• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

侵入性病原菌の病原性因子分泌装置ニードル複合体の構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 14021116
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関帝京大学

研究代表者

相沢 慎一  帝京大学, 理工学部, 教授 (50222451)

研究期間 (年度) 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2002年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードバクテリア / タイプIII分泌装置 / 病原性因子 / タンパク質輸送 / ニードル複合体 / べん毛 / 侵入性病原菌 / 構造解析
研究概要

サルモネラ菌、赤痢菌、腸管病原性大腸菌EPEC、エルシニアなどの侵入性病原菌は、タイプIII病原因子輸送装置であるニードル複合体によりホスト細胞に病原因子を打ちこみ、ホストの細胞骨格を組替えて自分の侵入に適した環境を作り上げる。これまでにサルモネラ菌を初め、赤痢菌やEPECのニードル複合体の構造を解析してきたが、本研究においては、さらにその構造の詳細を調べることを目的とした。
腸管病原性大腸菌EPECめタイプIII病原因子輸送装置はサルモネラ菌や赤痢菌のそれと異なり、ニードル複合体の先にEspAと呼ばれる長い繊維をくっ付けいるのが特徴である。EspAタンパク質はべん毛フラジェリンと物理化学的性質が以ており、構造的にべん毛繊維に対応するものと考えられる。植物病原菌シュードモナス等も同様の構造をしておりHrpピリと呼ばれている。これら長い繊維を通すことでホスト細胞への密着頻度が高まり感染性が上がると考えられている。
シュードモナスのHrpピリはニードル複合体のニードル部分をすっかり覆うような形で伸長することが示唆されているが、EPECのEspA繊維とニードル複合体との結合部分を観察するとニードルの部分が10-15nm露出していることがわかった。したがって、EspA繊維の伸長にはニードルの中間に重合始点を知らせるような因子があると推測される。

報告書

(1件)
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Makinoshima et al.: "Growth phase-coupled alterations in cell structure and function of Escherichia coli"J.Bacteriol.. 185. 1338-1345 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tamano et al.: "Purification and detection of Shigella Type III secretion needle complex"Methods in Enzymology. 358. 385-392 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Bardy et al.: "Identification and Localization of Flagellins FlaA and FlaB3 Within the Flagella of....."J.Bacteriol.. 184. 5223-5233 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Blocker et al.: "Type III secretion systems and bacterial flagella : Insights into their function from....."PNAS. (In press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Minamino, Aizawa: "Protein secretion pathways in bacteria"KLUWER(In press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Aizawa et al.: "Bacillus subtilis and its closest relatives : from Genes to Cells"ASM press. 629 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi