• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

哺乳細胞において細胞成長を司るシグナル伝達分子群のプロテオーム解析と機能同定

研究課題

研究課題/領域番号 14014228
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関神戸大学

研究代表者

米澤 一仁  神戸大学, バイオシグナル研究センター, 教授 (70283900)

研究分担者 徳永 千春  神戸大学, バイオシグナル研究センター, 助手 (70335462)
吉野 健一  神戸大学, バイオシグナル研究センター, 助手 (90280792)
研究期間 (年度) 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
2002年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
キーワードラパマイシン / mTOR / raptor / 質量分析計 / mLST8 / プロテオーム解析 / 翻訳後修飾 / ノックアウト
研究概要

新規mTOR結合蛋白質raptorを同定し、そのcDNAを獲得した。RaptorはmTORと結合し、TORの下流因子4EBP1やp70S6kと結合することも判明した。p70S6kや4EBP1にTOS(conserved TOR signaling)モチーフが存在し、このモチーフに変異を導入すると、p70S6kや4EBP1変異体がin vivoで全くリン酸化を受けないことが報告された。p70S6kおよび4EBP1のTOSモチーフ変異体、はin vitroでraptorと結合せず、かつ、mTORによってもリン酸化されないことが判明した。これらの結果は、raptorはmTORとその基質分子を結合し、反応の足場を与えるscaffold蛋白質として機能していることを示していると考えられた。
raptorに加えてmTORとともに共精製されてくる分子量39kDaのバンドを同定していたが、これがmLST8であることが判明した。mLST8は、7つのWD40リピートから成る蛋白であった。mLST8は、mTORおよびraptorと結合することが確認され、現在その機能解析を進めている。
ESI-Q-TOF-MS型質量分析計を用いてmTOR上に新たなリン酸化部位が存在することを見いだした。このリン酸化部位は細胞環境中のアミノ酸の濃度の増加に伴って上昇するが、ラパマイシンによる阻害は受けず、mTORよりさらに上流にアミノ酸によって活性調節を受けるprotein kinaseの存在が考えられた。
マウスES細胞を用いて、mTORのノックアウトを試みており、ホモノックアウトにより胎生致死となることが確認され、現在conditionalなノックアウト系を確立中である。

報告書

(1件)
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Shimizu, T.: "Proteome and transcriptome analysis of the virulence genes regulated by the VirR/VirS system in Clostridium perfringens"J. Bacteriol.. 184. 2587-2594 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hara, K.: "Raptor, a binding partner of target of rapamycin (TOR), mediates TOR action"Cell. 110. 177-189 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Gan, X.: "Tag-mediated isolation of yeast mitochondrial ribosome and mass spectrometric identification of its new components"Eur. J. Biochem.. 269. 5203-5214 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura, N.: "A possible linkage between AMP-activated protein kinase (AMPK) and mammalian target of rapamycin (mTOR) signalling pathway"Genes Cells. 8. 65-79 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hidayat, S.: "Inhibition of amino acid-mTOR signaling by a leucine derivative induces G1 arrest in Jurkat cells"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 301. 417-423 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nojima, H.: "The mammalian target of rapamycin (mTOR) partner, raptor, binds the mTOR substrates p70 S6 kinase and 4E-BP1 through their TOR signaling (TOS) motif"J. Biol. Chem.. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi