研究課題
特定領域研究
ウイルスは、自身の遺伝情報をもつ核酸と、それを包み込む殻から成る。A型インフルエンザウイルスは8本の分節化RNAをゲノムとして持つが、ウイルス粒子が形成される際に、細胞内で合成された8種類のゲノムRNAがウイルス粒子内にどのように取り込まれるかということは、ほとんど判っていなかった。本研究は、リバースジェネティクス法を用いて、A型インフルエンザウイルスのゲノムパッケージング機構を解明することを目的とした。様々な種類の変異ウイルスRNAを作製し、それらがウイルス粒子内に取り込まれるかどうかを調べ、パッケージングに重要な遺伝子領域を同定した。その結果、8種類全てのRNA分節の翻訳領域に、それぞれ独自の配列を持つパッケージングシグナルが存在することが明らかになった。また、パッケージングシグナルは翻訳領域だけでなく、分節特異的非翻訳領域にもまたがって存在していることがわかった。以上の結果は、電子顕微鏡による観察結果と合わせて、8種類のRNA分節が何らかのメカニズムによって選択的にウイルス粒子内に取り込まれることを示している。さらに、パッケージングシグナルを欠損させた変異RNAを用いてウイルスを作製すると、ウイルス粒子形成の効率が減少することが見出された。すなわち、ゲノムパッケージングと感染性ウイルス粒子形成の効率は、密接に関与していることが解明された。今回の成績から、ゲノムパッケージング機構は厳密に制御されており、その過程を阻害することによりウイルスの増殖を抑制することが可能であることがわかった。すなわちゲノムパッケージングの過程は、新規抗ウイルス薬開発の理想的なターゲットとなる。また、ゲノムパッケージング機構を応用することで、複数の外来遺伝子を発現するための新規ベクターの開発が可能になる。
すべて 2006 2005 2004 2003 その他
すべて 雑誌論文 (22件) 図書 (1件) 文献書誌 (3件)
J.Virol. 80
ページ: 2318-2325
Nature 439
ページ: 490-492
J. Virol. 80
ページ: 490-490
ページ: 2318-2318
J.Virol. 79
ページ: 3766-3774
J. Virol. 79
Nature 437
ページ: 754-754
Proc.Natl.Acad.Sci. 102
ページ: 16825-16825
ページ: 3776-3776
Nature 431
ページ: 703-707
Lancet 364
ページ: 759-765
J Gen Virol 85
ページ: 1001-1005
Virology 320
ページ: 258-266
J Virol 78
ページ: 3083-3088
ページ: 10149-10155
Proc.Natl.Acad.Sci.USA 100
ページ: 2002-2007
J.Virol. 77
ページ: 10575-10583
Proc. Natl. Acad. Sci. USA 100
J. Virol. 77
J.Virol. (印刷中)