• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ES細胞を用いた未分化細胞が分化する過程の網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 14011259
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関特殊法人理化学研究所

研究代表者

丹羽 仁史  理化学研究所, 多能性幹細胞研究チーム, チームリーダー (80253730)

研究期間 (年度) 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2002年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワードES細胞 / 分化 / マイクロアレイ
研究概要

テトラサイクリンで転写因子Oct-3/4の発現を調節することが可能なES細胞ZHBTc4において、テトラサイクリン投与後0,24,48、72、96時間目の細胞からそれぞれRNAを精製し、これを始原生殖細胞由来cDNAマイクロアレイで解析し、全ての結果の収集を完了した(理化学研究所・阿部博士との共同研究)。一方で、これらのサンプルをNIHの洪博士との共同研究により、23K cDNAマイクロアレイを用いても解析を進めている。今後、全てのデータの収集が完了次第、その解析に着手する予定である。
テトラサイクリンで転写因子Gata6の発現を調節することが可能なES細胞G6SKOについては、その発現によって誘導される細胞が壁側内胚葉であることを最終的に確認した(Fujikura J et al.,Genes Dev.,2002)ので、現在マイクロアレイ解析用の時系列RNAサンプルを収集している。
また、最近ES細胞における遺伝子マーキングによる解析から、従来均一と考えられていたOct-3/4を発現する未分化細胞集団が、さらに遺伝子発現パターンの異なるサブグループに分離可能であることを見出した。現在、これらのサブグループを系統的に純化する方法の開発を進めており、その進捗を見た後に、マイクロアレイを用いた系統的遺伝子発現解析に進む予定である。
マイクロアレイ法による遺伝子発現解析の有効性は、洪博士との共同研究によるES細胞とTS(trophoblast stem)細胞の遺伝子発現比較検討により確認することが出来ているので(Tanaka, TT et al., Genome Res.,2002)、今後同様の手法を用いた上記サンプルの解析結果から、細胞分化のメカニズムの一端が明らかにされるであろう。

報告書

(1件)
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Tateishi, S., et al.: "Enhanced genomic instability and defective postreplication repair in RAD18-knockout mouse embryonic stem cells"Mol Cell Biol. 23・2. 474-481 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Niwa, H., et al.: "Phenotypic complementation establishes requirements for specific POU domain and generic transactivation function of Oct-3/4 in embryonic stem cells"Mol Cell Biol. 22・5. 1526-1536 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takashima, S., et al.: "Targeting of both mouse neuropilin-1 and neuropilin-2 genes severely impairs developmental yolk sac and embryonic angiogenesis"Proc Natl Acad Sci USA. 99・6. 3657-3662 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fujikura, F., et al.: "Differentiation of embryonic stem cells is induced by GATA factors"Genes & Dev. 16・7. 784-789 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tomioka, M., et al.: "Identification of Sox-2 reguratory region which is under the control of Oct3/4-Sox-2 complex"Nucleic Acids Res. 30・14. 3202-3213 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka, T.T., et al.: "Gene expression profiling of embryo-derived stem cells reveals candidate genes associated with pluripotency and lineage specificity"Genome Res. 12・12. 1921-1928 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 丹羽 仁史: "誘導的発現システム開発の現状"医学のあゆみ. 623-627 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi