• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞傷害性と病原性に関わるセンダイウイルス・プロモーターの解析とベクターへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 14021074
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関広島大学

研究代表者

坂口 剛正  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (70196070)

研究分担者 清谷 克寛  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師 (00106824)
研究期間 (年度) 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2002年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワードセンダイウイルス / リーダー配列 / プロモーター / 干渉 / 細胞傷害性 / センダイウイルスベクター
研究概要

本研究の目的は、病原性と細胞傷害性に関わるプロモーター部位を解析し、センダイウイルスベクターの改良に応用することである。
マウスから分離したばかりの野外株を鶏卵で継代することで生じるプロモーター変異(U20A,U24A)は、いくつかの卵継代株すべてに見られるので、鶏卵馴化に伴う宿主依存的な変異であると考えられた。これらの変異をもつウイルスを人工的に作製してマウスでの感染実験を行い、変異が肺内増殖とウイルス病原性に影響を与えることを明らかにした。
持続感染細胞から分離した持続感染ウイルス3株のプロモーターに共通に見られる2個の塩基置換(A34G,G47A)を同定した。これらの変異をもつウイルスを作製したところ、細胞傷害性が若干低下しており、プロモーターが細胞傷害性に部分的に関与していた。しかし、このリーダー変異ウイルスは即座に持続感染を成立させることはできず、これには他の因子が重要であると考えられた。
また、持続感染ウイルスには同時に感染した野生株の増殖を強く抑制する性質があり、持続感染の成立過程に、この"干渉(interference)"が重要であると考えられている。本研究では、まず、研究室株のZ株・名古屋株が新鮮分離株の浜松株に強く干渉することを明らかにした。このことは、干渉が必ずしも持続感染ウイルスだけの性状ではないことを示す。この時、浜松株のリーダーに上記のU20A,U24A変異を導入すると、干渉を受けなくなった。また、A34G,G47A変異を導入すると干渉能がさらに亢進した。
以上の現象から、リーダー配列部分に結合する宿主因子が想定できる。また、センダイウイルスベクターのリーダー配列に、本研究で同定した変異を導入することで、低細胞傷害性で、かつ導入後に野生型変異ウイルス出現の抑制効果をもつベクターが作製できると考える。

報告書

(1件)
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Sakaguchi, T., et al.: "Alteration of Sendai virus morphogenesis and nucleocapsid incorporation by the mutation of cysteine residues of the matrix protein"Journal of Virology. 76. 1682-1690 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fujii, Y., et al.: "Involvement of the leader sequence in Sendai virus pathogenesis revealed by recovery of a pathogenic field isolate from cDNA"Journal of Virology. 76. 8540-8547 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuhara, N., et al.: "Mutational analysis of the Sendai virus V protein : importance of the conserved residues for Zn binding, virus pathogenesis and efficient RNA editing"Virology. 299. 172-181 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fujii, Y., et al.: "Identification of mutations associated with attenuation of virulence of a field Sendai virus isolate by egg passage"Virus Genes. 25. 189-193 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi