長・生残には,餌のエネルギー源としての主要な栄養素だけではなく微量栄養素や柔らかさなどのバランスも重要である可能性が示唆された。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] カーティン大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Life-cycle of Choniomyzon inflatus Wakabayashi, Otake, Tanaka & Nagasawa, 2013 (Copepoda: Siphonostomatoida: Nicothoidae) with the morphological descriptions of the nauplius, copepodid and adult male2016

    • 著者名/発表者名
      Shusaku Otake, Kaori Wakabayashi , Yuji Tanaka, Kazuya Nagasawa
    • 雑誌名

      Systematic Parasitology

      巻: 93 号: 2 ページ: 145-157

    • DOI

      10.1007/s11230-015-9612-x

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The complete larval development of Ibacus ciliatus from hatching to the nisto and juvenile stages using jellyfish as the sole diet2016

    • 著者名/発表者名
      Kaori Wakabayashi, Satomi Nagai, Yuji Tanaka
    • 雑誌名

      Aquaculture

      巻: 450 ページ: 102-107

    • DOI

      10.1016/j.aquaculture.2015.07.020

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Differences in the biochemical compositions of two dietary jellyfish species and their effects on the growth and survival of Ibacus novemdentatus phyllosomas2016

    • 著者名/発表者名
      Kaori Wakabayashi, Hiroshi Sato, Yumiko Yoshie-Stark, Mariko Ogushi, Yuji Tanaka
    • 雑誌名

      Aquaculture Nutrition

      巻: 22 号: 1 ページ: 25-33

    • DOI

      10.1111/anu.12228

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Grooming behaviour by elongated third maxillipeds of phyllosoma larvae of the smooth fan lobster riding on jellyfishes2015

    • 著者名/発表者名
      Michiya Kamio, Dai Furukawa, Kaori Wakabayashi, Kaori Hiei, Hirona Yano, Hiroshi Sato, Yumiko Yoshie-Stark, Tatsuro Akiba and Yuji Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Marine Biology and Ecology

      巻: 463 ページ: 115-124

    • DOI

      10.1016/j.jembe.2014.11.008

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The associative behavior of phyllosomas with jellyfish2014

    • 著者名/発表者名
      Kaori Wakabayashi and Yuji Tanaka
    • 学会等名
      10th International Conference and Workshop on Lobster Biology and Management
    • 発表場所
      Cancun, Mexico
    • 年月日
      2014-05-18 – 2014-05-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Use of jellyfish as the sole food for rearing phyllosomas of the scyllarid lobster Ibacus ciliatus2014

    • 著者名/発表者名
      Kaori Wakabayashi, Satomi Nagai and Yuji Tanaka
    • 学会等名
      10th International Conference and Workshop on Lobster Biology and Management
    • 発表場所
      Cancun, Mexico
    • 年月日
      2014-05-18 – 2014-05-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Consumption rates of jellyfish by phyllosoma larvae of the smooth fan lobster Ibacus novemdentatus.2013

    • 著者名/発表者名
      Kaori Wakabayashi, Keitaro Matsumura and Yuji Tanaka
    • 学会等名
      Aquaculture 2013
    • 発表場所
      ラスパルマス・デ・グランカナリア, スペイン
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 広島大学大学院生物圏科学研究科水産増殖学研究室水産無脊椎動物研究グループ

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/kaoriw/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi