• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

造血器腫瘍における染色体欠失領域の網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 14013018
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

小川 誠司  東京大学, 医学部附属病院, 客員助教授 (60292900)

研究期間 (年度) 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
2002年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード造血器腫瘍 / 染色体欠失 / アレイCGH / BAC / 6q
研究概要

造血器腫瘍にはその発症病態に関与すると考えられる様々な染色体異常が知られているが、転座を除く異常、すなわち染色体の増幅・欠失に関しては未だにその標的となる遺伝子異常の同定が遅れている。本研究の目的は、造血器腫瘍に生ずる染色体欠失をアレイCGHの技術を用いて網羅的に同定することである。この目的のために、本年度はCGHマイクロアレイの条件検討ならびにアレイ化に用いる大量のプローブDNAの調製を行った。
(1)CGHの条件検討
高い信頼性をもって1アレルの欠失を同定するためのCGHの種々の実験条件の検討を行い、以下の至適条件を決定した。(1)DNA:超音波処理による断片化を施したBAC/PACDNA、(2)DNA濃度2.0g/1以上、(3)Spotting 溶液:3xSSC/1.5MTrimethylglycine 溶液、(4)スライド:Corning GAPS aminosilan-corted slide、(5)Blocking : NPM法、(6)Labelling : post labelによるNick translation、(7)making : 80μg/2μgprobe、(8)Hybridization : 2xSSC,10%dextran,50%formamide、(9)Scanner : Affimetrix428Scanner。
(2)プローブDNAの調製
リンパ系腫瘍で最も効率に欠失が認められる6q15-23領域については、コンティグを形成する1250個のPAC/BAC DNAをアルカリリシス法で大量調製を終了した。
その他の領域については、FISHで染色体マッピングの確認された約3400個のBAC DNAをsmall scaleで調製し、1.5〜2kbに断片化したのち、adator PCRにより増幅して調製を行う方法を確立し、現在調製中である。次年度以降、腫瘍検体DNAを用いたCGH解析を行う予定である。

報告書

(1件)
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Oiao Y, Ogawa S, et al.: "Identification of a Novel Fusion Gene, TTL, Fused to ETV6 in Acute Lymphoblastic Leukemia with t(12;13)(p13;q14), And Its Implication in Leukemogenesis"Leukemia. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa S, Hangaishi A, Hirai, H: "Identification of candidate tumor suppressor genes from critical deletions of long arm of chromosome 6 in hematopoietic neoplasm"International Congress Series. 1246. 251-260 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hangaishi A, Ogawa S, et al.: "Mutations of Chk2 in primary hematopoietic neoplasms"Blood. 99. 3075-3077 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki T, Nakamoto T, Ogawa S, et al.: "MICAL, a novel CasL interacting molecule, associates with vimentin"Journal of Biological Chemistry. 277. 14933-14941 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Saito A, Ogawa S, et al.: "Establishment of a quantitative method for detecting mixed chimerism using fluorescence-based PCR amplification of short tandem repeat markers after allogeneic hematopoietic stem cell transplantation in a Japanese population"Japanese Journal of Clinical Hematology. 43. 327-332 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi