• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自閉症と小児知的障害の病態メカニズムの包括的解析

研究課題

研究課題/領域番号 13J40147
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

研究代表者

浜田 奈々子  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 神経制御学部, 特別研究員(RPD)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,960千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 660千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード神経細胞移動障害 / 軸索伸長抑制 / 知的障害 / マリネスコシェーグレン症候群 / 自閉症 / SIL1 / A2BP1
研究実績の概要

名古屋市立大学で知的障害が認められる女児において、Gαi2遺伝子のde novoのnonsynonymous変異が見出されたため、この分子が大脳皮質発生に果たす役割の解析を行なった。in utero electropolationにより、Gαi2をノックダウンし、導入後、3(E17), 5(P0), 12(P7)日目に仔の脳を取り出し、神経細胞の局在を観察した。E17ではノックダウンにより神経細胞移動の遅れが見られた。しかしP0,P7では目的の位置に移動を完了していたことから、Gαi2の機能抑制は大脳皮質神経細胞の移動遅延を引き起こすことが明らかになった。この遅れが、神経幹細胞の細胞周期の遅れによるものかをEdU投与、Ki67染色にて確認したところ、Gαi2のノックダウンは幹細胞の細胞周期には影響しなかった。そこで移動遅延の原因解明のために共焦点顕微鏡によるライブイメージングを行った。in utero electropolationにより、Gαi2をノックダウンし、48時間後、胎児の脳をスライスカルチャーしながら神経細胞の移動を観察した。その結果、移動中の細胞が正常な二極性形態を維持出来ず、先導突起が枝分かれした、多極性様形態をとることが観察され、その結果、細胞の移動速度が低下し、移動遅延が引き起こされることが明らかとなった。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Role of the cytoplasmic isoform of RBFOX1/A2BP1 in establishing the architecture of the developing cerebral cortex.2015

    • 著者名/発表者名
      1.Hamada N, Ito H, Iwamoto I, Morishita R, Tabata H, Nagata K
    • 雑誌名

      Mol. Autism.

      巻: 6 ページ: 00-00

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 発達障害の背景としての大脳皮質構築異常2015

    • 著者名/発表者名
      浜田奈々子、稲熊裕、永田浩一
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 87 ページ: 205-208

    • NAID

      40020461541

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of an adaptor protein Lin-7B in brain development: possible involvement in autism spectrum disorders.2015

    • 著者名/発表者名
      Makoto Mizuno, Ayumi Matsumoto, Nanako Hamada, Hidenori Ito, Akihiko Miyauchi, Eriko F. Jimbo, Mariko Y. Momoi, Hidenori Tabata, Takanori Yamagata and Koh-ichi Nagata
    • 雑誌名

      J. Neurochemistry

      巻: 132 ページ: 61-69

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] SIL1, a causative cochaperone gene of Marinesco-Sjogren syndrome, plays an essential role in establishing the architecture of the developing cerebral cortex.2014

    • 著者名/発表者名
      Hamada N, Inaguma Y, Tabata H, Iwamoto I, Mizuno M, Nishimura YV, Ito H, Morishita R, Suzuki M, Ohno K, Kumagai T, Nagata K.
    • 雑誌名

      EMBO Mol Med.

      巻: 6 号: 3 ページ: 414-29

    • DOI

      10.1002/emmm.201303069

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] LIN7A depletion disrupts cerebral cortex development, contributing to intellectual disability in 12q21-deletion syndrome.2014

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto A, Mizuno M, Hamada N, Nozaki Y, Jimbo E, Momoi M, Nagata K, Yamagata T
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 9 号: 3 ページ: e92695-e92695

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0092695

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Biochemical and morphological characterization of A2BP1 in the neuronal tissue.2013

    • 著者名/発表者名
      Hamada N, Ito H, Iwamoto I, Mizuno M, Morishita R, Inaguma Y, Kawamoto S, Tabata H and Nagata K.
    • 雑誌名

      J Neurosci Res

      巻: 91 号: 10 ページ: 1303-1311

    • DOI

      10.1002/jnr.23266

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Rbfox1, an autism causal gene, plays an essential role in cortical development2015

    • 著者名/発表者名
      浜田奈々子、伊東秀記、田畑秀典、永田浩一
    • 学会等名
      International Society for Neurochemistry
    • 発表場所
      Cairns, Australia
    • 年月日
      2015-08-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自閉症・知的障害原因遺伝子A2BP1の大脳皮質形成における機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      浜田奈々子、伊東秀記、田畑秀典、永田浩一
    • 学会等名
      日本生化学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-10-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Autism risk gene, A2BP1 plays an essential role in cortical development2014

    • 著者名/発表者名
      浜田奈々子、田畑秀典、伊東秀記、永田浩一
    • 学会等名
      日本神経科学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] SIL1, a causative cochaperone gene of Marinesco-Sjögren syndrome, plays an essential role in establishing the architecture of the developing cerebral cortex.2014

    • 著者名/発表者名
      浜田奈々子、稲熊裕、田畑秀典、西村嘉明、伊東秀記、水野誠、大野欽司、永田浩一
    • 学会等名
      中部支部例会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of cortical development defects using time-lapse imaging2014

    • 著者名/発表者名
      浜田奈々子、稲熊裕、田畑秀典、西村嘉明、伊東秀記、水野誠、大野欽司、永田浩一
    • 学会等名
      神経発生討論会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ライブイメージングを用いた大脳皮質形成障害の病態メカニズム解析2013

    • 著者名/発表者名
      浜田奈々子、稲熊裕、田畑秀典、西村嘉明、伊東秀記、水野誠、大野欽司、永田浩一
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Biochemical and morphological characterization of A2BP1 in the neuronal tissue2013

    • 著者名/発表者名
      浜田奈々子、伊東秀記、岩本郁子、水野誠、森下理香、稲熊裕、川本幸代、田畑秀典、永田浩一
    • 学会等名
      日本神経化学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 発達障害研究所神経制御学部

    • URL

      http://www.inst-hsc.jp/d-molecular/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
  • [備考] 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所神経制御学部ホームページ

    • URL

      http://www.inst-hsc.jp/d-molecular/paperlist.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi