• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パーキンソン病のドーパミンニユーロン死と封入体形成におけるプロテアソームの役割

研究課題

研究課題/領域番号 14017049
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

下濱 俊  京都大学, 医学研究科, 助教授 (60235687)

研究分担者 澤田 秀幸  京都大学, 医学研究科, 助手 (30335260)
研究期間 (年度) 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
2002年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
キーワードパーキンソン病 / プロテアソーム / ドーパミンニューロン / グリア / αsynuclein / BDNF / 封入体 / MAPK
研究概要

第1に、MPTPの活性型であるMPP+によるドーパミンニューロン死において、封入体形成とドーパミンニューロン死との関係を検討した。胎仔ラット腹側中脳由来の初代培養系では、MPP+誘発神経細胞死の過程で、細胞質内に一過性のユビキチン陽性顆粒が観察され、プロテアソーム活性の上昇が認められた。選択的阻害剤によりプロテアソーム活性を抑制すると、少数ながらドーパミンニューロン内にαシヌクレイン陽性の封入体が形成された。一方、プロテアソーム阻害薬はMPP+誘発神経細胞死を拮抗した。これらの点から、(1)プロテアソーム活性の低下は封入体形成に重要な役割を果たしている一方で、(2)ドーパミンニューロン死に対してはむしろ細胞死を抑制する作用のあることが示唆された。プロテアソームで分解されるshort-lived proteinのうち、アポトーシス関連分子および細胞内シグナル分子について検討した。その結果P42およびP44-mitogen activator protein kinase(MAPK)がMPP+処置後に脱リン酸化され、プロテアソーム阻害薬がこの脱リン酸化を拮抗することを見いだした。
第2に、ラットC6グリオーマ細胞にヒトαsynuclein(野生型,変異型)を過剰発現させた系を確立し,その系を用いてBDNFの誘導について検討した。ヒト野生型αsynucleinを過剰発現させたcloneでのみBDNF mRNAの発現が増加し、蛋白レベルでも産生・分泌は増加していた。変異型αsynucleinを導入したcloneではBDNF mRNA、蛋白レベル共に上昇は認めなかった。野生型αsynucleinは細胞内カルシウム依存性にグリア細胞にBDNFを誘導・産生する機能を持ち,神経細胞保護的な機能を持つ可能性が示唆された。

報告書

(1件)
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Nakamizo T et al.: "Phosphodiesterase inhibitors are neuroprotective to cultured spinal motor neurons"J Neurosci Res. 71(4). 485-495 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kihara T et al.: "Protective effect of dopamine D2 agonists in cortical neurons via the phosphatidylinositol 3 kinase cascade"J. Neurosci Res. 70(3). 274-282 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sawada H et al.: "Estradiol protects dopaminergic neurons in a MPP+ Parkinson's disease model"Neuropharmacology. 42(8). 1056-1064 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kume T et al.: "Isolation of a diterpenoid substance with potent neuroprotective activity from fetal calf serum"Proc Natl Acad Sci USA. 99(5). 3288-3293 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Castellani RJ et al.: "Hydroxynonenal adducts indicate a role for lipid peroxidation in neocortical and brainstem Lewy bodies in humans"Neurosci Lett. 319(1). 25-28 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kitamura Y et al.: "Possible involvement of both mitochondria-and endoplasmic reticulum-dependent caspase pathways in rotenone-induced apoptosis in human neuroblastoma"Neurosci Lett. 333(1). 25-28 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi